ということで、今日はそんな「Twilight」の続編、「New Moon」のプレスカンファレンスの模様からちょっと表現取り上げてみようかなと思います。「ドラマ関係ないじゃん!!」とか言わないでねー(笑)。ちゃんとドラマからの例も後で取り上げるので。ということで、まずは下の動画から1分48秒辺りです。
"The second one, for sure."
コミコンでプレスカンファレンス中の、左からクリステン、テイラー、ロバート。「トワイライト」って小説が4作あるんですけど、その4作の中で読者として、もしくは演者としてどれが一番好きか?って質問されています。まず最初に答えたテイラーは3作目にあたる「Eclipse」が好きだって言ってます。そういえばこのeclipse っていう単語、ちょうど今週日食があったけどその「食」にあたる単語ですね。(ちなみに日食は、a solar eclipse って言うらしい。)
そして2番目に答えているクリステンは2作目の「New Moon」が好きだと言ってます。3作目以降は彼女が演じるベラというキャラクターがそんなに難しい面のない、ハッピーで満たされたキャラクターになるけど、2作目は迷子というか何もない混乱した状態なので役者としてどこまで自分を持っていけるかみたいなところで2作目が一番好きだというような趣旨のことを話してます。
そして最後話の途中でうまく説明できなくなってしまったクリステンが、話をまとめる感じで言っているのが今日取り上げた、The second one, for sure, for sure. っていう一文。注目したいのは、for sure の部分です。「疑いなく」とか「間違いなく」「確実に」みたいな意味になる表現です。だからここではクリステンが「New Moon」が好きな理由を説明してたんですが自分でわかんなくなっちゃったから、「2作目よ。間違いなく。それは確実」って説明するのを諦めて話をまとめちゃった感じ(笑)。
にしてもクリステンは挙動不審すぎですよね・・・。ロバートもいつもテレビインタビューとか見ると居心地悪そうに見えたけど、この日のクリステンはそれ以上ですね。テイラーがものすごいさわやかに見えてしまった(笑)。ま、でも私はロバート派ですけど☆
ということで話がそれましたけど、この for sure もよく使われる表現なので他の例を見て使われ方を確認してみたいと思います。まずは「Lの世界」から36秒辺りです。
シェーン(キャサリン・メーニッヒ)は、腹違いの弟シェイを突然預けられて面倒をみて段々とシェイといい関係を築いていたんですが、そこへ父親が再度突然現われてシェイを連れ帰ると言い出し、シェイを手放したくないシェーンともめているシーンです。「シェイはどこだ?」(So where is my boy?)と聞く父親に「隣りで泳いでる」(He's swimming next door.)と答えるシェーン。父親が窓から覗くとシェイが女性とプールにいるのが見えて、父親が「あれは誰だ?」(Who's that?)って聞いてます。シェーンが「私の友達だよ」(She's a friend of mine.)って答えたところで、父親が言っているのが次のセリフです。
You are a McCutcheon for sure. McCutcheon っていうのはシェーンの名字です。だから父親が「お前は間違いなくマッカチョンだな」って言っているわけなんですが、これだけだと意味がわからないかも知れないのでキャラクター背景をちょっと説明。シェーンの父親は1人と関係を長く持てない遊び人で、シェーンは小さい頃に両親に捨てられて施設で育ったという過去があります。愛を知らずに育ったシェーンは、自分も人と恋愛関係になるのを拒む感じの遊び人キャラに。もちろん、ドラマの中ではカップルになったり、シェイの面倒をみることなどで人として成長はしたんですけど、父親はそんなこと知らないのでシェーンのことを自分と同じように、「自分の生活を取り戻すのを手伝ってくれるかわいい女性をいつも探す」(we always find a pretty girl to help put our shit back together.)タイプだと思っているんです。
だからこその、You are a McCutcheon for sure. なわけです。「お前は確実に俺の血を継いでるな」っていう意味が込められてますよね。お互い女好きだな、みたいな。for sure がつくことで「疑いなく」とか「確実に」って意味が加わるので、直前に述べたことを強調するような感じですね。
次は「Lの世界」でアリスを演じていたレイシャ・ヘイリーとデイナを演じていたエリン・ダニエルズのインタビューから2分42秒辺りです。
お互いに色々質問をし合っている動画なのですが、レイシャに「ビーチでのバケーションか、アドベンチャーなバケーションかどっちがいい?」って質問されたエリンが、Beach, for sure. って言ってます。「絶対、海!」「疑いなく、海!」みたいな感じですよね。
こうやってみてくると、段々使い方がわかってきますよね?自分が直前に言ったことを for sure をつけることで強調しているイメージです。今回は後ろにつける for sure の例ばかりですけど、That's for sure. というような形で「それは確実だよ」とか「それは確かだよ」みたいな使い方をされることもあるし、例えばDo you want to go to France?(フランス行ってみたい?)っていう質問に、For sure! って答えれば「もちろん!」みたいな意味になったり、結構使われる場面は多いです。
ということで、是非バッチリ覚えてジャンジャン使ってみてくださいねー!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿