この動画でベッキーが話しているところによると、「アグリー・ベティ」のアマンダ役のオーディションがあったその日に、既に別の2つのオーディションを受けてその両方で大失敗をしていて、さらにそのことでマネージャーからも怒られて、ものすごくイライラしていたそう。でもそのアマンダ役のオーディションが編集部を訪れたベティに冷たく対応するシーンだったから、イライラしてたのがちょうど良かったんだって。その日に起こったことが結局うまく働いたのよね、って言ってます。
なるほどねー。人生、何が起こるかわからないですねー。嫌なことがあっても、それがうまく働くってこともあるわけで。希望の持てるお話でした。(そうかな?(笑))。ちなみにベッキーがオーディションしたシーンは、下の動画の1番最初の場面です。ちなみに。この当時を思えば、今のアマンダはだいぶベティに優しくなったなー(笑)。そしてベッキー、やっぱり超カワイイ☆
さてそんなわけで、今日取り上げるのは下の動画、46秒辺りのこちらのセリフです。
"It's for your own good."
ルームメイトで同僚のアマンダ(ベッキー・ニュートン)と出勤中のベティ(アメリカ・フェレーラ)。またアマンダのナンセンスが炸裂しているシーンです(笑)。電話がかかってきたベティがアマンダに「私のベーグルちょっと持っててくれる?」(Will you hold my bagel?)ってお願いしたところ、「いいわよ」(Sure.)とアマンダ快諾。が、その直後にそのベーグルをゴミ箱へ投げ捨ててます!
そしてそこでアマンダが言っているのが今日取り上げたセリフです。このfor someone's own good という表現は、これで「本人のために」とか「人自身のために」といった意味になる表現です。ここでは for your own good ということで、your が来ているので「あなたのため」「あなた自身のため」という意味になるってことです。
つまりアマンダがベティに向かってベーグルを捨てたのは「あなたのためよ」って言っている感じ。この前にベティがプラスサイズだってことを話しているし、ファッション誌の編集部で働いているにしてはベティが太めだっていうのは、ベティがずーっと言われていることですし、ベーグルってそもそも太る食べ物だって言われているしなので、「あなたのためにベーグル捨ててあげたのよ」ってアマンダが言っているイメージですね。さすがアマンダ(笑)。
さてこのfor someone's own good という表現も、結構よく耳にする表現なので他の例も見ながら使われ方、覚えてしまいましょう!ということで、次は「フリークス学園」から7分26秒辺りです。動画が貼り付けられないので、お手数ですがリンクからどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=lTomlydJrGM
ニック(ジェイソン・シーゲル)と別れたリンジー(リンダ・カーデリーニ)。別れを告げたのはニックですが、元々リンジーに気持ちがないことに気づいたニックが自分から別れを告げてあげただけなので、ニックはまだリンジーが好きなんです。リンジーはニックとまた友達になりたいと思っているんですが、親友のキム(ビジー・フィリップス)から、「あんたはニックにやさしくしすぎ。彼、勘違いするよ」(You're just too nice. He's gonna get the wrong idea.)って言われてます。
そしてそんなキムからリンジーへのアドバイスは、「ビッチになればいいのよ」(Just be a bitch.)です(笑)。どんなアドバイス!?そしてそこでキムがさらに言っているのが、Look, this is his own good. です。今度は、your の代わりに his が使われてますよね!?だからここでは「彼のため」という意味になります。キムが「それが彼のためなのよ」って言っている感じですね。
使われ方わかってきましたか!?もう1つくらい例を見てみますね。「Ghost of Girlfriends Past」という映画の予告編から1分27秒辺りです。マシュー・マコノヒー(Matthew McConaughey)とジェニファー・ガーナー(Jennifer Garner)、マイケル・ダグラス(Michael Douglas)辺りが出ているみたいですね。
マシューが女たらしで女性と手当たり次第に関係を持つタイプのカメラマンを演じているらしいんですが、彼の弟の結婚式で叔父さん(マイケル・ダグラス)の幽霊から、「今日3人の幽霊が君の元を訪れるよ」(Tonight you're gonna be visited by three ghosts.)って警告されます。そして過去の女性3人の幽霊が彼の元に現れて、彼が過去の自分を反省するみたいなストーリーラインらしいんですけど。
マシューの元へ現れた叔父さんの幽霊役のマイケル・ダグラスが言っているのが、Whatever happens to you tonight is for your own good. というセリフです。「今夜何が起こっても、それは君自身のためなんだよ」って感じですかね。そして過去の女性の幽霊が3人現れる、と、そういうわけみたいですね。
全米ではそこそこヒットしたみたいですけど、どうでしょうねー?日本はDVDへダイレクトって感じかな?ちなみにこの映画に主演しているマシュー・マコノヒーって日本では「マコノヒー」って表記されますけど、どう聞いても「マコノヘー」が元々の発音に近い気が・・・。そう思いませんか??「マコノヘー」って字面がマヌケだからかな?(笑)。この動画の中でも何度か名前が呼ばれているので是非そちらの発音も確認してみてくださいね!
ということで、今日取り上げたfor someone's own good、とりあえず for your own good を覚えておけば、あとは your の部分に違う単語が来ても意味が想像できるようになりますよね!?ということで、自分が覚えやすい例でいいと思うので1つ使われる状況と、音の感じをバッチリ覚えちゃってください!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
Greetings from Turkey.Have a nice day.
返信削除Thanks for your comment! You, too!
返信削除