ということでそんな「ゴシップガール」から今日取り上げるのは、下の動画51秒辺りのこちらの表現です。
"Let me guess."
別れたばかりの彼女セリーナ(ブレイク・ライブリー)がネイト(チェイス・クロフォード)とキスをしているのを見かけ、怒っているダン(ペン・バッジェリー)。ダンがそこにいることを予想していなかったセリーナは焦ってます。怒ってその場を去ろうとするダンを追いかけて、「誤解するのはわかるけど、そういうことじゃないのよ」(It's not what it looks like.)って言ってます。そしてそこでダンが言っているのが今日取り上げたセリフです。
Let me guess. で「当ててみせようか」とか「当ててみるね」っていう表現です。ここではダンが、Let me guess-- there's an explanation? って言っているのでネイトとセリーナがキスをしていたことについて、「当ててみようか。理由があるんだろ?」って言っている感じ。セリーナはネイトがこの時不倫していた公爵夫人を嫉妬させるのを手伝っただけなんですけどね。
この表現、実は1分48秒辺りでも使われてます。今度はダンが二股かけて遊んでいた女の子たちにそのことがバレてお酒をかけられてしまってます。そしてそれを見ていたセリーナが言っているのが、No, wait. no, no, let me guess-- you can explain? っていうセリフです。これはダンがセリーナに言ったことを、セリーナがそのままお返ししている感じで、「いいのいいの。ちょっと待って。当ててみるわ。説明できるんでしょ?」って皮肉交じりで言っているイメージかな。
このLet me ~ っていうのも、本当に良く使われる表現で直訳すると「私に~させて」って感じです。だからLet me guess. も「私に推測させて」=「当ててみるよ」っていう意味になるってわけ。Let me ~ の形はもちろん大事でそれを自由に使いこなせるようになれればそれに越したことないけど、とりあえず難しいこと考えるより最初は、Let me guess. で表現と意味を丸覚えでいいと思うし、色んなLet me ~ のパターンを見ていけば絶対に使い方わかってくると思うので、今日はとりあえずこの、Let me guess. を頭に入れちゃってくださいね!
ということで、もう1つくらい例を見てみますね。「グレイズ・アナトミー」から34秒辺りです。
デレク(パトリック・デンプシー)の姉、ナンシーがシアトル・グレース病院を訪れているシーン。デレクの親友マーク(エリック・デーン)と、デレクの妻アディソン(ケイト・ウォルシュ)がナンシーと再会してます。久々に会ったと思われる、ナンシーとアディソン。そこでアディソンが言っているのが、Oh my god. Nancy. Let me guess, did mom send you out? というセリフ。「ナンシー!!当ててみせましょうか。母に言われて来たの?」って感じかな。意味的には。
ま、こんな感じで使われる今日の表現。わかりやすい例だと、Don't tell me the answer. Let me guess. とかかな。意味的には「答えは言わないで!当ててみるから!」というような感じですよね。いずれにせよ、今日の表現も良く使われます。さらにこのLet me ~ っていうパターンは本当に良く聞く表現なのでちょっと改めていくつかまた取り上げてみようと思います。とりあえずは、Let me guess. を発音、リズム等も合わせてバッチリ覚えちゃってくださいね!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿