「CSI:科学捜査班」にレギュラー出演していたローレン・リー・スミス(Lauren Lee Smith)。シーズン8で降板したジョージャ・フォックス(Jorja Fox)に代わる女性捜査官としてシーズン9からレギュラー入りしていたんですが、シーズン10の第1話をもってレギュラー降板だそうです。「CSI」もジョージャの降板を皮切りに、レギュラーキャストがガラッと代わってイマイチイメージが変わってしまったし、そんな新しい展開にローレンの役がフィットしなかったから、というのが理由のようです。まぁね、残念ですけど仕方ないかなって気がちょっとします。グリッソムまでがいなくなった今や、私みたいにシーズン1から見ていたファンにとっては、今の「CSI」はもう違うドラマかってくらいにイメージが違いますもんね。シーズン10にジョージャがゲスト出演で5話分戻ってくるのも、やっぱりシーズン8まで主要メンバーは同じだったわけで、昔の「CSI」を求める声が多いんじゃないかと思ったり。「ER 緊急救命室」みたいに主要キャストの数がもっと多くて入れ替えが激しければ、視聴者側もキャスト変更にそんなに戸惑わなくて済むのかもしれないですけどね。
さてと、今日はそんな降板が決まってしまったローレンも出演していた「Lの世界」から超使える表現を取り上げたいと思います。下の動画、1分20秒辺りです。
"You, too."
アリス(レイシャ・ヘイリー)とアリスの彼女、デイナ(エリン・ダニエルズ)がティナ(ローレル・ホロマン)とお茶をしているところへ、デイナの元彼女ララ(ローレン・リー・スミス)が現われてます。久々に会ったデイナとララは嬉しそうですけど、デイナの今の彼女アリスは不安そうな表情です。ララはデイナが今はアリスと付き合っていることを知らないので、無邪気にデイナを食事に誘ったりしてます。デイナはちゃんとアリスに確認した上で、ディナーに行くことに。そして仕事に戻るララが席を離れる時に「みんなに会えて嬉しかったわ」(It was good to see you guys.)って言ってます。
それに対してアリスが言っているのが今日取り上げたセリフ、You, too. です。昔学校で「私も!」という意味で、Me, too! っていう表現を習ったことを覚えている人も多いと思うんですけど。今回の、You, too. も訳すと「私も会えて嬉しかったわ」って言っている感じなんですけど、Me, too. ではなくて、You, too. なんです。
なぜ?それはこのYou, too. は、It was good to see YOU, TOO. を省略して大文字の部分だけを言っているような形だからです。ここでもし、Me, too. って言ったとすると、It was good to see me, too. (私も私に会えて嬉しかった)っていうおかしなことになってしまうんです。最初はちょっと難しいかもしれないので、混乱しちゃった場合は文全体を考えたらどっちで答えたらいいかわかると思います。
これ、カジュアルな表現なんですけどやっぱり日常生活ではよく使われます。ということで、他の例も見てみたいと思います。「Dr.House」などに出演している女優、オリヴィア・ワイルド(Olivia Wilde)のゴールデン・グローブ賞でのレッドカーペットインタビューから、1分8秒辺りです。
インタビューの最後にインタビュアーが、「今夜は楽しんで下さいね。いつもお会いできて光栄です」(Have a great time tonight. It's always great to see you.)って言ってます。それを受けてオリヴィアが、You, too. って言ってますよね!?これも上の例と同じですよね。It’s always great to see YOU, TOO. を略して、You, too. ですよね。
そういえばこの動画を見ていて思い出しましたけど、例えばこのインタビュアーが、Have a good time tonight! ってだけ言ったとしても、Thank you. You, too! とかいう形でこの、You, too. が使えますね。Have a good day! (いい1日をね!)と言われた時なんかには、Thanks, you, too! (ありがとう。あなたもね)みたいな感じでよく使うので、そんな使い方も覚えておいたらよいと思います。
もう1つくらい例を。これもオリヴィアのレッドカーペットインタビューから、51秒辺りです。
インタビューの最後で、今度はオリヴィアがインタビュアーの人に「お会いできてよかったです」(Very nice to see you.)って言ってます。そしてそれを言われたインタビュアーの人が、You, too. って言っているのが動画の最後でギリギリ聞こえますよね?もちろん、It's very nice to see you, too. ってちゃんとフルセンテンスで言ってもいいんですけど、この時みたいに相手がもうその場を離れかけてしまっている時なんかには、You, too. の方が早く言えるしベンリかもしれません。
と、とりあえず今日はNice to meet you. 的な表現に対する、You, too. と Have a good day! 的な表現に対する、You, too. とを取り上げてみました。この2パターンで、You, too. が使われることはかなり多いので、是非ともバッチリ使えるように使い方確認してみてくださいね!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月31日金曜日
2009年7月30日木曜日
Thank you for believing in me.
最近エンタメニュースをあんまりチェックしていなかったら、コミコンに「ロスト」のメンバーも行っていた情報を見逃してましたー!しかもその「ロスト」のパネルディスカッションにチャーリー役のドミニク・モナハン(Dominic Monaghan)もサプライズ登場してるんですけど!!!
やっぱりチャーリー帰ってくるの!?!?シーズン1でブーンを演じていたイアン・サマーホルダーもゲスト出演が決まっているみたいだし、コミコンでリリースされたこのプロモを見るともしかして飛行機墜落しないことになる?みたいな。
だってハーリーは宝くじが当たって以来ラッキー続きだということ、オーストラリア旅行で思いついたチキン料理を自分のチェーンで新たにリリースするってこと、みんなが乗っていたはずのオーシャニック航空は30年間無事故だということがこのCMで言われているわけですよ。ってことは飛行機が墜落する前に戻って、そこから無事にLAに到着するってこと?って。ま、そんなに単純ではないでしょうけどね。「ロスト」のことだし。あー、シーズン6が俄然楽しみになってきました!!
ということでそんな「ロスト」から今日取り上げるのは、下の動画1分10秒辺りのこちらのセリフです。
"Thank you for believing in me."
詳細はガッツリネタバレすることになるので省きますが、ソーヤー(ジョシュ・ホロウェイ)がジュリエット(エリザベス・ミッチェル)が食事の支度をしている家に帰ってきて、ジュリエットに花を手渡しながら「今日はお手柄だったね」(You were amazing today.)って言ってます。そしてそれを受けてジュリエットが言ったのが今日取り上げたセリフです。
注目したいのは、believe in という部分。believe っていう単語はみなさん意味もご存知だろう「信じる」「信じている」っていう意味なんですけど、これが believe in という形になると「~の存在を信じる」(神様とかサンタクロースとかね)とか「人やその人の能力なんかを信用する」とか「物事の価値や正しさを信じる」みたいな意味になるんです。こうやって言ってもいまいちピンと来ないかもしれないんですけど、例を見ていくと段々わかってくると思います。とりあえずこの「ロスト」の例で言えば「私のこと、信じてくれてありがとう」「信用してくれてありがとう」といったような意味になります。
これ、全く同じセリフを先日見た映画「トランスフォーマー:リベンジ」でもシャイア・ラブーフ演じる主人公サムが最後にロボットに言ってました。「俺のこと信用してくれてありがとう」って感じで。ま、参考まで。
ではジャンジャン他の例を見て、どんな場面で使われているのか確認して行きたいと思います。まずは「グレイズ・アナトミー」から41秒辺りです。
詳細は忘れちゃったんですけど、何かが原因でくっついてしまった2人の患者さん。女性の方の患者さんが、もう1人の男性の方の患者さんに「1つ聞いてもいい?」(Can I ask you a question?)と言って聞いているのが、Do you believe in heaven? というセリフです。これは「~の存在を信じる」っていうパターンですよね。だから意味としては「天国ってあると思う?」とか「天国があるって信じてる?」っていう感じですね。
もう1つ「グレイズ・アナトミー」から2分辺りです。
「プライベート・プラクティス」とのクロスオーバーエピソードからのシーンです。アディソン(ケイト・ウォルシュ)の兄が病気になり、「グレイズ」の舞台であるシアトル・グレース病院に運ばれてきます。アディソンは兄の手術を元旦那であるデレク(パトリック・デンプシー)に託し、兄の無事を祈ろうとして病院のチャペルにいるんですけど祈り方がわからないって言ってます。そんなアディソンの話を聞いて、アディソンの元同僚で友達でもあるカリー(サラ・ラミレス)が、自分の祈りを捧げて手本を見せてます。
そしてアディソンに「あなたは素晴らしいドクターよ。赤ちゃんをたくさん救ってる。神様はあなたが誰だか知ってるわ」(You're an amazing doctor. You save babies. God knows who you are.)って言ってあげてます。だから祈ったら?って勧めてあげてる感じですかね。そしてそこでアディソンがカリーに聞いているのが、Do you really believe in all this, in God? というセリフ。
これも上で取り上げた「グレイズ」の例と同じく、「~の存在を信じる」っていう感じですよね!?だからここは「あなた、これを本当に信じているの?神様を。」っていう感じ。
今度は「Lの世界」から43秒辺りです。
ジェニー(ミア・カーシュナー)から監督の座を奪った挙句、制作していたレズビアンの生活を描いた映画のエンディングを、主人公が彼氏の元へ戻るというエンディングに変更することに同意したアデル。そんなアデルにプロデューサーであるティナ(ローレル・ホロマン)が納得がいかないと文句を言っているシーンです。
This is bullshit! We worked really hard on a movie that we believed in and the marketing people just come along and change the whole ending?
そこでティナが言っているのが上のセリフです。we believed in という部分が前の a movie にかかっていってる感じなので、ここは「価値や正しさを信じる」という意味のパターンで「私たちが意味があると思って作っている映画」とか「私たちが正しいと信じる映画」とかいう感じ。ティナたちは全国のレズビアンの女性たちのためにこの映画を作っているという設定なので、主人公が男性の元へ戻るなんていうエンディングは、ストーリー的にもおかしいし映画自体に全く意味がなくなってしまうんです。だから全体的な文の意味としては「こんなの最悪だわ。私たちは自分たちが正しいと信じる映画を一生懸命作ってきたのに、マーケティングの人間が突然参加してきてエンディングを変えるっていうの!?」っていっている感じですかね。
というわけで、たった一つの前置詞、in がつくだけでこんな感じの意味をもつこの表現。見てきてわかる通り、結構よく使われます。最初はなかなかニュアンスがつかめないかもしれないんですが、何度も例を確認して、使われる場面・使われ方を是非身につけてしまってくださいねー。
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
やっぱりチャーリー帰ってくるの!?!?シーズン1でブーンを演じていたイアン・サマーホルダーもゲスト出演が決まっているみたいだし、コミコンでリリースされたこのプロモを見るともしかして飛行機墜落しないことになる?みたいな。
だってハーリーは宝くじが当たって以来ラッキー続きだということ、オーストラリア旅行で思いついたチキン料理を自分のチェーンで新たにリリースするってこと、みんなが乗っていたはずのオーシャニック航空は30年間無事故だということがこのCMで言われているわけですよ。ってことは飛行機が墜落する前に戻って、そこから無事にLAに到着するってこと?って。ま、そんなに単純ではないでしょうけどね。「ロスト」のことだし。あー、シーズン6が俄然楽しみになってきました!!
ということでそんな「ロスト」から今日取り上げるのは、下の動画1分10秒辺りのこちらのセリフです。
"Thank you for believing in me."
詳細はガッツリネタバレすることになるので省きますが、ソーヤー(ジョシュ・ホロウェイ)がジュリエット(エリザベス・ミッチェル)が食事の支度をしている家に帰ってきて、ジュリエットに花を手渡しながら「今日はお手柄だったね」(You were amazing today.)って言ってます。そしてそれを受けてジュリエットが言ったのが今日取り上げたセリフです。
注目したいのは、believe in という部分。believe っていう単語はみなさん意味もご存知だろう「信じる」「信じている」っていう意味なんですけど、これが believe in という形になると「~の存在を信じる」(神様とかサンタクロースとかね)とか「人やその人の能力なんかを信用する」とか「物事の価値や正しさを信じる」みたいな意味になるんです。こうやって言ってもいまいちピンと来ないかもしれないんですけど、例を見ていくと段々わかってくると思います。とりあえずこの「ロスト」の例で言えば「私のこと、信じてくれてありがとう」「信用してくれてありがとう」といったような意味になります。
これ、全く同じセリフを先日見た映画「トランスフォーマー:リベンジ」でもシャイア・ラブーフ演じる主人公サムが最後にロボットに言ってました。「俺のこと信用してくれてありがとう」って感じで。ま、参考まで。
ではジャンジャン他の例を見て、どんな場面で使われているのか確認して行きたいと思います。まずは「グレイズ・アナトミー」から41秒辺りです。
詳細は忘れちゃったんですけど、何かが原因でくっついてしまった2人の患者さん。女性の方の患者さんが、もう1人の男性の方の患者さんに「1つ聞いてもいい?」(Can I ask you a question?)と言って聞いているのが、Do you believe in heaven? というセリフです。これは「~の存在を信じる」っていうパターンですよね。だから意味としては「天国ってあると思う?」とか「天国があるって信じてる?」っていう感じですね。
もう1つ「グレイズ・アナトミー」から2分辺りです。
「プライベート・プラクティス」とのクロスオーバーエピソードからのシーンです。アディソン(ケイト・ウォルシュ)の兄が病気になり、「グレイズ」の舞台であるシアトル・グレース病院に運ばれてきます。アディソンは兄の手術を元旦那であるデレク(パトリック・デンプシー)に託し、兄の無事を祈ろうとして病院のチャペルにいるんですけど祈り方がわからないって言ってます。そんなアディソンの話を聞いて、アディソンの元同僚で友達でもあるカリー(サラ・ラミレス)が、自分の祈りを捧げて手本を見せてます。
そしてアディソンに「あなたは素晴らしいドクターよ。赤ちゃんをたくさん救ってる。神様はあなたが誰だか知ってるわ」(You're an amazing doctor. You save babies. God knows who you are.)って言ってあげてます。だから祈ったら?って勧めてあげてる感じですかね。そしてそこでアディソンがカリーに聞いているのが、Do you really believe in all this, in God? というセリフ。
これも上で取り上げた「グレイズ」の例と同じく、「~の存在を信じる」っていう感じですよね!?だからここは「あなた、これを本当に信じているの?神様を。」っていう感じ。
今度は「Lの世界」から43秒辺りです。
ジェニー(ミア・カーシュナー)から監督の座を奪った挙句、制作していたレズビアンの生活を描いた映画のエンディングを、主人公が彼氏の元へ戻るというエンディングに変更することに同意したアデル。そんなアデルにプロデューサーであるティナ(ローレル・ホロマン)が納得がいかないと文句を言っているシーンです。
This is bullshit! We worked really hard on a movie that we believed in and the marketing people just come along and change the whole ending?
そこでティナが言っているのが上のセリフです。we believed in という部分が前の a movie にかかっていってる感じなので、ここは「価値や正しさを信じる」という意味のパターンで「私たちが意味があると思って作っている映画」とか「私たちが正しいと信じる映画」とかいう感じ。ティナたちは全国のレズビアンの女性たちのためにこの映画を作っているという設定なので、主人公が男性の元へ戻るなんていうエンディングは、ストーリー的にもおかしいし映画自体に全く意味がなくなってしまうんです。だから全体的な文の意味としては「こんなの最悪だわ。私たちは自分たちが正しいと信じる映画を一生懸命作ってきたのに、マーケティングの人間が突然参加してきてエンディングを変えるっていうの!?」っていっている感じですかね。
というわけで、たった一つの前置詞、in がつくだけでこんな感じの意味をもつこの表現。見てきてわかる通り、結構よく使われます。最初はなかなかニュアンスがつかめないかもしれないんですが、何度も例を確認して、使われる場面・使われ方を是非身につけてしまってくださいねー。
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月29日水曜日
You're pretty much dead to me.
「ヴェロニカ・マーズ」で主役のヴェロニカを演じていたクリスティン・ベル(Kristen Bell)が、先日チラッと書いたコミコンに参加していたみたいでその時のインタビュー動画が。「ヴェロニカ・マーズ」はシーズン3を最後に打ち切りになったわけですけど、コアなファンが多いドラマとして有名で映画化の噂がずっと言われていて。その映画化についてクリスティンが話してます。
これを聞く限り、具体的に話が動いているわけじゃなさそうですけど、ワーナーブラザーズが制作費含め回収できると判断すれば、映画化にGoサインが出ることもあるのかもね、って感じですね。にしてもこのインタビューのクリスティンは語尾が上がる、若いしゃべり方してますねー。かわいい☆
ということで、今日は「ヴェロニカ・マーズ」から4分22秒辺りのこちらの表現です。
"You're pretty much dead to me."
学校一最悪な男だと思っていたローガンと色々あった末に付き合うことになったヴェロニカ(クリスティン・ベル)。学校ではローガンはお金持ちグループに属していて、ヴェロニカははみ出しモノな存在なので2人がキスをしているのを見た同級生たちは驚きの表情です。そのうちの1人、ディックはローガンに近寄って「お前何やってんの?『俺の尻軽女』っていうリアリティショーか何かかよ?」(Dude, what the hell are you doing? Please tell me this is like, some new reality show called "My Skank".)と言って明らかにヴェロニカをよく思っていない発言をしています。
それを聞いたローガンは、「お前、出て行けよ。ヴェロニカのことが気に食わないなら、帰れ!」(Get out of my house. You have a problem with Veronica, you leave.)って言っています。かっこいいねー、ローガン!そしてこれに続けて言っているのが今日取り上げる表現を含むこちらのセリフです。
Actually, you have a problem with Veronica, you're pretty much dead to me, so just, like, evaporate or something, I don't know. 注目したいのは You're dead to me. という部分。文字通りに訳すと「自分にとってお前は死んでいる」というような感じ。つまり状況によって意味は色々ですけど「お前は死んだも同然だ」とか「お前はもう友達じゃない」とか「お前とはもう口もきかない」とかそんな感じの意味で、個人的にその相手の存在をもう認めない、みたいなイメージです。相手に嫌悪だったり、無関心だったりを示すときに使われるような表現です。ちょうどこの間見ていた映画では「殺すぞ」って字幕がついてましたけどね。
そこまで直接言わないにしても、このシーンでも自分の彼女であるヴェロニカを悪く言われたローガンが「お前は実際ヴェロニカのことが気に食わないんだから、お前は俺にとっては死んだも同然だ。だから蒸発するか何かしろよ」って言っている感じですね。
この表現もドラマや映画にはよく出てくる表現です。状況と合わせてみないと結構きつい感じのある表現だし、なかなかイメージが沸きにくいかなと思うので、今日もいくつか例を見て確認していきたいと思います。まずは「Lの世界」から48秒辺りです。
アシスタントだったアデルに、彼女であり主演女優でもあるニキ(ケイト・フレンチ)とのセックステープをネタに脅され、映画の監督業を奪われてしまったジェニー(ミア・カーシュナー)。ニキは主演女優としての契約もあり、ジェニー側に立ってジェニーと一緒にアデルに立ち向かうことをせず、裏切られた感じのジェニーが取り乱しているというシーンです。そんなジェニーをプロデューサーであるティナ(ローレル・ホロマン)が「まずはエージェントに助けを求めてみて」(Talk to your agents. Let them help you.)ってアドバイスしてます。
そしてさらに「その後でニキに電話がしたかったらしたらいいわ」(And later you can call Niki if you'd like to.)と言ったところで、ジェニーが言っているのが She is dead to me. です。ここは自分の側についてくれなかったニキについて、ジェニーが「彼女とはもうおしまいよ」とか「彼女とはもう口もきかないわ」とかって言っているイメージかな。
次は「ブラザーズ&シスターズ」から4分48秒辺りです。
兄弟が揃いも揃ってThanksgiving に母親とは過ごせないという事実が発覚。唯一残された長女のサラがその話を聞いて言っているのが、You're all dead to me. というセリフです。ここは家族の休日に母親と自分だけを残して、自分のパートナーの家族との休日を過ごすことにした兄弟たちにサラが「あんたたちとはもう口もききたくないわ!」とか「あんたたちとは縁を切るわ!」みたいなイメージですかね。
最後はもう1度「Lの世界」から43秒辺りです。
別れたばかりの元彼女ニキが、シェーン(キャサリン・メーニッヒ)と関係を持っているところを目撃してしまい、ジェニーが激ギレ。そんなジェニーにシェーンとニキが2人で弁解に行っているシーンです。シェーンは親友であるジェニーが別れたばかりのニキと関係を持ったことを、「自分が今までした中で一番最悪なことだよ」(This is, by far, the most fucked up thing I have ever done.)と言ってます。
そしてそれに続けて、But you cannot forget that ten days ago you told me that she was dead to you. と言っています。「ただ10日前に、ニキとはもう終わりだって言ったのはジェニーだよ」って感じ。ここは She was dead to you. という形ですけど意味は同じ。She=Niki、You=Jenny ということがつかめれば、意味はOKですよね!
ということで、この表現は状況によって色んな訳し方ができるのでなかなかこれ!っていう意味を捉えるのが難しいかもしれませんが、耳にする機会はかなり多い表現ですし、今日取り上げた動画の状況を何度も見て自分なりにこういう時に使うんだなーっていうイメージをつかんでもらえたらいいと思います。わりとよく使われる表現なので、是非覚えてしまって下さいね!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
これを聞く限り、具体的に話が動いているわけじゃなさそうですけど、ワーナーブラザーズが制作費含め回収できると判断すれば、映画化にGoサインが出ることもあるのかもね、って感じですね。にしてもこのインタビューのクリスティンは語尾が上がる、若いしゃべり方してますねー。かわいい☆
ということで、今日は「ヴェロニカ・マーズ」から4分22秒辺りのこちらの表現です。
"You're pretty much dead to me."
学校一最悪な男だと思っていたローガンと色々あった末に付き合うことになったヴェロニカ(クリスティン・ベル)。学校ではローガンはお金持ちグループに属していて、ヴェロニカははみ出しモノな存在なので2人がキスをしているのを見た同級生たちは驚きの表情です。そのうちの1人、ディックはローガンに近寄って「お前何やってんの?『俺の尻軽女』っていうリアリティショーか何かかよ?」(Dude, what the hell are you doing? Please tell me this is like, some new reality show called "My Skank".)と言って明らかにヴェロニカをよく思っていない発言をしています。
それを聞いたローガンは、「お前、出て行けよ。ヴェロニカのことが気に食わないなら、帰れ!」(Get out of my house. You have a problem with Veronica, you leave.)って言っています。かっこいいねー、ローガン!そしてこれに続けて言っているのが今日取り上げる表現を含むこちらのセリフです。
Actually, you have a problem with Veronica, you're pretty much dead to me, so just, like, evaporate or something, I don't know. 注目したいのは You're dead to me. という部分。文字通りに訳すと「自分にとってお前は死んでいる」というような感じ。つまり状況によって意味は色々ですけど「お前は死んだも同然だ」とか「お前はもう友達じゃない」とか「お前とはもう口もきかない」とかそんな感じの意味で、個人的にその相手の存在をもう認めない、みたいなイメージです。相手に嫌悪だったり、無関心だったりを示すときに使われるような表現です。ちょうどこの間見ていた映画では「殺すぞ」って字幕がついてましたけどね。
そこまで直接言わないにしても、このシーンでも自分の彼女であるヴェロニカを悪く言われたローガンが「お前は実際ヴェロニカのことが気に食わないんだから、お前は俺にとっては死んだも同然だ。だから蒸発するか何かしろよ」って言っている感じですね。
この表現もドラマや映画にはよく出てくる表現です。状況と合わせてみないと結構きつい感じのある表現だし、なかなかイメージが沸きにくいかなと思うので、今日もいくつか例を見て確認していきたいと思います。まずは「Lの世界」から48秒辺りです。
アシスタントだったアデルに、彼女であり主演女優でもあるニキ(ケイト・フレンチ)とのセックステープをネタに脅され、映画の監督業を奪われてしまったジェニー(ミア・カーシュナー)。ニキは主演女優としての契約もあり、ジェニー側に立ってジェニーと一緒にアデルに立ち向かうことをせず、裏切られた感じのジェニーが取り乱しているというシーンです。そんなジェニーをプロデューサーであるティナ(ローレル・ホロマン)が「まずはエージェントに助けを求めてみて」(Talk to your agents. Let them help you.)ってアドバイスしてます。
そしてさらに「その後でニキに電話がしたかったらしたらいいわ」(And later you can call Niki if you'd like to.)と言ったところで、ジェニーが言っているのが She is dead to me. です。ここは自分の側についてくれなかったニキについて、ジェニーが「彼女とはもうおしまいよ」とか「彼女とはもう口もきかないわ」とかって言っているイメージかな。
次は「ブラザーズ&シスターズ」から4分48秒辺りです。
兄弟が揃いも揃ってThanksgiving に母親とは過ごせないという事実が発覚。唯一残された長女のサラがその話を聞いて言っているのが、You're all dead to me. というセリフです。ここは家族の休日に母親と自分だけを残して、自分のパートナーの家族との休日を過ごすことにした兄弟たちにサラが「あんたたちとはもう口もききたくないわ!」とか「あんたたちとは縁を切るわ!」みたいなイメージですかね。
最後はもう1度「Lの世界」から43秒辺りです。
別れたばかりの元彼女ニキが、シェーン(キャサリン・メーニッヒ)と関係を持っているところを目撃してしまい、ジェニーが激ギレ。そんなジェニーにシェーンとニキが2人で弁解に行っているシーンです。シェーンは親友であるジェニーが別れたばかりのニキと関係を持ったことを、「自分が今までした中で一番最悪なことだよ」(This is, by far, the most fucked up thing I have ever done.)と言ってます。
そしてそれに続けて、But you cannot forget that ten days ago you told me that she was dead to you. と言っています。「ただ10日前に、ニキとはもう終わりだって言ったのはジェニーだよ」って感じ。ここは She was dead to you. という形ですけど意味は同じ。She=Niki、You=Jenny ということがつかめれば、意味はOKですよね!
ということで、この表現は状況によって色んな訳し方ができるのでなかなかこれ!っていう意味を捉えるのが難しいかもしれませんが、耳にする機会はかなり多い表現ですし、今日取り上げた動画の状況を何度も見て自分なりにこういう時に使うんだなーっていうイメージをつかんでもらえたらいいと思います。わりとよく使われる表現なので、是非覚えてしまって下さいね!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月28日火曜日
Career-wise, I'm just gonna marry rich and design handbags.
9月から始まる「House M.D.」シーズン6のプロモが公開されましたねー!!日本ではまだシーズン4が放送中とかそんな感じだと思うんですが、春に終わったシーズン5の最後は結構今までの「Dr.ハウス」とは違う展開というかなかなか意外な展開で、でもかなり続きが気になる感じだったのでシーズン6が超楽しみ☆このプロモを見てもシーズン6の展望はほとんどわかんないですけど、これだけで超ワクワクしちゃう。早く見たいです!!!
はぁ~、それにしてもハウス役のヒュー・ローリー(Hugh Laurie)ってほんとセクシー。大好きです、私☆
という前振りとは関係なく、今日はティナ・フェイ(Tina Fey)主演のテレビ局を舞台にしたコメディ「30 Rock」からベンリな表現を取り上げます。下の動画、36秒辺りです。
"Career-wise, I'm just gonna marry rich and design handbags."
ティナ・フェイ演じるリズが、同僚のセリーに彼女のセクシーな服装を注意しているシーンです。リズは「私が言っているのは、もしこの業界でまともに受け取ってもらいたいならブラをしないとね、ってことなの」(What I'm saying is you need to wear a bra to work if you wanna be taken seriously in this business.)と言って、セリーにブラをつけるように言ってます。ところがセリーは「でも実は私、テレビ業界で働きたいとは思ってないんです。」(Oh, but I don't actually wanna work in television.)と言ってます。そして続けて今日取り上げたセリフを言っています。
注目したいのは、career-wise という部分。この最後についている、-wise という部分。これを名詞の後ろにつけると「~(名詞)に関しては」「~の点では」「~の観点で」みたいな意味になる表現です。in terms of ~、という熟語が「~に関しては」「~の点では」となるのと同じイメージです。ここでは、career という単語に wise がついているので、「キャリアに関しては」「キャリアの点では」というような意味になります。文章全体では、「キャリアに関しては、ただお金持ちと結婚してハンドバッグのデザインでも出来ればなって」というようなイメージかなと思います。
これ、意外と使い勝手がいいんですよね。「~に関しては」って日本語でも結構使いませんか??ということで、これもいろんな場面で使われるんです。いつものように例を見ていくと使い方のイメージがもっとわかってくるかなと思うので、今日もいくつか他の例を見てみたいと思います。まずは「CSI:科学捜査班」のサラ・サイドル役でおなじみ、ジョージャ・フォックス(Jorja Fox)のインタビューから40秒辺りです。
新しいシーズンについての展望をジョージャが話してます。「このシーズン、少なくともこのシーズンの始まりは、昔のCSIみたいになると思うわ。ストーリーが主体なの。それって楽しみだわ。だって前シーズンはなんていうかちょっと感情的だったもの。」(I think this season we're going to go back, at least in the beginning of the season, to a lot of the early CSIs. Should be very story driven, and ah, which will be fun! Cause it was kind of an emotional year.)と言ってます。
それに続けて、Character-wise, you know. って言ってます。これは、character という名詞に wise がついているので、「キャラクターという点では」「キャラクターに関しては」という感じですね。続けて「登場人物がみんなとてもパーソナルで辛いことを経験したわ」(All the characters, almost everybody on the show went through something deeply personal and sort of painful.)と言っていることからも、ドラマのキャラクターについて感情的なシーズンだったと前シーズンを振り返っていることがわかりますね。
お次は宇多田ヒカルがアメリカでCNN News にゲスト出演した時の動画から2分28秒辺りです。
アメリカデビューするヒッキーがアメリカでインタビューを受けているんですが、前半からヒッキーを日本のブリトニー・スピアーズのような存在として紹介してます。ヒッキーは「私はそういうポップスターみたいな存在じゃないけどね」って軽く否定してますけど(笑)。この司会の人は明らかにヒッキーのことをよく知らない感じですね。このインタビューを聞く限り。そして取り上げるシーンでは「あなたはブリトニー・スピアーズやクリスティーナ・アギレラに例えられることについてどう思いますか?」(What do you feel that when people.., I've heard you compared to Britney Spears, to Christina Aguilera, what's your reaction to that?)って聞いてます。
それに対するヒッキーの答えが、I guess they just mean that popularity-wise, I'm as well-known as they're in America, in Japan. です。popularity は「人気」とか「大衆性」とかそんな意味なので、popurality-wise で「人気という点では」という感じですかね。答え全体としては「注目度という点で、彼女たちがアメリカで有名なのと同じくらいに私が日本で有名だってことを言ってるだけじゃないかな」って感じですね。ヒッキーはあくまで自分はブリちゃんとかとは違うタイプだってことを主張してますね。
と、こんな感じで色々な名詞の後ろにくっつけて使えるベンリな今日の表現。例えば、Temparature-wise, it's hotter than yesterday, but I think it's cooler today. (気温っていう点では昨日より暑いけど、でも今日のほうが涼しく感じるね)というような形で使ったりとか。例は無数に作れます。知っておくととても使い勝手の良い表現だとおもうので、是非バッチリ使い方覚えてしまって下さいね!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
はぁ~、それにしてもハウス役のヒュー・ローリー(Hugh Laurie)ってほんとセクシー。大好きです、私☆
という前振りとは関係なく、今日はティナ・フェイ(Tina Fey)主演のテレビ局を舞台にしたコメディ「30 Rock」からベンリな表現を取り上げます。下の動画、36秒辺りです。
"Career-wise, I'm just gonna marry rich and design handbags."
ティナ・フェイ演じるリズが、同僚のセリーに彼女のセクシーな服装を注意しているシーンです。リズは「私が言っているのは、もしこの業界でまともに受け取ってもらいたいならブラをしないとね、ってことなの」(What I'm saying is you need to wear a bra to work if you wanna be taken seriously in this business.)と言って、セリーにブラをつけるように言ってます。ところがセリーは「でも実は私、テレビ業界で働きたいとは思ってないんです。」(Oh, but I don't actually wanna work in television.)と言ってます。そして続けて今日取り上げたセリフを言っています。
注目したいのは、career-wise という部分。この最後についている、-wise という部分。これを名詞の後ろにつけると「~(名詞)に関しては」「~の点では」「~の観点で」みたいな意味になる表現です。in terms of ~、という熟語が「~に関しては」「~の点では」となるのと同じイメージです。ここでは、career という単語に wise がついているので、「キャリアに関しては」「キャリアの点では」というような意味になります。文章全体では、「キャリアに関しては、ただお金持ちと結婚してハンドバッグのデザインでも出来ればなって」というようなイメージかなと思います。
これ、意外と使い勝手がいいんですよね。「~に関しては」って日本語でも結構使いませんか??ということで、これもいろんな場面で使われるんです。いつものように例を見ていくと使い方のイメージがもっとわかってくるかなと思うので、今日もいくつか他の例を見てみたいと思います。まずは「CSI:科学捜査班」のサラ・サイドル役でおなじみ、ジョージャ・フォックス(Jorja Fox)のインタビューから40秒辺りです。
新しいシーズンについての展望をジョージャが話してます。「このシーズン、少なくともこのシーズンの始まりは、昔のCSIみたいになると思うわ。ストーリーが主体なの。それって楽しみだわ。だって前シーズンはなんていうかちょっと感情的だったもの。」(I think this season we're going to go back, at least in the beginning of the season, to a lot of the early CSIs. Should be very story driven, and ah, which will be fun! Cause it was kind of an emotional year.)と言ってます。
それに続けて、Character-wise, you know. って言ってます。これは、character という名詞に wise がついているので、「キャラクターという点では」「キャラクターに関しては」という感じですね。続けて「登場人物がみんなとてもパーソナルで辛いことを経験したわ」(All the characters, almost everybody on the show went through something deeply personal and sort of painful.)と言っていることからも、ドラマのキャラクターについて感情的なシーズンだったと前シーズンを振り返っていることがわかりますね。
お次は宇多田ヒカルがアメリカでCNN News にゲスト出演した時の動画から2分28秒辺りです。
アメリカデビューするヒッキーがアメリカでインタビューを受けているんですが、前半からヒッキーを日本のブリトニー・スピアーズのような存在として紹介してます。ヒッキーは「私はそういうポップスターみたいな存在じゃないけどね」って軽く否定してますけど(笑)。この司会の人は明らかにヒッキーのことをよく知らない感じですね。このインタビューを聞く限り。そして取り上げるシーンでは「あなたはブリトニー・スピアーズやクリスティーナ・アギレラに例えられることについてどう思いますか?」(What do you feel that when people.., I've heard you compared to Britney Spears, to Christina Aguilera, what's your reaction to that?)って聞いてます。
それに対するヒッキーの答えが、I guess they just mean that popularity-wise, I'm as well-known as they're in America, in Japan. です。popularity は「人気」とか「大衆性」とかそんな意味なので、popurality-wise で「人気という点では」という感じですかね。答え全体としては「注目度という点で、彼女たちがアメリカで有名なのと同じくらいに私が日本で有名だってことを言ってるだけじゃないかな」って感じですね。ヒッキーはあくまで自分はブリちゃんとかとは違うタイプだってことを主張してますね。
と、こんな感じで色々な名詞の後ろにくっつけて使えるベンリな今日の表現。例えば、Temparature-wise, it's hotter than yesterday, but I think it's cooler today. (気温っていう点では昨日より暑いけど、でも今日のほうが涼しく感じるね)というような形で使ったりとか。例は無数に作れます。知っておくととても使い勝手の良い表現だとおもうので、是非バッチリ使い方覚えてしまって下さいね!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月27日月曜日
Jesse finally ends it with Karina once and for all.
今日は「Lの世界」です。このドラマでレイシャ・ヘイリー演じるアリスがトーク番組のコメンテーターとして活躍するシーンがあるんですけど、その番組名が「The Look」っていうんです。これね、明らかにアメリカの朝のトークショー「The View」のパクリ(笑)。名前からしてそうですし、セッティングとか含め似てます。知ってるとクスッとできるポイントかなと思うのでちょっとご紹介してみました。動画もつけておきますね。こちらが、「The Look」(笑)。
そしてこちらが本家「The View」。日本でも話題になったスーザン・ボイルさんの話をしてます。
「Lの世界」はこういう遊び心がたくさんありますねー!というわけでそんなドラマから今日取り上げるのは、下の動画56秒辺りのこちらのセリフです。
"Jesse finally ends it with Karina once and for all."
ティナ(ローレル・ホロマン)とベット(ジェニファー・ビールズ)が、ティナがプロデュースした映画について話をしているシーンです。ティナが映画の中で自分のお気に入りのシーンはラストシーンだという話をしています。そこで、It's when Jesse finally ends it with Karina once and for all. と言っています。
今日注目したいのは、そのセリフの最後、once and for all という部分です。これで「今回限りで」とか「きっぱりと」「これを最後に」とかいったような意味になる表現です。ここではそのラストシーンについてティナが、「ジェシーがカリーナとの関係をやっときっぱりと終わらせるシーンよ」と説明している感じです。
この表現も実は何気にドラマなんかにはよく出てくる表現です。色々例を見ると使い方がわかってくると思うので、いつも通り他の例も見ていきます。同じく「Lの世界」から6秒あたりです。
ヘレナ(レイチェル・シェリー)が以前にヘレナをハメて大金を奪ったディラン(アレクサンドラ・ヘディソン)と食事をするという話を聞いて大反対の友達軍団(笑)。ディランが本当にヘレナに気持ちがあるのか、それともまたヘレナのお金目当てなのかを確かめる為にテストをしようという話をしているシーンです。
そのテストを言い出したアリスが、こんなのどう?って提案しているのが次のセリフです。What if we thought of a test that would prove once and for all whether Dylan is this sleazy gold digging opportunist or is she this misunderstood, reformed filmmaker who just happened to get wrapped up with the wrong guy who made her steal the money?
長い!(笑)ということで、ガッツリ省略してみると What if we thought of a test that would prove once and for all whether Dylan is a bad person or a good person? って感じ。つまり、「ディランがいい人なのか悪い人なのか、今回限りできっぱりと証明するテストを考え出すってのはどう?」っていっているイメージです。ここでの once and for all は、「今回を最後としてきっぱりと」とか「この1回限りで」みたいなイメージかなって思います。実際のセリフの訳は省略しちゃったので、知りたい方は別途ということで。
さらに、この動画にはもう1つ once and for all が。そちらは1分57秒辺りです。売れっ子女優のニキ(ケイト・フレンチ)に駆け出し映画監督であるディランを誘惑させることに決めたんですが、ヘレナはやりすぎじゃないかと乗り気じゃない感じ。そこでティナがヘレナに、I mean, don't you just really wanna know who's you're dealing with? Once and for all? って言ってます。ここはティナが「相手がどういう人なのか、本当に知りたいとは思わない?」ってヘレナに聞いている感じなので、ここの once and for all も「今回を最後としてきっぱりと」みたいなイメージかなって思います。
最後はこの間も取り上げましたけど、「The Ellen DeGeneres Show」に司会のエレンの奥さん、ポーシャ・デ・ロッシが出演した時の動画から1分12秒辺りです。
エレンがポーシャのヒールを脱がせて並んで立って「いつも外出して写真を取られると、彼女が私よりだいぶ背が高く見えるけど、私のほうが背が高いのよ」(Every time we go out and get photographed, she looks so much taller than me. I'm taller than her.)って言ってます。確かに私もポーシャのほうが背が高いんだと思ってましたけど、ポーシャはいつもヒールでエレンはヒールなしだからだったんですねー。
そして、そう言った後でエレンが Let's settle this once and for all. って言ってます。これは「これを機会にはっきりさせましょう」とか「きっぱりけりをつけましょう」とかいう感じですね。これをはっきりさせたかったのが、ポーシャを番組に呼んだ主な理由だとまで言ってますもんね、エレン(笑)。カワイイ☆
と、こんな感じで見てくるとなんとなく使われる状況がわかってきましたでしょうか??意外とよく使われる表現なので、聞こえ方含めて覚えておくと次に出てきた時に耳に引っかかってくると思います。是非バッチリ覚えちゃって下さいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
そしてこちらが本家「The View」。日本でも話題になったスーザン・ボイルさんの話をしてます。
「Lの世界」はこういう遊び心がたくさんありますねー!というわけでそんなドラマから今日取り上げるのは、下の動画56秒辺りのこちらのセリフです。
"Jesse finally ends it with Karina once and for all."
ティナ(ローレル・ホロマン)とベット(ジェニファー・ビールズ)が、ティナがプロデュースした映画について話をしているシーンです。ティナが映画の中で自分のお気に入りのシーンはラストシーンだという話をしています。そこで、It's when Jesse finally ends it with Karina once and for all. と言っています。
今日注目したいのは、そのセリフの最後、once and for all という部分です。これで「今回限りで」とか「きっぱりと」「これを最後に」とかいったような意味になる表現です。ここではそのラストシーンについてティナが、「ジェシーがカリーナとの関係をやっときっぱりと終わらせるシーンよ」と説明している感じです。
この表現も実は何気にドラマなんかにはよく出てくる表現です。色々例を見ると使い方がわかってくると思うので、いつも通り他の例も見ていきます。同じく「Lの世界」から6秒あたりです。
ヘレナ(レイチェル・シェリー)が以前にヘレナをハメて大金を奪ったディラン(アレクサンドラ・ヘディソン)と食事をするという話を聞いて大反対の友達軍団(笑)。ディランが本当にヘレナに気持ちがあるのか、それともまたヘレナのお金目当てなのかを確かめる為にテストをしようという話をしているシーンです。
そのテストを言い出したアリスが、こんなのどう?って提案しているのが次のセリフです。What if we thought of a test that would prove once and for all whether Dylan is this sleazy gold digging opportunist or is she this misunderstood, reformed filmmaker who just happened to get wrapped up with the wrong guy who made her steal the money?
長い!(笑)ということで、ガッツリ省略してみると What if we thought of a test that would prove once and for all whether Dylan is a bad person or a good person? って感じ。つまり、「ディランがいい人なのか悪い人なのか、今回限りできっぱりと証明するテストを考え出すってのはどう?」っていっているイメージです。ここでの once and for all は、「今回を最後としてきっぱりと」とか「この1回限りで」みたいなイメージかなって思います。実際のセリフの訳は省略しちゃったので、知りたい方は別途ということで。
さらに、この動画にはもう1つ once and for all が。そちらは1分57秒辺りです。売れっ子女優のニキ(ケイト・フレンチ)に駆け出し映画監督であるディランを誘惑させることに決めたんですが、ヘレナはやりすぎじゃないかと乗り気じゃない感じ。そこでティナがヘレナに、I mean, don't you just really wanna know who's you're dealing with? Once and for all? って言ってます。ここはティナが「相手がどういう人なのか、本当に知りたいとは思わない?」ってヘレナに聞いている感じなので、ここの once and for all も「今回を最後としてきっぱりと」みたいなイメージかなって思います。
最後はこの間も取り上げましたけど、「The Ellen DeGeneres Show」に司会のエレンの奥さん、ポーシャ・デ・ロッシが出演した時の動画から1分12秒辺りです。
エレンがポーシャのヒールを脱がせて並んで立って「いつも外出して写真を取られると、彼女が私よりだいぶ背が高く見えるけど、私のほうが背が高いのよ」(Every time we go out and get photographed, she looks so much taller than me. I'm taller than her.)って言ってます。確かに私もポーシャのほうが背が高いんだと思ってましたけど、ポーシャはいつもヒールでエレンはヒールなしだからだったんですねー。
そして、そう言った後でエレンが Let's settle this once and for all. って言ってます。これは「これを機会にはっきりさせましょう」とか「きっぱりけりをつけましょう」とかいう感じですね。これをはっきりさせたかったのが、ポーシャを番組に呼んだ主な理由だとまで言ってますもんね、エレン(笑)。カワイイ☆
と、こんな感じで見てくるとなんとなく使われる状況がわかってきましたでしょうか??意外とよく使われる表現なので、聞こえ方含めて覚えておくと次に出てきた時に耳に引っかかってくると思います。是非バッチリ覚えちゃって下さいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月26日日曜日
I don't want to break up with you.
今日は「ゴシップガール」です。このドラマにブレア役で出演しているレイトン・ミースター(Leighton Meester)。歌手活動もしていて秋にもアルバムがリリースされるとか。そんなレイトンが一足お先にフューチャリングという形で参加したのが、Cobra Starship Featuring Leighton Meester名義の「Good Girls Go Bad」という曲です。ダンスポップって感じなのかな。私は個人的にこの手の音楽はあまり聴かないけど、とりあえずPVのレイトンが可愛すぎ!ということで、要チェックです!!
さて、そんな「ゴシップガール」から今日取り上げるのは下の動画、28秒辺りのこちらの表現です。
"I don't want to break up with you."
セリーナ(ブレイク・ライブリー)とダン(ペン・バッジェリー)のカップルがダンがジョージーナといい関係になりかけたことが原因で別れ話をしているシーンです。ジョージーナはセリーナの昔の友人で、セリーナがダンに隠している過去を知っている人物。ダンにはサラという名前で近づいて、セリーナとダンの関係を壊そうとしていたんです。まんまと騙されたダンなんですけど、セリーナはダンとジョージーナがいい関係になったことをふまえた上でも、別れたくないとダンに告げているシーンです。
今日のポイントは、break up with 誰々。これで、誰々と関係を終わりにする、という表現です。海外ドラマとか映画とかって恋愛がらみのものが多いので、この表現も非常によく使われますし、もちろん日常会話でも恋愛話はよく出てくるトピックだと思うので、使う機会は多いです。I broke up with my boyfriend. (彼氏と別れたの)みたいな感じで使います。
ここでは、セリーナが「あなたと別れたくないの」って言っている感じです。そしてそれを受けたダンは、Maybe I want to break up with you. って言ってます。こちらもbreak up with の意味を考えると、「僕は別れたいんだ」って言っている感じですよね。セリーナはダンに近づいているサラの正体がジョージーナと知りながら、それをダンに言うと自分が隠している過去がバレてダンに嫌われてしまうのを恐れて、サラの正体をバラせなかったんですけど、結局そうやってダンに嘘をついたことがきっかけで別れることになってしまった感じなんです。ま、セリーナの隠している秘密がかなり衝撃的なので、セリーナの気持ちもわかりますけど。
というわけで今日のこの表現も色々なドラマで使われているので、いくつか例をみて確認して見ましょう。同じく「ゴシップガール」から17秒辺りです。
上の動画はシーズン1からの動画だったんですけど、今度はシーズン2から。ダンと別れてアーロンと付き合っていたセリーナが、アーロンと一緒にブエノスアイレスに行ったんですけどその旅から帰ってきてダンに会いに来ているシーンです。そしてセリーナがダンに言っているのが、I broke up with Aaron. というセリフ。
今度は過去形ですね。でも意味は上で書いた通りなので、「アーロンと別れたの」って感じですかね。セリーナとダンはくっついたり離れたりを繰り返してて、これは何回目だったかな?3回目くらいです(笑)。
お次は「The O.C.」から50秒辺りです。
アレックス(オリヴィア・ワイルド)とセス(アダム・ブロディ)が話をしているシーンです。セスがアレックスをファミリーディナーに誘っているんですが、アレックスは乗り気じゃない感じ。理由は、「前の恋人が来てるの。実はオフィスで私のこと待ってるのよ」(My ex is in town. Actually, in my office, waiting for me.)ということ。
そしてさらにアレックスが言っているのが、But the ex isn’t technically an ex. We never really broke up officially. というセリフです。ここは、break up with っていう形じゃないですけどきっと既に想像がついているだろう通り、break up だけで「別れる」っていう表現になるのでそのパターンもちょっと紹介してみました。
意味的には「実はちゃんと別れたわけじゃないから、前の恋人って言うのは正しくないんだけど」みたいな感じ。ちなみにここで使われているex は「別れた旦那、妻、恋人」みたいな既に別れた前のパートナーのことを指す単語です。ex husband (前夫)とか、ex boyfriend (元彼)みたいな使い方もしますけどね。これもよく使われるので覚えておくと良いと思います。
というわけで、どこの国にいても恋愛トークはやっぱり盛り上がるし、恋愛トークをすると仲良くなれたりもするので、恋愛系の表現は覚えておくとトークが弾むと思います。ま、おめでたい表現ではないですが(笑)、是非覚えてバッチリ使えるようにしてしまいましょうねー。
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
さて、そんな「ゴシップガール」から今日取り上げるのは下の動画、28秒辺りのこちらの表現です。
"I don't want to break up with you."
セリーナ(ブレイク・ライブリー)とダン(ペン・バッジェリー)のカップルがダンがジョージーナといい関係になりかけたことが原因で別れ話をしているシーンです。ジョージーナはセリーナの昔の友人で、セリーナがダンに隠している過去を知っている人物。ダンにはサラという名前で近づいて、セリーナとダンの関係を壊そうとしていたんです。まんまと騙されたダンなんですけど、セリーナはダンとジョージーナがいい関係になったことをふまえた上でも、別れたくないとダンに告げているシーンです。
今日のポイントは、break up with 誰々。これで、誰々と関係を終わりにする、という表現です。海外ドラマとか映画とかって恋愛がらみのものが多いので、この表現も非常によく使われますし、もちろん日常会話でも恋愛話はよく出てくるトピックだと思うので、使う機会は多いです。I broke up with my boyfriend. (彼氏と別れたの)みたいな感じで使います。
ここでは、セリーナが「あなたと別れたくないの」って言っている感じです。そしてそれを受けたダンは、Maybe I want to break up with you. って言ってます。こちらもbreak up with の意味を考えると、「僕は別れたいんだ」って言っている感じですよね。セリーナはダンに近づいているサラの正体がジョージーナと知りながら、それをダンに言うと自分が隠している過去がバレてダンに嫌われてしまうのを恐れて、サラの正体をバラせなかったんですけど、結局そうやってダンに嘘をついたことがきっかけで別れることになってしまった感じなんです。ま、セリーナの隠している秘密がかなり衝撃的なので、セリーナの気持ちもわかりますけど。
というわけで今日のこの表現も色々なドラマで使われているので、いくつか例をみて確認して見ましょう。同じく「ゴシップガール」から17秒辺りです。
上の動画はシーズン1からの動画だったんですけど、今度はシーズン2から。ダンと別れてアーロンと付き合っていたセリーナが、アーロンと一緒にブエノスアイレスに行ったんですけどその旅から帰ってきてダンに会いに来ているシーンです。そしてセリーナがダンに言っているのが、I broke up with Aaron. というセリフ。
今度は過去形ですね。でも意味は上で書いた通りなので、「アーロンと別れたの」って感じですかね。セリーナとダンはくっついたり離れたりを繰り返してて、これは何回目だったかな?3回目くらいです(笑)。
お次は「The O.C.」から50秒辺りです。
アレックス(オリヴィア・ワイルド)とセス(アダム・ブロディ)が話をしているシーンです。セスがアレックスをファミリーディナーに誘っているんですが、アレックスは乗り気じゃない感じ。理由は、「前の恋人が来てるの。実はオフィスで私のこと待ってるのよ」(My ex is in town. Actually, in my office, waiting for me.)ということ。
そしてさらにアレックスが言っているのが、But the ex isn’t technically an ex. We never really broke up officially. というセリフです。ここは、break up with っていう形じゃないですけどきっと既に想像がついているだろう通り、break up だけで「別れる」っていう表現になるのでそのパターンもちょっと紹介してみました。
意味的には「実はちゃんと別れたわけじゃないから、前の恋人って言うのは正しくないんだけど」みたいな感じ。ちなみにここで使われているex は「別れた旦那、妻、恋人」みたいな既に別れた前のパートナーのことを指す単語です。ex husband (前夫)とか、ex boyfriend (元彼)みたいな使い方もしますけどね。これもよく使われるので覚えておくと良いと思います。
というわけで、どこの国にいても恋愛トークはやっぱり盛り上がるし、恋愛トークをすると仲良くなれたりもするので、恋愛系の表現は覚えておくとトークが弾むと思います。ま、おめでたい表現ではないですが(笑)、是非覚えてバッチリ使えるようにしてしまいましょうねー。
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月25日土曜日
The second one, for sure.
26日日曜日までの予定で今アメリカ・サンディエゴで開催中なのが、「Comic-Con International」(通称:コミコン)。コミック、ゲーム、アニメをはじめとしたエンタメ系の祭典で、海外ドラマもこぞって出展しているみたい。「HEROES」のマシ・オカとかも行っているみたいですし、「Dollhouse」の出演メンバーとかも行っているみたい。日本からは「ポニョ」で宮崎駿監督が参加してたり、映画系からもジョニー・デップがサプライズ登場したりとかかなり豪華。去年このコミコンをきっかけに大ヒットした「Twilight」(トワイライト~初恋~)からも続編のリリースの為に、主演のロバート・パティンソン(Robert Pattinson)、クリステン・スチュワート(Kristen Stewart)と、テイラー・ロートナー(Taylor Lautner)とかがパネルディスカッションしたりとか、かなり盛り上がっているみたいです。
ということで、今日はそんな「Twilight」の続編、「New Moon」のプレスカンファレンスの模様からちょっと表現取り上げてみようかなと思います。「ドラマ関係ないじゃん!!」とか言わないでねー(笑)。ちゃんとドラマからの例も後で取り上げるので。ということで、まずは下の動画から1分48秒辺りです。
"The second one, for sure."
コミコンでプレスカンファレンス中の、左からクリステン、テイラー、ロバート。「トワイライト」って小説が4作あるんですけど、その4作の中で読者として、もしくは演者としてどれが一番好きか?って質問されています。まず最初に答えたテイラーは3作目にあたる「Eclipse」が好きだって言ってます。そういえばこのeclipse っていう単語、ちょうど今週日食があったけどその「食」にあたる単語ですね。(ちなみに日食は、a solar eclipse って言うらしい。)
そして2番目に答えているクリステンは2作目の「New Moon」が好きだと言ってます。3作目以降は彼女が演じるベラというキャラクターがそんなに難しい面のない、ハッピーで満たされたキャラクターになるけど、2作目は迷子というか何もない混乱した状態なので役者としてどこまで自分を持っていけるかみたいなところで2作目が一番好きだというような趣旨のことを話してます。
そして最後話の途中でうまく説明できなくなってしまったクリステンが、話をまとめる感じで言っているのが今日取り上げた、The second one, for sure, for sure. っていう一文。注目したいのは、for sure の部分です。「疑いなく」とか「間違いなく」「確実に」みたいな意味になる表現です。だからここではクリステンが「New Moon」が好きな理由を説明してたんですが自分でわかんなくなっちゃったから、「2作目よ。間違いなく。それは確実」って説明するのを諦めて話をまとめちゃった感じ(笑)。
にしてもクリステンは挙動不審すぎですよね・・・。ロバートもいつもテレビインタビューとか見ると居心地悪そうに見えたけど、この日のクリステンはそれ以上ですね。テイラーがものすごいさわやかに見えてしまった(笑)。ま、でも私はロバート派ですけど☆
ということで話がそれましたけど、この for sure もよく使われる表現なので他の例を見て使われ方を確認してみたいと思います。まずは「Lの世界」から36秒辺りです。
シェーン(キャサリン・メーニッヒ)は、腹違いの弟シェイを突然預けられて面倒をみて段々とシェイといい関係を築いていたんですが、そこへ父親が再度突然現われてシェイを連れ帰ると言い出し、シェイを手放したくないシェーンともめているシーンです。「シェイはどこだ?」(So where is my boy?)と聞く父親に「隣りで泳いでる」(He's swimming next door.)と答えるシェーン。父親が窓から覗くとシェイが女性とプールにいるのが見えて、父親が「あれは誰だ?」(Who's that?)って聞いてます。シェーンが「私の友達だよ」(She's a friend of mine.)って答えたところで、父親が言っているのが次のセリフです。
You are a McCutcheon for sure. McCutcheon っていうのはシェーンの名字です。だから父親が「お前は間違いなくマッカチョンだな」って言っているわけなんですが、これだけだと意味がわからないかも知れないのでキャラクター背景をちょっと説明。シェーンの父親は1人と関係を長く持てない遊び人で、シェーンは小さい頃に両親に捨てられて施設で育ったという過去があります。愛を知らずに育ったシェーンは、自分も人と恋愛関係になるのを拒む感じの遊び人キャラに。もちろん、ドラマの中ではカップルになったり、シェイの面倒をみることなどで人として成長はしたんですけど、父親はそんなこと知らないのでシェーンのことを自分と同じように、「自分の生活を取り戻すのを手伝ってくれるかわいい女性をいつも探す」(we always find a pretty girl to help put our shit back together.)タイプだと思っているんです。
だからこその、You are a McCutcheon for sure. なわけです。「お前は確実に俺の血を継いでるな」っていう意味が込められてますよね。お互い女好きだな、みたいな。for sure がつくことで「疑いなく」とか「確実に」って意味が加わるので、直前に述べたことを強調するような感じですね。
次は「Lの世界」でアリスを演じていたレイシャ・ヘイリーとデイナを演じていたエリン・ダニエルズのインタビューから2分42秒辺りです。
お互いに色々質問をし合っている動画なのですが、レイシャに「ビーチでのバケーションか、アドベンチャーなバケーションかどっちがいい?」って質問されたエリンが、Beach, for sure. って言ってます。「絶対、海!」「疑いなく、海!」みたいな感じですよね。
こうやってみてくると、段々使い方がわかってきますよね?自分が直前に言ったことを for sure をつけることで強調しているイメージです。今回は後ろにつける for sure の例ばかりですけど、That's for sure. というような形で「それは確実だよ」とか「それは確かだよ」みたいな使い方をされることもあるし、例えばDo you want to go to France?(フランス行ってみたい?)っていう質問に、For sure! って答えれば「もちろん!」みたいな意味になったり、結構使われる場面は多いです。
ということで、是非バッチリ覚えてジャンジャン使ってみてくださいねー!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
ということで、今日はそんな「Twilight」の続編、「New Moon」のプレスカンファレンスの模様からちょっと表現取り上げてみようかなと思います。「ドラマ関係ないじゃん!!」とか言わないでねー(笑)。ちゃんとドラマからの例も後で取り上げるので。ということで、まずは下の動画から1分48秒辺りです。
"The second one, for sure."
コミコンでプレスカンファレンス中の、左からクリステン、テイラー、ロバート。「トワイライト」って小説が4作あるんですけど、その4作の中で読者として、もしくは演者としてどれが一番好きか?って質問されています。まず最初に答えたテイラーは3作目にあたる「Eclipse」が好きだって言ってます。そういえばこのeclipse っていう単語、ちょうど今週日食があったけどその「食」にあたる単語ですね。(ちなみに日食は、a solar eclipse って言うらしい。)
そして2番目に答えているクリステンは2作目の「New Moon」が好きだと言ってます。3作目以降は彼女が演じるベラというキャラクターがそんなに難しい面のない、ハッピーで満たされたキャラクターになるけど、2作目は迷子というか何もない混乱した状態なので役者としてどこまで自分を持っていけるかみたいなところで2作目が一番好きだというような趣旨のことを話してます。
そして最後話の途中でうまく説明できなくなってしまったクリステンが、話をまとめる感じで言っているのが今日取り上げた、The second one, for sure, for sure. っていう一文。注目したいのは、for sure の部分です。「疑いなく」とか「間違いなく」「確実に」みたいな意味になる表現です。だからここではクリステンが「New Moon」が好きな理由を説明してたんですが自分でわかんなくなっちゃったから、「2作目よ。間違いなく。それは確実」って説明するのを諦めて話をまとめちゃった感じ(笑)。
にしてもクリステンは挙動不審すぎですよね・・・。ロバートもいつもテレビインタビューとか見ると居心地悪そうに見えたけど、この日のクリステンはそれ以上ですね。テイラーがものすごいさわやかに見えてしまった(笑)。ま、でも私はロバート派ですけど☆
ということで話がそれましたけど、この for sure もよく使われる表現なので他の例を見て使われ方を確認してみたいと思います。まずは「Lの世界」から36秒辺りです。
シェーン(キャサリン・メーニッヒ)は、腹違いの弟シェイを突然預けられて面倒をみて段々とシェイといい関係を築いていたんですが、そこへ父親が再度突然現われてシェイを連れ帰ると言い出し、シェイを手放したくないシェーンともめているシーンです。「シェイはどこだ?」(So where is my boy?)と聞く父親に「隣りで泳いでる」(He's swimming next door.)と答えるシェーン。父親が窓から覗くとシェイが女性とプールにいるのが見えて、父親が「あれは誰だ?」(Who's that?)って聞いてます。シェーンが「私の友達だよ」(She's a friend of mine.)って答えたところで、父親が言っているのが次のセリフです。
You are a McCutcheon for sure. McCutcheon っていうのはシェーンの名字です。だから父親が「お前は間違いなくマッカチョンだな」って言っているわけなんですが、これだけだと意味がわからないかも知れないのでキャラクター背景をちょっと説明。シェーンの父親は1人と関係を長く持てない遊び人で、シェーンは小さい頃に両親に捨てられて施設で育ったという過去があります。愛を知らずに育ったシェーンは、自分も人と恋愛関係になるのを拒む感じの遊び人キャラに。もちろん、ドラマの中ではカップルになったり、シェイの面倒をみることなどで人として成長はしたんですけど、父親はそんなこと知らないのでシェーンのことを自分と同じように、「自分の生活を取り戻すのを手伝ってくれるかわいい女性をいつも探す」(we always find a pretty girl to help put our shit back together.)タイプだと思っているんです。
だからこその、You are a McCutcheon for sure. なわけです。「お前は確実に俺の血を継いでるな」っていう意味が込められてますよね。お互い女好きだな、みたいな。for sure がつくことで「疑いなく」とか「確実に」って意味が加わるので、直前に述べたことを強調するような感じですね。
次は「Lの世界」でアリスを演じていたレイシャ・ヘイリーとデイナを演じていたエリン・ダニエルズのインタビューから2分42秒辺りです。
お互いに色々質問をし合っている動画なのですが、レイシャに「ビーチでのバケーションか、アドベンチャーなバケーションかどっちがいい?」って質問されたエリンが、Beach, for sure. って言ってます。「絶対、海!」「疑いなく、海!」みたいな感じですよね。
こうやってみてくると、段々使い方がわかってきますよね?自分が直前に言ったことを for sure をつけることで強調しているイメージです。今回は後ろにつける for sure の例ばかりですけど、That's for sure. というような形で「それは確実だよ」とか「それは確かだよ」みたいな使い方をされることもあるし、例えばDo you want to go to France?(フランス行ってみたい?)っていう質問に、For sure! って答えれば「もちろん!」みたいな意味になったり、結構使われる場面は多いです。
ということで、是非バッチリ覚えてジャンジャン使ってみてくださいねー!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月24日金曜日
Shame on you!!
その昔「ドーソンズ・クリーク」という日本でもかなり人気になったティーンドラマがあったことをご存知の方も多いのかなと思うのですが、そのドラマで主人公を演じていたのがケイティ・ホームズ(Katie Holmes)。今やトム・クルーズの奥さんとして、スリちゃんのママとしてすっかり一流セレブの仲間入りしてますよね。トム&ケイティと家族ぐるみで仲がいいベッカム夫妻の妻、ヴィクトリアに影響されてかファッションとかもかなり洗練されて、「ドーソンズ・クリーク」の頃の田舎臭さはすっかり消えた感じですよね。
そんなケイティがダンス番組「So You Think You Can Dance」にゲスト出演していました。この日はちょうど番組の100エピソード目にあたるということで、歴代の出場者がダンスを披露したり、過去5シーズンを振り返るような作りになっていてかなり豪華。そしてケイティもそんな中、過去のシーズンに出演していた男性ダンサーと一緒に歌とダンスを披露です。ケイティはブロードウェイにも出演していますけど、正直歌うイメージもダンスのイメージもなかったんでかなり新鮮でした。こう見ると、娘スリちゃんはケイティにソックリですねー!!そして、ケイティの話し声はブリトニー・スピアーズの話し声に似ている!と思いました。そんなケイティのパフォーマンスはこちらでどうぞ。
というわけで今日は懐かしのドラマ「フルハウス」から、下の動画21秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"Shame on you, Michelle!!"
ちょっと背景がわからないんですが、ステファニーとミシェルの姉妹が父親の服を着ています。それを見つけたお姉ちゃんのDJが「パパの服を着て何してるの!?」(What are you doing dressed in dad's stuff?)と聞いてます。それに対するステフの答えが、I tried to stop her. Shame on you, Michelle. です。
注目したいのは、Shame on you. です。これで「恥を知りなさい!」とか「みっともない!」という意味になる表現です。相手がしたことや言ったことに対して恥ずかしいと思うべきだ!って指摘するようなイメージです。だからここではステフが「私は止めようとしたんだけど。ミシェル、恥を知りなさい!!」って、自分もパパの服を着ているくせに、DJに言い訳しつつミシェルに罪をなすりつけている感じです(笑)。
これも私自身は日常生活で使ったことはないんですが、映画やドラマにはよく出てくる表現です。ということで他にはどんなシーンで使われているか見てみますね。「Lの世界」から1分11秒辺りです。
自分の書いた小説を雑誌で酷評されたジェニー(ミア・カーシュナー)。相手がゲイのライターだったので、ジェニーも心を開いてインタビューを受けたのに、その上での酷評だったのでブチ切れしてその雑誌社に殴りこみに行ってます。ジェニーは「あんたのところのショボイ雑誌、『Curve』に彼女が書いた私の小説の最低なレビュー、あなたは読んだ?」(Did you read that little piece of shit review that she wrote about me in your little magazine called Curve? )とか言って受付嬢にも絡みまくり(笑)。他の雑誌では絶賛のレビューを受けたのよ!とかも言ってます。
それを聞いた受付嬢には、「それは良かったわね。だったら、彼女がこのショボイ雑誌に何を書いたかなんて気にしないでいいんじゃないの?」(Well good for you Jennifer, then you shouldn’t give a shit what she wrote in this piece of shit magazine.)って言われてますけどね。このgive a shit はこの間とりあげましたよねー。意味はOKですよね!?ジェニーも、I do give a shit! っていうセリフで使っているのでそちらも確認してみてくださいね。
そして最後の捨て台詞が、Shame on you, for not correcting her sloppy syntax and grammar. です。これも「恥を知りなさい!」って感じです。文章全体では「彼女の稚拙な文章構成と文法を正さなかったなんて、恥を知りなさい!!」っていう感じですかね。
というわけで、今日取り上げた表現も映画・ドラマにはよく出てくる表現なのでこのまま丸ごと意味をバッチリ頭に入れちゃってくださいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
そんなケイティがダンス番組「So You Think You Can Dance」にゲスト出演していました。この日はちょうど番組の100エピソード目にあたるということで、歴代の出場者がダンスを披露したり、過去5シーズンを振り返るような作りになっていてかなり豪華。そしてケイティもそんな中、過去のシーズンに出演していた男性ダンサーと一緒に歌とダンスを披露です。ケイティはブロードウェイにも出演していますけど、正直歌うイメージもダンスのイメージもなかったんでかなり新鮮でした。こう見ると、娘スリちゃんはケイティにソックリですねー!!そして、ケイティの話し声はブリトニー・スピアーズの話し声に似ている!と思いました。そんなケイティのパフォーマンスはこちらでどうぞ。
というわけで今日は懐かしのドラマ「フルハウス」から、下の動画21秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"Shame on you, Michelle!!"
ちょっと背景がわからないんですが、ステファニーとミシェルの姉妹が父親の服を着ています。それを見つけたお姉ちゃんのDJが「パパの服を着て何してるの!?」(What are you doing dressed in dad's stuff?)と聞いてます。それに対するステフの答えが、I tried to stop her. Shame on you, Michelle. です。
注目したいのは、Shame on you. です。これで「恥を知りなさい!」とか「みっともない!」という意味になる表現です。相手がしたことや言ったことに対して恥ずかしいと思うべきだ!って指摘するようなイメージです。だからここではステフが「私は止めようとしたんだけど。ミシェル、恥を知りなさい!!」って、自分もパパの服を着ているくせに、DJに言い訳しつつミシェルに罪をなすりつけている感じです(笑)。
これも私自身は日常生活で使ったことはないんですが、映画やドラマにはよく出てくる表現です。ということで他にはどんなシーンで使われているか見てみますね。「Lの世界」から1分11秒辺りです。
自分の書いた小説を雑誌で酷評されたジェニー(ミア・カーシュナー)。相手がゲイのライターだったので、ジェニーも心を開いてインタビューを受けたのに、その上での酷評だったのでブチ切れしてその雑誌社に殴りこみに行ってます。ジェニーは「あんたのところのショボイ雑誌、『Curve』に彼女が書いた私の小説の最低なレビュー、あなたは読んだ?」(Did you read that little piece of shit review that she wrote about me in your little magazine called Curve? )とか言って受付嬢にも絡みまくり(笑)。他の雑誌では絶賛のレビューを受けたのよ!とかも言ってます。
それを聞いた受付嬢には、「それは良かったわね。だったら、彼女がこのショボイ雑誌に何を書いたかなんて気にしないでいいんじゃないの?」(Well good for you Jennifer, then you shouldn’t give a shit what she wrote in this piece of shit magazine.)って言われてますけどね。このgive a shit はこの間とりあげましたよねー。意味はOKですよね!?ジェニーも、I do give a shit! っていうセリフで使っているのでそちらも確認してみてくださいね。
そして最後の捨て台詞が、Shame on you, for not correcting her sloppy syntax and grammar. です。これも「恥を知りなさい!」って感じです。文章全体では「彼女の稚拙な文章構成と文法を正さなかったなんて、恥を知りなさい!!」っていう感じですかね。
というわけで、今日取り上げた表現も映画・ドラマにはよく出てくる表現なのでこのまま丸ごと意味をバッチリ頭に入れちゃってくださいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月23日木曜日
Take care of yourself.
そういえば書くのをすっかり忘れていましたが、ちょっと前にTV界のアカデミー賞と呼ばれる、エミー賞のノミネートが発表になりましたね!最多ノミネートは22部門にノミネートされた「30 Rock」。私も何度かこのブログで書いてますが、ティナ・フェイ(Tina Fey)が主演・脚本・制作を担当しているコメディドラマです。「30 Rock」、超面白いんですよねー!!日本でもせめてDVDリリースくらいされないかなぁって思います。
ドラマ部門は「マッドメン」が16部門にノミネートでそれが最多。私は見たことないんですけど、去年のエミーも総なめって感じだったし、面白いんでしょうねー。チェックしなくっちゃ!私個人的には最近、「House MD」にハマっているので、「House MD」を応援したい気分なんですけどね!わたし的に意外だったノミネーションはコメディ部門作品賞の「ファミリー・ガイ」。アニメなのに!ドラマと一緒にノミネートされちゃうんですねー。まぁ今年も「30 Rock」が有力候補なんでしょうけれども。授賞式は9月20日だそうで、そちらも楽しみですねー☆
というエミー賞とは特に関係がないんですが、今日は「CSI:NY」から下の動画、1分20秒辺りのこちらの表現です。
"Take care of yourself."
捜査員の1人、リンジーが故郷のモンタナに帰るためにしばらく休みを取るという話を、上司であるマック(ゲイリー・シニーズ)にしているシーンです。10年前に起きた少女4人の殺害事件で、リンジーが唯一の生存者でその犯人の裁判で証言をするためにモンタナへ行くという話をしています。当然過去の辛い記憶を呼び起こされることになるリンジーは「ひどい事をした男の前に立つことか、当時殺された自分の友達やその母親たちの顔を見ることか、どちらがより怖いのかわからないわ」(I don't know which I'm more scared of: standing in front of the monster that did this or seeing those faces.)と複雑な心境を吐露。
そこで同僚のステラがリンジーをハグして言ったのが、今日取り上げたセリフです。直訳すると「あなた自身に気をつけて」ですが、これで「体に気をつけて」とか「お体を大切に」みたいな意味になる表現です。ここもモンタナへ行くリンジーをステラが気遣って、「体には気をつけて行ってきてね」って言っている感じです。
これも、超よく使う表現です。しばらく会わないだろうなっていう友達との別れ際に使ったり、病気の友達に使うことも出来るし。なので丸ごと覚えてしまって是非使って欲しい表現です。ということで、もう1つくらい例を見ておきたいと思います。「Lの世界」から2分42秒辺りです。
ヘレナ(レイチェル・シェリー)とシェーン(キャサリン・メーニッヒ)が話をしているシーン。ヘレナがキャサリンから盗んだ大金を隠していて、そのお金を持って友達と逃避行するって話をシェーンにしてます。驚くシェーンはハグをしたはずみで思わずヘレナにキスをしてしまって、反省してます(笑)。この時、確か遊び人シェーンなのに禁欲中だったのかな。にしたって友達にキスをしてしまうあたり、ムリして禁欲しすぎ(笑)。
そして立ち去るヘレナに向かって、Take care of yourself. って言ってます。ここも、遠くへ行く友達に向かって「体には気をつけてね!」って言っている感じですよね!?上の「CSI:NY」の例とシチュエーション的にも似てますよね。
ということで今日のこの表現も、かなりよく使うので是非バッチリ覚えてしまって下さいね!!発音もかなりくっついて発音されて、of なんて特に「ア」みたいな音になりがちなのでそのあたりにも注意して確認してみて下さいねー。
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
ドラマ部門は「マッドメン」が16部門にノミネートでそれが最多。私は見たことないんですけど、去年のエミーも総なめって感じだったし、面白いんでしょうねー。チェックしなくっちゃ!私個人的には最近、「House MD」にハマっているので、「House MD」を応援したい気分なんですけどね!わたし的に意外だったノミネーションはコメディ部門作品賞の「ファミリー・ガイ」。アニメなのに!ドラマと一緒にノミネートされちゃうんですねー。まぁ今年も「30 Rock」が有力候補なんでしょうけれども。授賞式は9月20日だそうで、そちらも楽しみですねー☆
というエミー賞とは特に関係がないんですが、今日は「CSI:NY」から下の動画、1分20秒辺りのこちらの表現です。
"Take care of yourself."
捜査員の1人、リンジーが故郷のモンタナに帰るためにしばらく休みを取るという話を、上司であるマック(ゲイリー・シニーズ)にしているシーンです。10年前に起きた少女4人の殺害事件で、リンジーが唯一の生存者でその犯人の裁判で証言をするためにモンタナへ行くという話をしています。当然過去の辛い記憶を呼び起こされることになるリンジーは「ひどい事をした男の前に立つことか、当時殺された自分の友達やその母親たちの顔を見ることか、どちらがより怖いのかわからないわ」(I don't know which I'm more scared of: standing in front of the monster that did this or seeing those faces.)と複雑な心境を吐露。
そこで同僚のステラがリンジーをハグして言ったのが、今日取り上げたセリフです。直訳すると「あなた自身に気をつけて」ですが、これで「体に気をつけて」とか「お体を大切に」みたいな意味になる表現です。ここもモンタナへ行くリンジーをステラが気遣って、「体には気をつけて行ってきてね」って言っている感じです。
これも、超よく使う表現です。しばらく会わないだろうなっていう友達との別れ際に使ったり、病気の友達に使うことも出来るし。なので丸ごと覚えてしまって是非使って欲しい表現です。ということで、もう1つくらい例を見ておきたいと思います。「Lの世界」から2分42秒辺りです。
ヘレナ(レイチェル・シェリー)とシェーン(キャサリン・メーニッヒ)が話をしているシーン。ヘレナがキャサリンから盗んだ大金を隠していて、そのお金を持って友達と逃避行するって話をシェーンにしてます。驚くシェーンはハグをしたはずみで思わずヘレナにキスをしてしまって、反省してます(笑)。この時、確か遊び人シェーンなのに禁欲中だったのかな。にしたって友達にキスをしてしまうあたり、ムリして禁欲しすぎ(笑)。
そして立ち去るヘレナに向かって、Take care of yourself. って言ってます。ここも、遠くへ行く友達に向かって「体には気をつけてね!」って言っている感じですよね!?上の「CSI:NY」の例とシチュエーション的にも似てますよね。
ということで今日のこの表現も、かなりよく使うので是非バッチリ覚えてしまって下さいね!!発音もかなりくっついて発音されて、of なんて特に「ア」みたいな音になりがちなのでそのあたりにも注意して確認してみて下さいねー。
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月22日水曜日
It happens to be very close to my house.
今日は「Lの世界」です。このドラマでシェーン役を演じていたキャサリン・メーニッヒ(Katherine Moennig)がゲイのコメディアン、リズ・フェルドマン(Liz Feldman)がやっているウェブ番組、「This Just Out with Liz Feldman」に何度か出演していて、このブログでもその時の動画から表現を取り上げたりして来てたんですが、その番組が今週最終回を迎え、最後にもう1度ケイトが登場したので今日はその動画をご紹介です。
この日のゲストはMCのリズのママ。この動画はケイトの出演部分だけなんですけど、エピソードを全部見るとリズのママがこの番組のファンで、特にケイトが出演した第1回のエピソードが大好きだって話を先にしてます。「シェーンが素敵!」って感じで、リズのママがケイトのファンっていうのがわかるんですけど、その話の時にリズが「ま、でも今日は彼女は来てないけどね」ってサラッと言っているんです。だから、このケイトの登場シーンはリズのママがケイトのファンだってこと、リズが1度ケイトは来てないって前振りしていることをふまえてみると、尚更リズママのリアクションが面白いんですよ!
リズママ、ケイトに会って大興奮ですよね~(笑)。リズに「大丈夫?」(Are you alright?)って聞かれて、「どうしよう!座らなくちゃ」(Oh my god, I have to sit down.)とか、「自分の名前を忘れちゃったわ」(I forgot my name.)とか、超いいリアクション!さすがコメディアンのママって感じですねー!私、このリズの番組、大好きだったので終わっちゃって悲しいですー。リズがもっと有名になってテレビに出るようになったら面白いのにな~なんて思います。
さて、そんなわけで今日は「Lの世界」から52秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"It happens to be very close to my house."
ベット(ジェニファー・ビールズ)とティナ(ローレル・ホロマン)の元カップルが、自分たちの子供アンジェリカの教育についてもめているシーンです。ティナはビバリーヒルズ・モンテッソーリ保育園にアンジーを入れようと考えているんですが、ベットはもっと教育に熱心な感じのアートと音楽のコースがあるような保育園に入れようと考えていて、モメてます。ティナは「保育園に年間180万円も払えないわ」(There is no way we are gonna pay 18,000 dollars for preschool.)って言ってますが、ベットは「アンジェリカに最高の教育を受けさせる為にはいくらだって払うわ」(We will pay whatever it takes to get her the best education available.)と反論。
そこでティナが言っているのが、Beverly Montessori is a wonderful school and it happens to be very close to my house. です。注目したいのは、happen to の部分です。これで「偶然~する」とか「たまたま~する」「図らずも~する」みたいな意味になる表現です。だからここではティナが「ビバリーヒルズ・モンテッソーリは素晴らしい保育園だし、偶然にもうちにとっても近いのよ」と言っている感じです。ま、ベットは近さなんてどうでもいいって感じですけどね・・・。
このhappen to もかなりよく耳にする表現です。ということで今日も色々例を見て、使われ方を確認していきたいと思いますが、その前に。この上の動画、今までに取り上げてきた表現がいくつかあるのでそちらも合わせて復習してみて下さいねー。make sure が1分2秒辺り、period! が1分5秒辺り(I will make sure that she goes to the best school, period. The best school, period!)、for the record が1分12秒辺り(For the record, I am not gonna let your overachieving, psycho dysfunction stress out our kid before she's three years old.)に出てきてます。
さて、お次も「Lの世界」から3分7秒辺りです。
アリス(レイシャ・ヘイリー)とパピ(ジャニナ・ガバンカー)が電話をしているシーンです。シェーン(キャサリン・メーニッヒ)が行く映画のプレミアに参加した後で、キャサリンがやるポーカーゲームのパーティに行くっていう話をしています。アリスは「どうやってプレイするかすらしらないもん」(I don't even know how to play.)と言って乗り気ではなさそうですが、そこでパピが言っているのがこちらのセリフ。
That's okay, girl, 'cause I just happen to be an expert and I'll teach you how to play. ここでも、I happen to be an expert. っていう感じで使われていますね。意味的には「偶然にもエキスパートなの」という感じですかね。だからセリフ全体では「大丈夫だよ。私、たまたまポーカーは得意だから、やり方教えてあげる」っていう感じかなと思います。
次も「Lの世界」から24秒辺りです。
自分の書いた映画脚本のアイディアが、ジェニー(ミア・カーシュナー)が大金で売った映画脚本に使われていることを知って大激怒のアリス。ジェニーの所に「私のアイディア、盗んだでしょ!!」って文句を言いに行ってます。が、ジェニーは自分も数ヶ月に渡って脚本を書いていたと言って認めようとせず、そこでさらに言ったのがこのセリフ。
If it happens to bear some resemblance to something that you jotted down, then it's pure coincidence. ちょっと使われている単語が難しいものが多いかもしれないですけど、happen to bear some resemblance ってことなので、「たまたま類似点を有する」みたいな感じですね。セリフ全体では「もし私の脚本があなたがメモった何かにたまたま似ている部分があるんだとしたら、それは純粋にただの偶然だわ」って感じです。ていうか、ジェニーがアリスのアイディアを使ったのは明白なのに、どんだけーって感じ。
使われ方、わかってきましたかね??最後に「エレン・デジェネレス・ショー」から10秒辺りです。
エレンの奥さん、ポーシャ・デ・ロッシ(Portia De Rossi)がエレンが司会する番組に初めてトークゲストとして出演した時の動画です。ポーシャを呼び込む際のエレンのセリフがこちら。
Our first guest is the star of the new ABC show Better off ted, she also happens to be my wife, please welcome the lovely Portia De Rossi.
She also happens to be my wife. なので「彼女はたまたま私の妻でもあります」っていう感じ。「今日最初のゲストはABCの新しいドラマシリーズ『Better Off Ted』に出演しているスターで、たまたま私の妻でもあるこの人。素敵なポーシャ・デ・ロッシをどうぞお迎えください!」みたいな感じでしょうか。
ちなみにポーシャってオーストラリア出身なんですけど、全体的にはアメリカアクセントっぽい英語をしゃべりますねー。この動画では自分に写真を一緒にとって欲しいと頼んできたオーストラリア人女性の真似をした時に、わざとオージーアクセントにスイッチしてますけど、そうすると音の違いがかなり明確で面白いなーなんて。3分53秒辺りとかがその例なので、興味のある方はその辺りもチェックしてみてくださいね。
それにしてもこの2人、本当にかわいいカップルだなー。年齢が15歳とか違うはずなんですけど、全然そんな感じもしなくて。ラブラブな感じが伝わってきて、良いですねー!素敵☆ちなみにポーシャが出演している「Better Off Ted」はシーズン2のピックアップが決定しているコメディドラマで、私は結構好きです!
というわけで、happen to の使い方、わかってきましたか?「偶然にも~なんだよ」とか「たまたま~するんだよ」とか使う機会って結構あると思うので、是非何度も動画で確認して使い方覚えてしまって下さいねー!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
この日のゲストはMCのリズのママ。この動画はケイトの出演部分だけなんですけど、エピソードを全部見るとリズのママがこの番組のファンで、特にケイトが出演した第1回のエピソードが大好きだって話を先にしてます。「シェーンが素敵!」って感じで、リズのママがケイトのファンっていうのがわかるんですけど、その話の時にリズが「ま、でも今日は彼女は来てないけどね」ってサラッと言っているんです。だから、このケイトの登場シーンはリズのママがケイトのファンだってこと、リズが1度ケイトは来てないって前振りしていることをふまえてみると、尚更リズママのリアクションが面白いんですよ!
リズママ、ケイトに会って大興奮ですよね~(笑)。リズに「大丈夫?」(Are you alright?)って聞かれて、「どうしよう!座らなくちゃ」(Oh my god, I have to sit down.)とか、「自分の名前を忘れちゃったわ」(I forgot my name.)とか、超いいリアクション!さすがコメディアンのママって感じですねー!私、このリズの番組、大好きだったので終わっちゃって悲しいですー。リズがもっと有名になってテレビに出るようになったら面白いのにな~なんて思います。
さて、そんなわけで今日は「Lの世界」から52秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"It happens to be very close to my house."
ベット(ジェニファー・ビールズ)とティナ(ローレル・ホロマン)の元カップルが、自分たちの子供アンジェリカの教育についてもめているシーンです。ティナはビバリーヒルズ・モンテッソーリ保育園にアンジーを入れようと考えているんですが、ベットはもっと教育に熱心な感じのアートと音楽のコースがあるような保育園に入れようと考えていて、モメてます。ティナは「保育園に年間180万円も払えないわ」(There is no way we are gonna pay 18,000 dollars for preschool.)って言ってますが、ベットは「アンジェリカに最高の教育を受けさせる為にはいくらだって払うわ」(We will pay whatever it takes to get her the best education available.)と反論。
そこでティナが言っているのが、Beverly Montessori is a wonderful school and it happens to be very close to my house. です。注目したいのは、happen to の部分です。これで「偶然~する」とか「たまたま~する」「図らずも~する」みたいな意味になる表現です。だからここではティナが「ビバリーヒルズ・モンテッソーリは素晴らしい保育園だし、偶然にもうちにとっても近いのよ」と言っている感じです。ま、ベットは近さなんてどうでもいいって感じですけどね・・・。
このhappen to もかなりよく耳にする表現です。ということで今日も色々例を見て、使われ方を確認していきたいと思いますが、その前に。この上の動画、今までに取り上げてきた表現がいくつかあるのでそちらも合わせて復習してみて下さいねー。make sure が1分2秒辺り、period! が1分5秒辺り(I will make sure that she goes to the best school, period. The best school, period!)、for the record が1分12秒辺り(For the record, I am not gonna let your overachieving, psycho dysfunction stress out our kid before she's three years old.)に出てきてます。
さて、お次も「Lの世界」から3分7秒辺りです。
アリス(レイシャ・ヘイリー)とパピ(ジャニナ・ガバンカー)が電話をしているシーンです。シェーン(キャサリン・メーニッヒ)が行く映画のプレミアに参加した後で、キャサリンがやるポーカーゲームのパーティに行くっていう話をしています。アリスは「どうやってプレイするかすらしらないもん」(I don't even know how to play.)と言って乗り気ではなさそうですが、そこでパピが言っているのがこちらのセリフ。
That's okay, girl, 'cause I just happen to be an expert and I'll teach you how to play. ここでも、I happen to be an expert. っていう感じで使われていますね。意味的には「偶然にもエキスパートなの」という感じですかね。だからセリフ全体では「大丈夫だよ。私、たまたまポーカーは得意だから、やり方教えてあげる」っていう感じかなと思います。
次も「Lの世界」から24秒辺りです。
自分の書いた映画脚本のアイディアが、ジェニー(ミア・カーシュナー)が大金で売った映画脚本に使われていることを知って大激怒のアリス。ジェニーの所に「私のアイディア、盗んだでしょ!!」って文句を言いに行ってます。が、ジェニーは自分も数ヶ月に渡って脚本を書いていたと言って認めようとせず、そこでさらに言ったのがこのセリフ。
If it happens to bear some resemblance to something that you jotted down, then it's pure coincidence. ちょっと使われている単語が難しいものが多いかもしれないですけど、happen to bear some resemblance ってことなので、「たまたま類似点を有する」みたいな感じですね。セリフ全体では「もし私の脚本があなたがメモった何かにたまたま似ている部分があるんだとしたら、それは純粋にただの偶然だわ」って感じです。ていうか、ジェニーがアリスのアイディアを使ったのは明白なのに、どんだけーって感じ。
使われ方、わかってきましたかね??最後に「エレン・デジェネレス・ショー」から10秒辺りです。
エレンの奥さん、ポーシャ・デ・ロッシ(Portia De Rossi)がエレンが司会する番組に初めてトークゲストとして出演した時の動画です。ポーシャを呼び込む際のエレンのセリフがこちら。
Our first guest is the star of the new ABC show Better off ted, she also happens to be my wife, please welcome the lovely Portia De Rossi.
She also happens to be my wife. なので「彼女はたまたま私の妻でもあります」っていう感じ。「今日最初のゲストはABCの新しいドラマシリーズ『Better Off Ted』に出演しているスターで、たまたま私の妻でもあるこの人。素敵なポーシャ・デ・ロッシをどうぞお迎えください!」みたいな感じでしょうか。
ちなみにポーシャってオーストラリア出身なんですけど、全体的にはアメリカアクセントっぽい英語をしゃべりますねー。この動画では自分に写真を一緒にとって欲しいと頼んできたオーストラリア人女性の真似をした時に、わざとオージーアクセントにスイッチしてますけど、そうすると音の違いがかなり明確で面白いなーなんて。3分53秒辺りとかがその例なので、興味のある方はその辺りもチェックしてみてくださいね。
それにしてもこの2人、本当にかわいいカップルだなー。年齢が15歳とか違うはずなんですけど、全然そんな感じもしなくて。ラブラブな感じが伝わってきて、良いですねー!素敵☆ちなみにポーシャが出演している「Better Off Ted」はシーズン2のピックアップが決定しているコメディドラマで、私は結構好きです!
というわけで、happen to の使い方、わかってきましたか?「偶然にも~なんだよ」とか「たまたま~するんだよ」とか使う機会って結構あると思うので、是非何度も動画で確認して使い方覚えてしまって下さいねー!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月21日火曜日
Can I come in?
今日は「CSI:科学捜査班」のファンの方に朗報が!シーズン8を最後に降板してしまったサラ・サイドル役のジョージャ・フォックス(Jorja Fox)が、9月から始まるシーズン10に5話ゲスト出演するらしいです!!Woohoo!!!シーズン8でジョージャ演じるサラと、ゲイリー・ドゥーダン(Gary Dourdan)演じるウォリックが、シーズン9ではウィリアム・ピーターセン(William Petersen)が演じるグリッソムという、シーズン1からのメインキャストが3人降板してしまって、シーズン9ではグリッソム降板以降視聴率が低下気味だったようだし、やっぱり私みたいにシーズン1からのファンにとっては、サラとウォリックと更にはグリッソムまで居なくなったCSIはもうCSIじゃない、って気がしてしまってなかなか馴染めないんですよねー。
そんな状況を受けてシーズン10はガラッと雰囲気を変える予定もあるそうです。詳細はわからないですけど。ジョージャのストーリーとしては、サラの近況や、最後にジャングルに居たはずのサラを何がラスベガスのCSIへ戻って来させたのか、とかその辺りが描かれるそうです。超楽しみー!!!
ということで今日は「CSI:科学捜査班」から下の動画31秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"Can I come in?"
サラの部屋をグリッソムが訪ねているシーンです。ドアを開けてグリッソムが立っているのを見たサラが「あなたがここに居るってことは、いい話じゃないわね」(Well, if you’re here, it can’t be good.)って言ってます。そしてそれを受けて、グリッソムが言っているのが今日取り上げたセリフです。
これで「入っていい?」っていう意味になる表現です。部屋に入っていいかを尋ねる時は、ほぼ100%の確率で使われる勢いな表現なので、もうこれは丸暗記でいいと思います。「中に入って『いく』のに、なんでgo じゃなくて come なの?」とかね、疑問が沸いたりするかもしれないですけど、それは後でわかればいいようなことで、とりあえずは部屋に入っていいかを訪ねたい時にはこの表現!って覚えてしまえばそれでOKかなと思います。
ということでこれも決まり文句のようなものなので、他の動画でもどんな感じで使われているか見て確認してみましょうねー。ということで「Lの世界」から17秒辺りです。
元パートナー、ベット(ジェニファー・ビールズ)の家(ま、ティナも元々ここに住んでたわけですけど)を訪ねたティナ(ローレル・ホロマン)が、トントンとノックした後で、Can I come in? って言ってます。ね?全く同じセリフです。意味は「入っていい?」ですよね!
次は「The O.C.」から1分49秒辺り。
サマー(レイチェル・ビルソン)の部屋を訪ねていったセス(アダム・ブロディ)が、Can I come in? です。もう使われる状況はOKですよね!?
ちなみに自分の方から「入って」とか「どうぞ」という表現はどうなるのでしょう??ということで、そっちも一緒に覚えちゃいましょう。「The O.C.」から3秒辺りです。
サマーの部屋を訪ねてきたセスにサマーが、Come in. って言ってます。「どうぞ」とか「入って」っていう意味で使われてますよね。Can I come in? と同じ、Come in. が使われているから覚えやすいですよね!誰かが家に訪ねてきた時なんかに、Come in! (入って!入って!)っていう感じで使えるから、こちらも合わせて覚えておくとよいと思います!
ということで、今日取り上げた表現も非常によく使われる表現なので、是非バッチリ頭に入れちゃって考えなくても口から出てくるようにしてしまいましょうねー!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
そんな状況を受けてシーズン10はガラッと雰囲気を変える予定もあるそうです。詳細はわからないですけど。ジョージャのストーリーとしては、サラの近況や、最後にジャングルに居たはずのサラを何がラスベガスのCSIへ戻って来させたのか、とかその辺りが描かれるそうです。超楽しみー!!!
ということで今日は「CSI:科学捜査班」から下の動画31秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"Can I come in?"
サラの部屋をグリッソムが訪ねているシーンです。ドアを開けてグリッソムが立っているのを見たサラが「あなたがここに居るってことは、いい話じゃないわね」(Well, if you’re here, it can’t be good.)って言ってます。そしてそれを受けて、グリッソムが言っているのが今日取り上げたセリフです。
これで「入っていい?」っていう意味になる表現です。部屋に入っていいかを尋ねる時は、ほぼ100%の確率で使われる勢いな表現なので、もうこれは丸暗記でいいと思います。「中に入って『いく』のに、なんでgo じゃなくて come なの?」とかね、疑問が沸いたりするかもしれないですけど、それは後でわかればいいようなことで、とりあえずは部屋に入っていいかを訪ねたい時にはこの表現!って覚えてしまえばそれでOKかなと思います。
ということでこれも決まり文句のようなものなので、他の動画でもどんな感じで使われているか見て確認してみましょうねー。ということで「Lの世界」から17秒辺りです。
元パートナー、ベット(ジェニファー・ビールズ)の家(ま、ティナも元々ここに住んでたわけですけど)を訪ねたティナ(ローレル・ホロマン)が、トントンとノックした後で、Can I come in? って言ってます。ね?全く同じセリフです。意味は「入っていい?」ですよね!
次は「The O.C.」から1分49秒辺り。
サマー(レイチェル・ビルソン)の部屋を訪ねていったセス(アダム・ブロディ)が、Can I come in? です。もう使われる状況はOKですよね!?
ちなみに自分の方から「入って」とか「どうぞ」という表現はどうなるのでしょう??ということで、そっちも一緒に覚えちゃいましょう。「The O.C.」から3秒辺りです。
サマーの部屋を訪ねてきたセスにサマーが、Come in. って言ってます。「どうぞ」とか「入って」っていう意味で使われてますよね。Can I come in? と同じ、Come in. が使われているから覚えやすいですよね!誰かが家に訪ねてきた時なんかに、Come in! (入って!入って!)っていう感じで使えるから、こちらも合わせて覚えておくとよいと思います!
ということで、今日取り上げた表現も非常によく使われる表現なので、是非バッチリ頭に入れちゃって考えなくても口から出てくるようにしてしまいましょうねー!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月20日月曜日
We really appreciate that.
今日は「Lの世界」です。このドラマにジェニー役で出演していたミア・カーシュナー(Mia Kirshner)が、「The Cleaner」というドラマに先週ゲスト出演したのですがそのエピソードをやっと見ました。ヤク中、アル中など様々な中毒になった人たちを救い出すチームを描いたドラマなので、ミアが演じていたエイプリルという役もドラッグ中毒という設定でした。売れっ子の歌手の役だったんですが、ドラッグに溺れていてツアーにも出られなそうな位。チームが止めさせようとするんですが、本人にやめる気がなくてハイになってマスコミの前に姿をさらしてしまったり、手のつけようのない状態。そこでチームがわざと警察に踏み込ませて、危うく逮捕されそうな状態にして、エイプリル本人が更正施設に入るという決断をするように仕向けて、そこでドラッグを抜く為に苦しみつつ更正、みたいな展開でした。プラス、そのエイプリルのマネージャーさん&その家族が絡んでくるんですが、そっちのストーリーは割愛。
うーん。重い。ミアは「Lの世界」のジェニーがシーズン1の頃って結構暗い感じのイメージだったと思うんですけど、そんな陰のある感じに「Lの世界」終盤のジェニーのクレイジーさをプラスした感じの役で、なかなか見ごたえがあって良かったです。ミアって陰のある感じの役が多いけど、1度くらい底抜けに明るい役とかやって欲しいなー(笑)。
というわけで今日はそんなミアが出演している「Lの世界」から、5秒辺りです。
"We really appreciate that."
未成年であるニキ(ケイト・フレンチ)がクラブに居た所へ、そのクラブが未成年にお酒を出しているということで警察が踏み込んだ後、というシーンです。ニキが主演する映画のプロデューサーであるティナ(ローレル・ホロマン)が警官と話をしています。「あなたが(ニキの)ファンでよかったわ。彼女を逮捕しないでくれてありがとう。」(I'm so glad you're a fan. Thank you for not arresting her.)というティナ。主演女優が逮捕されたらおおごとですもんね。
そしてそれに続けて言っているのが今日取り上げたセリフです。このappreciate という単語ですが「~を感謝する」とか「~をありがたく思う」という意味があります。感謝する、っていうことでは thank に意味が近いんですけど、thank よりももっと堅い感じのイメージがある表現ですかねと思います。このシーンではティナが警察官にニキを逮捕しないでくれたことに対して「本当にありがたく思っているわ。」って感謝を述べているようなイメージです。
この表現も本当によく使われます。感謝を述べる機会なんて無数にありますもんね。そりゃ、よく聞くわけです。ということで今日もバッチリ覚えておきたい表現なので、他の例も取り上げてみます。同じく「Lの世界」から1分53秒辺りです。
自分のの小説を酷評したライター、ステイシーの彼女リンジーに身元を偽って接近中のジェニー(ミア・カーシュナー)。リンジーが破局しかけていたステイシーと週末を一緒に過ごすことを知ったジェニーが、それを妨害する為にステイシーに週末のライターの仕事を依頼する偽電話をかけているシーンです。身元がばれないように、自分がいるカフェの他のお客さんに「あなたの携帯、ちょっと貸してもらえないかしら?」(Do you think I could just use your phone for just a quick sec?)と言って携帯を借りて電話してます。
そして電話後、そのお客さんに電話を返して言っているのが、Thank you so much. I really, really appreciate it. というセリフです。これも同じですよねー。「本当にありがとう。とってもとっても助かったわ」みたいな感じです。
ドンドン見て行きましょうね。お次は「The O.C.」から7分7秒辺りです。
昨日も取り上げた動画ですけど、マリッサ(ミーシャ・バートン)とアレックス(オリヴィア・ワイルド)が、アレックスの元彼女が盗んだアレックスのネックレスを取り返しに行っているシーンです。アレックスにまだ気持ちが残っている元彼女のジョディがマリッサに、「アレックスの車で先に帰ったら?彼女は後で送っていくから」(Why don’t you take Alex’s jeep home? I'll bring her back later.)と言ったのに対して、マリッサは「それはムリ。私が自分の彼女をあなたのところに一晩残していくなんて本気で思ってるの?」(I can't. Do you think I’m really gonna leave my girlfriend alone with you over night?)って言ってます。ま、アレックスはマリッサの彼女ではないんですけどね。この時点では。なので彼女のふりをしたわけです。
ジョディの家を後にして、マリッサが「彼女、信じたと思う?」(You think she bought it?)ってアレックスに聞いてます。この、buy (ここでは過去形になってますけど)の使い方も前に取り上げましたよね!「デス妻」のセリフで。忘れちゃった人は、復習してみて下さいねー!
そして上の質問に対してアレックスは「冗談でしょ?彼女、先週あなたとクラブで会った時に、私とあなたが寝てるって思ってたのよ」(Are you kidding me? She thought you and I were sleeping together when she met you at the club last week.)って言ってます。だから当然信じたはず、ってことですよね。「そうなの?」(She did?)と聞くマリッサに、アレックスは「あなたの名誉は守ったけどね」(I defended your honour.)って言ってます。
そこでマリッサが言っているのが、I appreciate that. です。これも同じですね!「それはどうもありがとう」とか「感謝するわ」みたいな感じ。ここは、ちょっとふざけてかしこまっている感じかなって思います。
使い方、わかりましたかー!?最後に、appreciate を使った別の表現もちょっと取り上げます。「Lの世界」から14秒辺りです。
元彼女のディラン(アレクサンドラ・ヘディソン)がティナのところ現われて自分のことを「大事な人だ」と言ったことを知り、心が揺れているヘレナ(レイチェル・シェリー)。周りのみんなは以前にディランがヘレナをひどい目にあわせているので、ディランを信用していないし、ヘレナを心配してます。そこでジェニーが「あなたを守るために何かできることある?」(What can we offer you in the way of protection?)って聞いています。
そこでヘレナが言っているのが、Nothing. I'm fine. I appreciate your concern. All of you. というセリフです。この、I appreciate your concern. も結構よく聞くんですけど、「ご心配ありがとう」とか「お気遣いありがとう」という意味になる表現です。このシーンでは、「ないわ。私は平気よ。みんなの気遣いには感謝するわ。」とヘレナが言っているようなイメージですかね。Thank you for your concern. と同じ感じですかね。意味的には。どちらもよく使うので、丸ごと覚えておくと良いかもしれません。
ということで、今日取り上げたこの表現もかなり使用頻度は高い表現です。appreciate の後には色々なモノが来れるんですけど、とりあえずのところとしては I appreciate it. とか、I appreciate that. とかの形を丸覚えして、段々使い方がわかってきたらそれをふまえて it や that にあたる部分を変えて使っていけるようにしていけばいいのかなと思います。ということで、よく使われるので発音含めバッチリ頭に入れてしまってくださいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
うーん。重い。ミアは「Lの世界」のジェニーがシーズン1の頃って結構暗い感じのイメージだったと思うんですけど、そんな陰のある感じに「Lの世界」終盤のジェニーのクレイジーさをプラスした感じの役で、なかなか見ごたえがあって良かったです。ミアって陰のある感じの役が多いけど、1度くらい底抜けに明るい役とかやって欲しいなー(笑)。
というわけで今日はそんなミアが出演している「Lの世界」から、5秒辺りです。
"We really appreciate that."
未成年であるニキ(ケイト・フレンチ)がクラブに居た所へ、そのクラブが未成年にお酒を出しているということで警察が踏み込んだ後、というシーンです。ニキが主演する映画のプロデューサーであるティナ(ローレル・ホロマン)が警官と話をしています。「あなたが(ニキの)ファンでよかったわ。彼女を逮捕しないでくれてありがとう。」(I'm so glad you're a fan. Thank you for not arresting her.)というティナ。主演女優が逮捕されたらおおごとですもんね。
そしてそれに続けて言っているのが今日取り上げたセリフです。このappreciate という単語ですが「~を感謝する」とか「~をありがたく思う」という意味があります。感謝する、っていうことでは thank に意味が近いんですけど、thank よりももっと堅い感じのイメージがある表現ですかねと思います。このシーンではティナが警察官にニキを逮捕しないでくれたことに対して「本当にありがたく思っているわ。」って感謝を述べているようなイメージです。
この表現も本当によく使われます。感謝を述べる機会なんて無数にありますもんね。そりゃ、よく聞くわけです。ということで今日もバッチリ覚えておきたい表現なので、他の例も取り上げてみます。同じく「Lの世界」から1分53秒辺りです。
自分のの小説を酷評したライター、ステイシーの彼女リンジーに身元を偽って接近中のジェニー(ミア・カーシュナー)。リンジーが破局しかけていたステイシーと週末を一緒に過ごすことを知ったジェニーが、それを妨害する為にステイシーに週末のライターの仕事を依頼する偽電話をかけているシーンです。身元がばれないように、自分がいるカフェの他のお客さんに「あなたの携帯、ちょっと貸してもらえないかしら?」(Do you think I could just use your phone for just a quick sec?)と言って携帯を借りて電話してます。
そして電話後、そのお客さんに電話を返して言っているのが、Thank you so much. I really, really appreciate it. というセリフです。これも同じですよねー。「本当にありがとう。とってもとっても助かったわ」みたいな感じです。
ドンドン見て行きましょうね。お次は「The O.C.」から7分7秒辺りです。
昨日も取り上げた動画ですけど、マリッサ(ミーシャ・バートン)とアレックス(オリヴィア・ワイルド)が、アレックスの元彼女が盗んだアレックスのネックレスを取り返しに行っているシーンです。アレックスにまだ気持ちが残っている元彼女のジョディがマリッサに、「アレックスの車で先に帰ったら?彼女は後で送っていくから」(Why don’t you take Alex’s jeep home? I'll bring her back later.)と言ったのに対して、マリッサは「それはムリ。私が自分の彼女をあなたのところに一晩残していくなんて本気で思ってるの?」(I can't. Do you think I’m really gonna leave my girlfriend alone with you over night?)って言ってます。ま、アレックスはマリッサの彼女ではないんですけどね。この時点では。なので彼女のふりをしたわけです。
ジョディの家を後にして、マリッサが「彼女、信じたと思う?」(You think she bought it?)ってアレックスに聞いてます。この、buy (ここでは過去形になってますけど)の使い方も前に取り上げましたよね!「デス妻」のセリフで。忘れちゃった人は、復習してみて下さいねー!
そして上の質問に対してアレックスは「冗談でしょ?彼女、先週あなたとクラブで会った時に、私とあなたが寝てるって思ってたのよ」(Are you kidding me? She thought you and I were sleeping together when she met you at the club last week.)って言ってます。だから当然信じたはず、ってことですよね。「そうなの?」(She did?)と聞くマリッサに、アレックスは「あなたの名誉は守ったけどね」(I defended your honour.)って言ってます。
そこでマリッサが言っているのが、I appreciate that. です。これも同じですね!「それはどうもありがとう」とか「感謝するわ」みたいな感じ。ここは、ちょっとふざけてかしこまっている感じかなって思います。
使い方、わかりましたかー!?最後に、appreciate を使った別の表現もちょっと取り上げます。「Lの世界」から14秒辺りです。
元彼女のディラン(アレクサンドラ・ヘディソン)がティナのところ現われて自分のことを「大事な人だ」と言ったことを知り、心が揺れているヘレナ(レイチェル・シェリー)。周りのみんなは以前にディランがヘレナをひどい目にあわせているので、ディランを信用していないし、ヘレナを心配してます。そこでジェニーが「あなたを守るために何かできることある?」(What can we offer you in the way of protection?)って聞いています。
そこでヘレナが言っているのが、Nothing. I'm fine. I appreciate your concern. All of you. というセリフです。この、I appreciate your concern. も結構よく聞くんですけど、「ご心配ありがとう」とか「お気遣いありがとう」という意味になる表現です。このシーンでは、「ないわ。私は平気よ。みんなの気遣いには感謝するわ。」とヘレナが言っているようなイメージですかね。Thank you for your concern. と同じ感じですかね。意味的には。どちらもよく使うので、丸ごと覚えておくと良いかもしれません。
ということで、今日取り上げたこの表現もかなり使用頻度は高い表現です。appreciate の後には色々なモノが来れるんですけど、とりあえずのところとしては I appreciate it. とか、I appreciate that. とかの形を丸覚えして、段々使い方がわかってきたらそれをふまえて it や that にあたる部分を変えて使っていけるようにしていけばいいのかなと思います。ということで、よく使われるので発音含めバッチリ頭に入れてしまってくださいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月19日日曜日
How do you know that?
海外ドラマを見ていると、キャラクターたちが飲みながらゲームをするシーンっていうのがよく出てくるんですが、日本だったら「山手線ゲーム」とか「王様ゲーム」とかなるんでしょうけど、アメリカドラマでよく登場するのは「I Never」というゲーム。"I never" で始まる文を1人が言って、それと反対の人、つまりそれをしたことがある人はお酒を飲むっていうゲームです。例えば、I've never been to Disneyland. (ディズニーランドに行ったことがない)とお題の人が言ったとしたら、ディズニーランドに行ったことがある人はお酒を飲んで、行ったことがない人は飲まないって感じになります。
何が面白いの?って感じですけど(笑)、基本飲むためのゲームで後は誰かをターゲットにしてその人の秘密をバラすようなことをお題にしたり、I've never cheated on a girlfriend. (彼女に隠れて浮気をしたことがない)みたいなお題を出して、恋人が浮気をしていないかどうか確かめるとか、敢えて自分が飲めるように自分に当てはまるお題を出すとか、そんなことも出来たりします(笑)。
とりあえず私が見たドラマの中だけでも「ヴェロニカ・マーズ」や「ゴシップガール」「Lの世界」「ロスト」あたりにこの「I Never」ゲームが登場しているシーンがありました。動画見つけた分、貼っておきまーす。
「ゴシップガール」ではダン(ペン・バッジェリー)とヴァネッサ(ジェシカ・ゾー)が、お互い秘密を打ち明けあってます。
「Lの世界」ではこんな感じ。ベットの浮気がばれちゃった!!(笑)
そして今日取り上げるのは「ロスト」からそんな「I Never」ゲームのシーンで使われているこんな表現です。下の動画、1分1秒辺りです。
"How do you know that?"
ソーヤー(ジョシュ・ホロウェイ)とケイト(エヴァンジェリン・リリー)がI never をプレイしているこのシーン。ソーヤーが持っているお酒を飲みたければ、ゲームをしなければいけないとケイトに言って提案しているのが「I Never」です。ケイトは「I Never」ゲームを知らない様子なので、そこでソーヤーが「お互いをよく知るためのゲームなんだよ」(Call it a way to get to know each other better.)って言ってます。そして「例えば、俺は君が大学に行ったことがないって知っている」(For example, I know you've never been to college.)って言ってます。
そこでケイトが言っているのが、And how do you know that? という今日取り上げたセリフです。これで、「どうしてそれを知ってるの?」とか「どうしてわかったの?」といったような意味になる表現です。ソーヤーが自分が大学に行ったことがないことを言い当てたので、ケイトが「どうしてそれがわかったのか?」って聞いている感じです。ちなみにソーヤーは「大学に行っていれば、I Never について聞いたことがあるはずだから」(If you had you would have heard of I Never.)って言ってます。
さて、今日取り上げたこの表現も超よく耳にします。ちょっと形が違ったり色々パターンはありますけど、基本形は同じなのでいっぱい例をみて使い方を覚えてしまいたいと思います。まずは映画「ウェディング・クラッシャーズ」から、14秒辺りです。
結婚式のパーティで、プレゼントの箱を持って立っているクレア(レイチェル・マクアダムス)に、ジョン(オーウェン・ウィルソン)が話しかけているシーンです。「フォンデュー・セットでしょ。君の持っているプレゼント。純銀製のフォンデューセットだ。ジョン・ライアンです。」(Fondue set. The present you're holding is a sterling silver fondue set. John Ryan.)と突然プレゼントの中身を言い当てるジョン。
そのジョンにビックリしたクレアが言っているのが、Claire Cleary. Uh, so how do you know that? というセリフ。ね?全く同じ形ですよね。そして、ここも「どうしてわかったの?」って言う感じですよね!文全体では、「クレア・クリアリーよ。それで、どうしてわかるの?」という感じかな。
次は「プライベート・プラクティス」から1分39秒辺りです。
ピートにデートをすっぽかされたアディソン(ケイト・ウォルシュ)と、クーパーと体の関係を持とうとして失敗したヴァイオレットが、ナオミの所へ相談に行っているシーンです。「ヴァイオレットはクーパーと寝て、アディソンはピートと寝たのよ」(She slept with cooper. She slept with pete.)と、アディソンとヴァイオレットそれぞれに相手の秘密をバラしたナオミですが、ヴァイオレットは「アディソンはピートと寝てないわよ」(She didn't sleep with pete.)と、アディソンは「ヴァイオレットはクーパーと寝てないわよ」(She didn't sleep with cooper.)と言ってます。
そして相手がそのことを知っていることに対して、アディソンもヴァイオレットも How did you know that? って言ってます。これも形は過去形ですけど、意味的には同じですよね。「どうして知ってるの?」とか「どうやってそれがわかったの?」とかそんな感じ。クーパーがアディソンと、ピートがヴァイオレットと一緒にいたので、お互いに相手が彼らと寝ていないことは明確だったというわけなんですけどね。
使い方、わかってきましたかね?相手が知らないはずのことを知っている時なんかに「どうして知ってるの?」って感じですよね。今度はちょっと応用編。「The O.C.」から2分29秒辺りです。
アレックス(オリヴィア・ワイルド)とマリッサ(ミーシャ・バートン)が、アレックスの元彼女ジョディについて話をしているシーンです。マリッサが「それであなたとジョディは・・・」(And you and Jody are...)って聞いたところで、アレックスは「終わったわ。完全に。永久に」(Over, finished, for good.)って言ってます。この for good、前にも取り上げましたよね?覚えてますかー?忘れちゃった人は合わせて復習してみて下さいね!
そしたらアレックスが、「あの女!私のネックレスを盗んだわ!!」(That bitch! She stole my necklace.)って言い出してます。「1年位前にお互いにハート型のネックレスを買いあったんだけど、私のがなくなってるわ。あの女、信じられない!!」(We bought each other these matching heart shaped necklaces like a year ago and mine's gone. I can’t believe her!)というアレックスに、マリッサが How do you know she took it? って言ってます。
これは、know の後に単語じゃなくて文章が来てるパターン。でも考え方は一緒です。She took it. で彼女が取った、だから、「彼女が取ったってどうしてわかるの?」とか「彼女が取ったって何で知ってるの?」とかそんな感じです。今まで取り上げてきた例をふまえたら、考え方は難しくないですよね?こんな感じで後ろに文章が来たりすることも出来るんだよーってことで覚えておいてみてください。
ということで、こうやって見てくると使い方がわかってきますよね?「どうしてあることを知っているのか?」「どうしてあることがそうだとわかるのか?」って聞くような表現ですよね。直訳すると「『どのように』そのことを知っているのか?」というような使われ方なので、How を使うところがポイントかなと。丸ごと文章で覚えてしまえばOKかなと思うので、是非使われ方、頭に入れちゃってくださいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
何が面白いの?って感じですけど(笑)、基本飲むためのゲームで後は誰かをターゲットにしてその人の秘密をバラすようなことをお題にしたり、I've never cheated on a girlfriend. (彼女に隠れて浮気をしたことがない)みたいなお題を出して、恋人が浮気をしていないかどうか確かめるとか、敢えて自分が飲めるように自分に当てはまるお題を出すとか、そんなことも出来たりします(笑)。
とりあえず私が見たドラマの中だけでも「ヴェロニカ・マーズ」や「ゴシップガール」「Lの世界」「ロスト」あたりにこの「I Never」ゲームが登場しているシーンがありました。動画見つけた分、貼っておきまーす。
「ゴシップガール」ではダン(ペン・バッジェリー)とヴァネッサ(ジェシカ・ゾー)が、お互い秘密を打ち明けあってます。
「Lの世界」ではこんな感じ。ベットの浮気がばれちゃった!!(笑)
そして今日取り上げるのは「ロスト」からそんな「I Never」ゲームのシーンで使われているこんな表現です。下の動画、1分1秒辺りです。
"How do you know that?"
ソーヤー(ジョシュ・ホロウェイ)とケイト(エヴァンジェリン・リリー)がI never をプレイしているこのシーン。ソーヤーが持っているお酒を飲みたければ、ゲームをしなければいけないとケイトに言って提案しているのが「I Never」です。ケイトは「I Never」ゲームを知らない様子なので、そこでソーヤーが「お互いをよく知るためのゲームなんだよ」(Call it a way to get to know each other better.)って言ってます。そして「例えば、俺は君が大学に行ったことがないって知っている」(For example, I know you've never been to college.)って言ってます。
そこでケイトが言っているのが、And how do you know that? という今日取り上げたセリフです。これで、「どうしてそれを知ってるの?」とか「どうしてわかったの?」といったような意味になる表現です。ソーヤーが自分が大学に行ったことがないことを言い当てたので、ケイトが「どうしてそれがわかったのか?」って聞いている感じです。ちなみにソーヤーは「大学に行っていれば、I Never について聞いたことがあるはずだから」(If you had you would have heard of I Never.)って言ってます。
さて、今日取り上げたこの表現も超よく耳にします。ちょっと形が違ったり色々パターンはありますけど、基本形は同じなのでいっぱい例をみて使い方を覚えてしまいたいと思います。まずは映画「ウェディング・クラッシャーズ」から、14秒辺りです。
結婚式のパーティで、プレゼントの箱を持って立っているクレア(レイチェル・マクアダムス)に、ジョン(オーウェン・ウィルソン)が話しかけているシーンです。「フォンデュー・セットでしょ。君の持っているプレゼント。純銀製のフォンデューセットだ。ジョン・ライアンです。」(Fondue set. The present you're holding is a sterling silver fondue set. John Ryan.)と突然プレゼントの中身を言い当てるジョン。
そのジョンにビックリしたクレアが言っているのが、Claire Cleary. Uh, so how do you know that? というセリフ。ね?全く同じ形ですよね。そして、ここも「どうしてわかったの?」って言う感じですよね!文全体では、「クレア・クリアリーよ。それで、どうしてわかるの?」という感じかな。
次は「プライベート・プラクティス」から1分39秒辺りです。
ピートにデートをすっぽかされたアディソン(ケイト・ウォルシュ)と、クーパーと体の関係を持とうとして失敗したヴァイオレットが、ナオミの所へ相談に行っているシーンです。「ヴァイオレットはクーパーと寝て、アディソンはピートと寝たのよ」(She slept with cooper. She slept with pete.)と、アディソンとヴァイオレットそれぞれに相手の秘密をバラしたナオミですが、ヴァイオレットは「アディソンはピートと寝てないわよ」(She didn't sleep with pete.)と、アディソンは「ヴァイオレットはクーパーと寝てないわよ」(She didn't sleep with cooper.)と言ってます。
そして相手がそのことを知っていることに対して、アディソンもヴァイオレットも How did you know that? って言ってます。これも形は過去形ですけど、意味的には同じですよね。「どうして知ってるの?」とか「どうやってそれがわかったの?」とかそんな感じ。クーパーがアディソンと、ピートがヴァイオレットと一緒にいたので、お互いに相手が彼らと寝ていないことは明確だったというわけなんですけどね。
使い方、わかってきましたかね?相手が知らないはずのことを知っている時なんかに「どうして知ってるの?」って感じですよね。今度はちょっと応用編。「The O.C.」から2分29秒辺りです。
アレックス(オリヴィア・ワイルド)とマリッサ(ミーシャ・バートン)が、アレックスの元彼女ジョディについて話をしているシーンです。マリッサが「それであなたとジョディは・・・」(And you and Jody are...)って聞いたところで、アレックスは「終わったわ。完全に。永久に」(Over, finished, for good.)って言ってます。この for good、前にも取り上げましたよね?覚えてますかー?忘れちゃった人は合わせて復習してみて下さいね!
そしたらアレックスが、「あの女!私のネックレスを盗んだわ!!」(That bitch! She stole my necklace.)って言い出してます。「1年位前にお互いにハート型のネックレスを買いあったんだけど、私のがなくなってるわ。あの女、信じられない!!」(We bought each other these matching heart shaped necklaces like a year ago and mine's gone. I can’t believe her!)というアレックスに、マリッサが How do you know she took it? って言ってます。
これは、know の後に単語じゃなくて文章が来てるパターン。でも考え方は一緒です。She took it. で彼女が取った、だから、「彼女が取ったってどうしてわかるの?」とか「彼女が取ったって何で知ってるの?」とかそんな感じです。今まで取り上げてきた例をふまえたら、考え方は難しくないですよね?こんな感じで後ろに文章が来たりすることも出来るんだよーってことで覚えておいてみてください。
ということで、こうやって見てくると使い方がわかってきますよね?「どうしてあることを知っているのか?」「どうしてあることがそうだとわかるのか?」って聞くような表現ですよね。直訳すると「『どのように』そのことを知っているのか?」というような使われ方なので、How を使うところがポイントかなと。丸ごと文章で覚えてしまえばOKかなと思うので、是非使われ方、頭に入れちゃってくださいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月18日土曜日
I would love to.
今日は「The O.C.」です。このドラマで主人公マリッサを演じていたミーシャ・バートン(Mischa Barton)。このドラマを降板後はすっかりお騒がせセレブの仲間入りをしていた感がありますが、水曜日には自宅から通報で駆けつけた警察に伴われて病院へ搬送され、精神病棟に入院中だとか。自分や他人に危害を加える恐れがある状態なので、という報道もあったり。事実はどうなのかわかりませんが、今日現在も入院をしていることに変わりはない様で・・・。せっかくこの秋から「The Beautiful Life」というドラマで復活予定だったのに、大丈夫かしら??降板、とかいうことにならないといいですけどね。とりあえず早い回復を祈ります。
ということでそんなミーシャが出演していた「The O.C.」から今日は下の動画、44秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"I would love to."
アレックス(オリヴィア・ワイルド)と一緒に暮らし始めたマリッサ(ミーシャ・バートン)ですが、リッチなお金持ちの家の子供として育ったマリッサには厳しいトレーラー暮らし。掃除、洗濯、料理など現実が押し寄せて、初めて自分でした洗濯では色物を一緒に洗ってしまい、全部がピンク色に染まってしまう始末。そんな現実を忘れる為にマリッサは「今日は週末だし、何か楽しいことしない。ビーチか埠頭に行くとか」(Maybe today we could do something fun, it’s the weekend. Maybe we could go to the beach, or the pier.)とアレックスに提案。
そしてそれを聞いたアレックスが、That sounds great and I would love to, but I have to work. って言っています。今日取り上げたこの、I would love to. ですが、学校でもI would like to ~ で「~がしたい」という意味になるというのは習ったと思いますが、そのlike が love に代わっているだけで同じく「したい」という意味です。ただここでは、~にあたる部分が省略されていて I would love to. という形になっています。こうやって、~にあたる部分が省略されて使われるケースもよく耳にします。文脈上、~以降を言わなくても何のことを言っているのかわかっているから、だと思うんですけどね。
ここでは「それはいいアイディアだし、そうしたいけど、でも仕事なの」と言っている感じ。何をしたいかは明確に言っていないけど、マリッサと一緒に出かけるっていうことは明確だから省略しているのかなって。そして、この I would love to. ってこのケースみたいにお誘いを受けた時によく使われるんです。
ということで色々例を見て確認しましょうね。まずは「Lの世界」から53秒辺りです。
デイナ(エリン・ダニエルズ)がずっと気になっていたシェフのララ(ローレン・リー・スミス)をデートに誘っているシーンです。「考えていたんだけど、もし近いうちに・・・」(I was wondering if maybe sometime...)ってデイナが誘いかけたところで、ララがデイナが言い終わるのを待たずに、I would love to. って言ってます。ここも、是非そうしたいです、っていうことなのでそれをふまえると「喜んで!」という感じですかね。ここも何をしたいのかは言わなくても状況から明確(デイナとデートするってことですよね)なので、to 以降は省略されてる感じかな。
もう1つ同じ例を。「Lの世界」から、55秒辺りです。
上の動画で初デートしていたララとデイナも、このシーンの時にはもう別れた後。ララがみんながいつも集まるカフェで働き始め、デイナと久々に再開をしてます。ちょっとしゃべった後で、ララが「もう行かなくちゃ。でも、今度ディナーでも行ける?」(I should probably go, but... can we have dinner?)ってデイナに聞いてます。そしてそれを言われたデイナが、Yeah, I'd love to. です。ね?全く同じ状況ですよね。誘われて、「喜んで!」とか「是非!」とかね。そんな感じです。ここは発音的に、I'd の形で発音されているので、ほとんど would の音が聞こえないと思いますけど、そんな発音部分もよく確認してみて下さいね!
ということで、こうやって誘いを受ける時にも、1番最初の例のように「そうしたいけど、ダメなの」(I would love to, but I can't.)って相手の提案を「是非そうしたいんだけど」って前置きした上で、残念そうに断る時にも使えるかなり使い勝手の良い表現だと思います。ある意味、決まり文句みたいな感じで使えると思うので、是非使い方、使う状況を覚えてしまって下さいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
ということでそんなミーシャが出演していた「The O.C.」から今日は下の動画、44秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"I would love to."
アレックス(オリヴィア・ワイルド)と一緒に暮らし始めたマリッサ(ミーシャ・バートン)ですが、リッチなお金持ちの家の子供として育ったマリッサには厳しいトレーラー暮らし。掃除、洗濯、料理など現実が押し寄せて、初めて自分でした洗濯では色物を一緒に洗ってしまい、全部がピンク色に染まってしまう始末。そんな現実を忘れる為にマリッサは「今日は週末だし、何か楽しいことしない。ビーチか埠頭に行くとか」(Maybe today we could do something fun, it’s the weekend. Maybe we could go to the beach, or the pier.)とアレックスに提案。
そしてそれを聞いたアレックスが、That sounds great and I would love to, but I have to work. って言っています。今日取り上げたこの、I would love to. ですが、学校でもI would like to ~ で「~がしたい」という意味になるというのは習ったと思いますが、そのlike が love に代わっているだけで同じく「したい」という意味です。ただここでは、~にあたる部分が省略されていて I would love to. という形になっています。こうやって、~にあたる部分が省略されて使われるケースもよく耳にします。文脈上、~以降を言わなくても何のことを言っているのかわかっているから、だと思うんですけどね。
ここでは「それはいいアイディアだし、そうしたいけど、でも仕事なの」と言っている感じ。何をしたいかは明確に言っていないけど、マリッサと一緒に出かけるっていうことは明確だから省略しているのかなって。そして、この I would love to. ってこのケースみたいにお誘いを受けた時によく使われるんです。
ということで色々例を見て確認しましょうね。まずは「Lの世界」から53秒辺りです。
デイナ(エリン・ダニエルズ)がずっと気になっていたシェフのララ(ローレン・リー・スミス)をデートに誘っているシーンです。「考えていたんだけど、もし近いうちに・・・」(I was wondering if maybe sometime...)ってデイナが誘いかけたところで、ララがデイナが言い終わるのを待たずに、I would love to. って言ってます。ここも、是非そうしたいです、っていうことなのでそれをふまえると「喜んで!」という感じですかね。ここも何をしたいのかは言わなくても状況から明確(デイナとデートするってことですよね)なので、to 以降は省略されてる感じかな。
もう1つ同じ例を。「Lの世界」から、55秒辺りです。
上の動画で初デートしていたララとデイナも、このシーンの時にはもう別れた後。ララがみんながいつも集まるカフェで働き始め、デイナと久々に再開をしてます。ちょっとしゃべった後で、ララが「もう行かなくちゃ。でも、今度ディナーでも行ける?」(I should probably go, but... can we have dinner?)ってデイナに聞いてます。そしてそれを言われたデイナが、Yeah, I'd love to. です。ね?全く同じ状況ですよね。誘われて、「喜んで!」とか「是非!」とかね。そんな感じです。ここは発音的に、I'd の形で発音されているので、ほとんど would の音が聞こえないと思いますけど、そんな発音部分もよく確認してみて下さいね!
ということで、こうやって誘いを受ける時にも、1番最初の例のように「そうしたいけど、ダメなの」(I would love to, but I can't.)って相手の提案を「是非そうしたいんだけど」って前置きした上で、残念そうに断る時にも使えるかなり使い勝手の良い表現だと思います。ある意味、決まり文句みたいな感じで使えると思うので、是非使い方、使う状況を覚えてしまって下さいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月17日金曜日
You're serious?
最近はまっているドラマが「クリミナル・マインド FBI行動分析課」です。ま、いまさら?って感じは否めないけど、いいのよ。別にー。実はシーズン1は10話位まで見たんだけど、恐らく英語だけで見てたのが原因でどうにも話が難しくてドロップアウトしたんですよね、私。捜査用語、専門用語、心理学用語とか特殊な単語も多いし、私の英語力では無謀だったです(笑)。そして、今はWOWOWで放送中のシーズン2の再放送を見てます。日本語字幕つき。英語にはあんまりこだわらず、お話を楽しんでいる感じですけどとにかく面白い!!!正直シーズン1を見ていた頃は、何が面白いのかイマイチわかってなかったけど、やっぱり英語がわかってなかったせいのようで字幕付きでみたらはまりましたー。
FBIの行動分析課のメンバーが、犯罪者をプロファイリングして行動分析して、犯人逮捕に繋げるっていうストーリーなんですけど。こういう特徴を持っているから、こういう犯人像が浮かび上がる、とかっていう分析がすごく面白かったり、人の心理面から犯罪を見ていく感じでかなり見ごたえありです。英語は難しいけどね。そういえばちょうど今日見ていたエピソードには天才子役(って言ってももう高校生だけど)ダコタ・ファニング(Dakota Fanning)の妹、エルちゃんも出てました。私はダコタちゃんの方がかわいいと思うけど。
ま、そんなことで今日は「クリミナル・マインド」から表現取り上げてみようかと思います。下の動画、1分7秒辺りです。
"You're serious??"
FBI行動分析課のメンバーが話をしているシーン。JJ(A・J・クック)が森が怖いと言う話をしていたのでその理由をデレク(シェマー・ムーア)が尋ねていると言う状況です。JJは昔、森でキャンプカウンセラーをしていた時に、夜同僚が刺された死体を見つけてしまってそれから森が怖いのよ、って話をしてます。そしてJJがその話をし終わったところで、デレクが今日取り上げたセリフを言ってます。
これで、「その話、マジだよな?」とか「本気で言ってるんだよな?」とかっていう意味になる表現です。ここでは肯定文のまま、語尾を上げて疑問文ぽく使っていますけど、ちゃんとAre you serious? って疑問文の形で使う方が普通だとは思いますけどね。だからここではJJの話に驚いたデレクが「その話、マジで言ってるのか?」って聞いている感じです。ま、JJが「ううん。」(No.)って言っているんで作り話なんですけどね(笑)。
この「マジで?」っていう表現、もちろん Really? とかでもいいんですけど、色々知っていると表現も豊かになるし、かなりよく使われる表現なので今日も例を見ながら確認してみたいと思います。ということで「Lの世界」から12秒辺りです。
ジェニー(ミア・カーシュナー)がバー・コナーという俳優の自叙伝のゴーストライターをすることになり、彼女のカルメン(サラ・シャヒ)とルームメイトのマーク(エリック・ライブリー)と一緒に、彼の出演している映画を見ているシーンです。マークはジェニーが彼の自叙伝を書くと言う話を聞いて、「冗談だろ?子供の頃、バー・コナーのフィギュアを持ってたんだよ」(No way. Do you know that I had a Burr Connor action figure doll as a child?)って話をしてます。「そうなの?」(You did?)と聞くジェニーにマークはさらに「そうなんだ。毎日、彼の人形にG.I.ジョーを殴らせてたよ」(I did, and I made him beat up my G.I. Joe on a daily basis.)って言ってます。
それを聞いたジェニーが、Are you serious? って聞いてます。これも「それほんと?」とかそんなイメージですね。ジェニーが「あなた、本気でこのバー・コナーがG.I.ジョーよりも強いって思ってたの?」(You actually thought this guy, Burr Connor, is more - is tougher than G.I. Joe?)って続けて聞いていることからも、その前の Are you serious? が「マジ!?」って感じで使われているのがわかりますよねー。
さて今度は「マジで?」って聞く方じゃなくて「本気で言ってるんだよ!」とか「マジだよ!」って自分が言う時の表現も見てみようかと思います。合わせて覚えちゃえばいいかなって思うので。ということでウェブ番組、「Just This Out」に「Lの世界」のシェーン役でおなじみ、キャサリン・メーニッヒが出演した際の動画から1分35秒辺りです。
ゲイのコメディアン、リズ・フェルドマンとケイトが飲みに出かけているっていうシチュエーション。リズはケイト自身とケイトが演じるシェーンの区別がついていないという設定です。リズはシェーンとリズがデートしてるって言う噂があるんだけどそれについてどう思うかケイトに聞いてます。
そこでのケイトの回答が、I'm absolutely flattered. です。これは前にも取り上げた表現でリズと噂になるなんて「本当に光栄で嬉しいよ」みたいな感じですね。その後でも、I'm on a date with you? I'm so flattered. って言ってます。そっちも「私とリズがデートしてる、でしょ?本当に光栄だよ」って意味でしたよね?そしてこれに続けてケイトが、I'm serious! って言ってます。上で取り上げてきた例をふまえたらわかる通り、「本気で言ってるんだよ!」とか「マジだよ!」とか言っている感じです。
使い方、わかってきましたか??最後は映画「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」から、主演の2人、レオナルド・ディカプリオ(Leonardo Dicaprio)とケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)が話をしているシーンから46秒辺りと1分14秒辺りです。
アメリカの郊外に暮らす若い夫婦、フランク(レオ)とエイプリル(ケイト)。平凡で変化のない毎日に嫌気がしているエイプリルが、フランクが以前に訪れて大好きな街、パリへ引っ越すのはどうか?って言い出しているシーンです。「あなたはいつも今までに訪れた場所でパリが唯一もう1度訪れたい場所で、唯一住むに値する街だって言ってたじゃない。だからそこへ行きましょうよ!?」(You always said it was the only place you'd ever been that you wanted to go back to, the only place that was worth living. So why don't we go there?)と言うエイプリルに、フランクが You're serious? って言ってます。これももうお分かりのように「本気なのかい?」とか「冗談だろ?」みたいな感じのニュアンスですよね。
突然こんなことを言われたフランクはエイプリルの話をマジメには聞いていなくて、仕事とかどうするんだ?って言ってますが、エイプリルは私が働くわと言っています。そして、Listen, Frank, I'm serious about this. Do you think I'm kidding or something? って言ってます。「ねぇ聞いて。フランク。私は本気よ。冗談言っているとでも思ってるの?」って言う感じ。こうやってserious の後ろにabout ~ って付けることで、~について本気だ、というような使い方も出来ますね。
そういえばこの映画、ものすごく凹む映画だったけど、英語は結構簡単だったわーと今この動画見ていて思い出しました。ケイト・ウィンスレットがイギリス人なので普段はイギリス英語なんですけど、この役はアメリカ人の役なのでアメリカンアクセントで話しているなんてことも注目したらおもしろいかもです。
ということで、使い方自体は全然難しい表現ではないですが、自分が「本気だ」と言う時も相手に「本気か?」と聞く時も、どちらも使用頻度はかなり高いので両方の表現共、是非バッチリ覚えてしまってバシバシ使ってみて下さいね!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
FBIの行動分析課のメンバーが、犯罪者をプロファイリングして行動分析して、犯人逮捕に繋げるっていうストーリーなんですけど。こういう特徴を持っているから、こういう犯人像が浮かび上がる、とかっていう分析がすごく面白かったり、人の心理面から犯罪を見ていく感じでかなり見ごたえありです。英語は難しいけどね。そういえばちょうど今日見ていたエピソードには天才子役(って言ってももう高校生だけど)ダコタ・ファニング(Dakota Fanning)の妹、エルちゃんも出てました。私はダコタちゃんの方がかわいいと思うけど。
ま、そんなことで今日は「クリミナル・マインド」から表現取り上げてみようかと思います。下の動画、1分7秒辺りです。
"You're serious??"
FBI行動分析課のメンバーが話をしているシーン。JJ(A・J・クック)が森が怖いと言う話をしていたのでその理由をデレク(シェマー・ムーア)が尋ねていると言う状況です。JJは昔、森でキャンプカウンセラーをしていた時に、夜同僚が刺された死体を見つけてしまってそれから森が怖いのよ、って話をしてます。そしてJJがその話をし終わったところで、デレクが今日取り上げたセリフを言ってます。
これで、「その話、マジだよな?」とか「本気で言ってるんだよな?」とかっていう意味になる表現です。ここでは肯定文のまま、語尾を上げて疑問文ぽく使っていますけど、ちゃんとAre you serious? って疑問文の形で使う方が普通だとは思いますけどね。だからここではJJの話に驚いたデレクが「その話、マジで言ってるのか?」って聞いている感じです。ま、JJが「ううん。」(No.)って言っているんで作り話なんですけどね(笑)。
この「マジで?」っていう表現、もちろん Really? とかでもいいんですけど、色々知っていると表現も豊かになるし、かなりよく使われる表現なので今日も例を見ながら確認してみたいと思います。ということで「Lの世界」から12秒辺りです。
ジェニー(ミア・カーシュナー)がバー・コナーという俳優の自叙伝のゴーストライターをすることになり、彼女のカルメン(サラ・シャヒ)とルームメイトのマーク(エリック・ライブリー)と一緒に、彼の出演している映画を見ているシーンです。マークはジェニーが彼の自叙伝を書くと言う話を聞いて、「冗談だろ?子供の頃、バー・コナーのフィギュアを持ってたんだよ」(No way. Do you know that I had a Burr Connor action figure doll as a child?)って話をしてます。「そうなの?」(You did?)と聞くジェニーにマークはさらに「そうなんだ。毎日、彼の人形にG.I.ジョーを殴らせてたよ」(I did, and I made him beat up my G.I. Joe on a daily basis.)って言ってます。
それを聞いたジェニーが、Are you serious? って聞いてます。これも「それほんと?」とかそんなイメージですね。ジェニーが「あなた、本気でこのバー・コナーがG.I.ジョーよりも強いって思ってたの?」(You actually thought this guy, Burr Connor, is more - is tougher than G.I. Joe?)って続けて聞いていることからも、その前の Are you serious? が「マジ!?」って感じで使われているのがわかりますよねー。
さて今度は「マジで?」って聞く方じゃなくて「本気で言ってるんだよ!」とか「マジだよ!」って自分が言う時の表現も見てみようかと思います。合わせて覚えちゃえばいいかなって思うので。ということでウェブ番組、「Just This Out」に「Lの世界」のシェーン役でおなじみ、キャサリン・メーニッヒが出演した際の動画から1分35秒辺りです。
ゲイのコメディアン、リズ・フェルドマンとケイトが飲みに出かけているっていうシチュエーション。リズはケイト自身とケイトが演じるシェーンの区別がついていないという設定です。リズはシェーンとリズがデートしてるって言う噂があるんだけどそれについてどう思うかケイトに聞いてます。
そこでのケイトの回答が、I'm absolutely flattered. です。これは前にも取り上げた表現でリズと噂になるなんて「本当に光栄で嬉しいよ」みたいな感じですね。その後でも、I'm on a date with you? I'm so flattered. って言ってます。そっちも「私とリズがデートしてる、でしょ?本当に光栄だよ」って意味でしたよね?そしてこれに続けてケイトが、I'm serious! って言ってます。上で取り上げてきた例をふまえたらわかる通り、「本気で言ってるんだよ!」とか「マジだよ!」とか言っている感じです。
使い方、わかってきましたか??最後は映画「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」から、主演の2人、レオナルド・ディカプリオ(Leonardo Dicaprio)とケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)が話をしているシーンから46秒辺りと1分14秒辺りです。
アメリカの郊外に暮らす若い夫婦、フランク(レオ)とエイプリル(ケイト)。平凡で変化のない毎日に嫌気がしているエイプリルが、フランクが以前に訪れて大好きな街、パリへ引っ越すのはどうか?って言い出しているシーンです。「あなたはいつも今までに訪れた場所でパリが唯一もう1度訪れたい場所で、唯一住むに値する街だって言ってたじゃない。だからそこへ行きましょうよ!?」(You always said it was the only place you'd ever been that you wanted to go back to, the only place that was worth living. So why don't we go there?)と言うエイプリルに、フランクが You're serious? って言ってます。これももうお分かりのように「本気なのかい?」とか「冗談だろ?」みたいな感じのニュアンスですよね。
突然こんなことを言われたフランクはエイプリルの話をマジメには聞いていなくて、仕事とかどうするんだ?って言ってますが、エイプリルは私が働くわと言っています。そして、Listen, Frank, I'm serious about this. Do you think I'm kidding or something? って言ってます。「ねぇ聞いて。フランク。私は本気よ。冗談言っているとでも思ってるの?」って言う感じ。こうやってserious の後ろにabout ~ って付けることで、~について本気だ、というような使い方も出来ますね。
そういえばこの映画、ものすごく凹む映画だったけど、英語は結構簡単だったわーと今この動画見ていて思い出しました。ケイト・ウィンスレットがイギリス人なので普段はイギリス英語なんですけど、この役はアメリカ人の役なのでアメリカンアクセントで話しているなんてことも注目したらおもしろいかもです。
ということで、使い方自体は全然難しい表現ではないですが、自分が「本気だ」と言う時も相手に「本気か?」と聞く時も、どちらも使用頻度はかなり高いので両方の表現共、是非バッチリ覚えてしまってバシバシ使ってみて下さいね!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月16日木曜日
Just make sure your party doesn't suck.
今日は「The O.C.」です。私、このドラマにアレックス役で出演していたオリヴィア・ワイルド(Olivia Wilde)が大好きで。彼女、「Dr.House」にもシーズン4からレギュラーとして加わったので、「Dr.House」はシーズン1しか見ていない私なのですが、シーズン4はぜひ見たい!!と思っているところです。さて、日本でも女優さんがアーティストのPVに出演することって結構あると思うんですが、オリヴィアもミュージックビデオに出演したことがあって。今日はそんなビデオをご紹介。Dashboard Confessional(ダッシュボード・コンフェッショナル)の「Stolen」という曲のPVです。
オリヴィア、可愛すぎ!!!!私、こういう顔、超好きですー☆あとは、French Kicks(フレンチ・キックス)の「So Far We Are」っていう曲のPVにも。
あー、やっぱり超タイプー(笑)。「The O.C.」の時は超ブロンドだったけど、基本はブラウンヘアなことが多いですね。どっちも可愛いけど!そして社会活動的なことにも熱心なところがまた好感度アップです!
ということで、今日は「The O.C.」から下の動画50秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"Just make sure your party doesn't suck."
最近付き合い始めたアレックス(オリヴィア・ワイルド)とマリッサ(ミーシャ・バートン)。アレックスが友達が遊びに来てパーティをやるので、そのパーティにマリッサの親友、サマー(レイチェル・ビルソン)を招待したらどう?って言っているシーンです。マリッサはサマーにまだアレックスと自分の関係を打ち明けていないので、微妙なリアクション。察したアレックスは「サマーにまだ私たちのこと話してないんでしょ?」(You haven't told her about us, have you?)って言ってます。マリッサは「ちょうど話そうと思ってたところよ」(I was going to.)と言ってますが、アレックスは「サマーはあなたの親友だし、と思ったけど、いいの、別に大した事じゃないわ。心の準備が出来るまで待ったほうがいいわ」(I just assumed 'cause she's your best friend but it's no big deal, you've got to wait till you're ready.)って言ってます。
そこでマリッサは「準備は出来てるわ。あなたが言った通り、サマーは親友だもん。何でも話すもの」(I'm ready, okay? Like you said, she's my best friend. I tell her everything.)と言った上で、今日取り上げたセリフを言っています。
注目したいのは、make sure の部分。これで、「確認する」とか「確かめる」というような意味になる表現です。「ある事柄がきちんと済むようにする」とか「きちんと起こるようにする」っていうようなイメージ。ここはマリッサが、自分とアレックスの関係のことはちゃんと自分でサマーに伝えるから「アレックスはパーティがショボイものにならないようにちゃんとしてね」って言っている感じです。
このmake sure も本当に超よく聞きます。イメージをつかめば使い方がわかってくる表現かなと思うのでいつもの通り、例を見て行きたいと思います。まずは「Lの世界」から20秒辺りです。
仕事でNYに行くティナ(ローレル・ホロマン)をパートナーのベット(ジェニファー・ビールズ)が送り出しているシーンです。子供を養子縁組するため、母親を自分たちの家に呼び寄せることになり自宅を改装中の2人。ティナはその母親を呼び寄せることについてエキサイティングだけどクレイジーじゃない??って言ってます。そこでベットは「私たちは正しいことしてるのよ」(We're doing the right thing.)って言ってます。
そして、I'm gonna stay with Weezzie and make sure that the room is ready. って言ってます。ウィジーというのは家の改装を担当している大工さんの名前なので、「私はウィジーと一緒に残って、部屋がちゃんと準備されるようにするわ」って言っている感じです。make sure に続く部分がきちんと実際に起こるようにする、っていう意味なのがわかりますよね。
もっと見てイメージをさらに強めてみましょうね。「Lの世界」から15秒辺りです。
ジェニー(ミア・カーシュナー)がバイトしているお店にロビンが訪ねて来てます。「どうしたの?」(Hi. What's going on?)と聞くジェニーに、ロビンは I just wanted to make sure you're ok. って言ってます。make sure 以降を「確認する」ってわけなので、それをふまえると「あなたが大丈夫か確認したかったの」っていう感じですね。ジェニーの元彼女マリーナが自殺未遂をしたので、その話を聞いたジェニーが大丈夫かどうか心配したロビンが訪ねてきたわけです。ま、ジェニーはその話を知らなかったわけですけどね。
最後は「グレイズ・アナトミー」から8秒辺りです。
アレックスがインターンらしき男性に「発疹に助言が必要なのかよ?」(You need a consult for a rash?)と言っています。言われた彼は、「でもものすごく早く広がっているんです。」(It’s spreading pretty fast.)と言ってさらに、I wanted to make sure nothing surgical going on. と続けてます。make sure 以降を「確認する」わけだから、「外科的なものでないことを確認したかったんです」って感じになりますね。ちなみにこの患者さん。「Lの世界」のアリス役でおなじみ、レイシャ・ヘイリーです!
ということで、こうやって見てきたらなんとなくmake sure の持つ意味がわかってきましたか?必ずしも毎回きっちり「確認する」とかって訳せる感じでもないですけど、make sure 以降がきちんと起こるようにする、きちんとやったかどうか確認する、とかそんなイメージがつかめてきたんじゃないかと思います。とってもよく使われる表現なので、是非何度も見て発音含め使われ方、確認してみて下さいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
オリヴィア、可愛すぎ!!!!私、こういう顔、超好きですー☆あとは、French Kicks(フレンチ・キックス)の「So Far We Are」っていう曲のPVにも。
あー、やっぱり超タイプー(笑)。「The O.C.」の時は超ブロンドだったけど、基本はブラウンヘアなことが多いですね。どっちも可愛いけど!そして社会活動的なことにも熱心なところがまた好感度アップです!
ということで、今日は「The O.C.」から下の動画50秒辺りのこちらの表現を取り上げます。
"Just make sure your party doesn't suck."
最近付き合い始めたアレックス(オリヴィア・ワイルド)とマリッサ(ミーシャ・バートン)。アレックスが友達が遊びに来てパーティをやるので、そのパーティにマリッサの親友、サマー(レイチェル・ビルソン)を招待したらどう?って言っているシーンです。マリッサはサマーにまだアレックスと自分の関係を打ち明けていないので、微妙なリアクション。察したアレックスは「サマーにまだ私たちのこと話してないんでしょ?」(You haven't told her about us, have you?)って言ってます。マリッサは「ちょうど話そうと思ってたところよ」(I was going to.)と言ってますが、アレックスは「サマーはあなたの親友だし、と思ったけど、いいの、別に大した事じゃないわ。心の準備が出来るまで待ったほうがいいわ」(I just assumed 'cause she's your best friend but it's no big deal, you've got to wait till you're ready.)って言ってます。
そこでマリッサは「準備は出来てるわ。あなたが言った通り、サマーは親友だもん。何でも話すもの」(I'm ready, okay? Like you said, she's my best friend. I tell her everything.)と言った上で、今日取り上げたセリフを言っています。
注目したいのは、make sure の部分。これで、「確認する」とか「確かめる」というような意味になる表現です。「ある事柄がきちんと済むようにする」とか「きちんと起こるようにする」っていうようなイメージ。ここはマリッサが、自分とアレックスの関係のことはちゃんと自分でサマーに伝えるから「アレックスはパーティがショボイものにならないようにちゃんとしてね」って言っている感じです。
このmake sure も本当に超よく聞きます。イメージをつかめば使い方がわかってくる表現かなと思うのでいつもの通り、例を見て行きたいと思います。まずは「Lの世界」から20秒辺りです。
仕事でNYに行くティナ(ローレル・ホロマン)をパートナーのベット(ジェニファー・ビールズ)が送り出しているシーンです。子供を養子縁組するため、母親を自分たちの家に呼び寄せることになり自宅を改装中の2人。ティナはその母親を呼び寄せることについてエキサイティングだけどクレイジーじゃない??って言ってます。そこでベットは「私たちは正しいことしてるのよ」(We're doing the right thing.)って言ってます。
そして、I'm gonna stay with Weezzie and make sure that the room is ready. って言ってます。ウィジーというのは家の改装を担当している大工さんの名前なので、「私はウィジーと一緒に残って、部屋がちゃんと準備されるようにするわ」って言っている感じです。make sure に続く部分がきちんと実際に起こるようにする、っていう意味なのがわかりますよね。
もっと見てイメージをさらに強めてみましょうね。「Lの世界」から15秒辺りです。
ジェニー(ミア・カーシュナー)がバイトしているお店にロビンが訪ねて来てます。「どうしたの?」(Hi. What's going on?)と聞くジェニーに、ロビンは I just wanted to make sure you're ok. って言ってます。make sure 以降を「確認する」ってわけなので、それをふまえると「あなたが大丈夫か確認したかったの」っていう感じですね。ジェニーの元彼女マリーナが自殺未遂をしたので、その話を聞いたジェニーが大丈夫かどうか心配したロビンが訪ねてきたわけです。ま、ジェニーはその話を知らなかったわけですけどね。
最後は「グレイズ・アナトミー」から8秒辺りです。
アレックスがインターンらしき男性に「発疹に助言が必要なのかよ?」(You need a consult for a rash?)と言っています。言われた彼は、「でもものすごく早く広がっているんです。」(It’s spreading pretty fast.)と言ってさらに、I wanted to make sure nothing surgical going on. と続けてます。make sure 以降を「確認する」わけだから、「外科的なものでないことを確認したかったんです」って感じになりますね。ちなみにこの患者さん。「Lの世界」のアリス役でおなじみ、レイシャ・ヘイリーです!
ということで、こうやって見てきたらなんとなくmake sure の持つ意味がわかってきましたか?必ずしも毎回きっちり「確認する」とかって訳せる感じでもないですけど、make sure 以降がきちんと起こるようにする、きちんとやったかどうか確認する、とかそんなイメージがつかめてきたんじゃないかと思います。とってもよく使われる表現なので、是非何度も見て発音含め使われ方、確認してみて下さいねー!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
2009年7月14日火曜日
get here at quarter to ten
今日は秋からの新ドラマの話を。NBCで秋から始まる新ドラマの1つが「Parenthood」。4人の兄妹(全員オトナ)が、それぞれ子供を持ち「親であること」に悪戦苦闘する物語みたいです。エグゼクティブ・プロデューサーには「バックドラフト」や「アポロ13」といった超ヒット映画を監督したロン・ハワード(Ron Howard)が名を連ね、主役の4兄妹の1人、サラを「ER 緊急救命室」でアビーを演じていたモーラ・ティアニー(Maura Tierney)が演じるとか!私、モーラ好きだし、プロモを見る限りキャストも演技派が揃っているしこのドラマ楽しみでーす!!
という前振りとは関係ないんですが、今日取り上げるのは「Lの世界」から1分26秒辺りのこちらの表現です。
"I just wanted to call and tell you to, maybe get here at like quarter to ten."
今日は時間の言い方をちょっと取り上げてみます。アリス(レイシャ・ヘイリー)が留守電にメッセージを入れているこのシーン。相手はデイナ(エリン・ダニエルズ)かな。多分。わかんないですけど。とにかく、留守電にアリスは今日取り上げたセリフを入れてます。ポイントは最後の、quarter to ten って部分。quarter って4分の1って意味が一番有名かなって思うんですけど、時間に関して言うと1時間の4分の1は15分ですよね!?だから15分って意味もあって。quarter(15分)to(まで)ten(10時) で、「10時まであと15分」って感じだから、つまり10時15分前=9時45分って意味になるんです。だからここではアリスが、「10時15分前くらいまでにここに着くように来てねって言おうと思って電話したんだ」って言っている感じです。
ちなみにじゃあ、10時15分ですっていうのは何て言うの?って疑問がわいてくるかもしれません。そっちは、It's a quarter past ten. (10時15分です)って言います。ten(10時から)a quarter(15分が)past(過ぎた)ってことですね。もちろん、It's ten fifteen. でも同じことですけどね。
このquarter を使った時間の表現、ネイティブはよく使うんですけど私、これがほんとに苦手で。初めてこの表現を知った時には「何でそんなわかりにくい表現するわけ!?」って思ったものです(笑)。そして未だに苦手なのでこの言い方で、例えば Why don't we meet up at a quarter to seven? (7時15分前に待ち合わせでどう?)って聞かれた時なんかは、You mean, six forty-five? (6時45分ってこと?)って必ず確認するようにしてます(笑)。だって一瞬「ん?」って思っちゃうんだもん。
他の動画が見つけられなかったので申し訳ないんですが、でもこれもよく使われるので、自分で言う時はNine forty-five(9時45分)って時間をズバリ言えばそれでいいけど、少なくとも言われた時にはちゃんと聞き取れるように、発音含め是非バッチリ使い方覚えてしまって下さいねー!!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
という前振りとは関係ないんですが、今日取り上げるのは「Lの世界」から1分26秒辺りのこちらの表現です。
"I just wanted to call and tell you to, maybe get here at like quarter to ten."
今日は時間の言い方をちょっと取り上げてみます。アリス(レイシャ・ヘイリー)が留守電にメッセージを入れているこのシーン。相手はデイナ(エリン・ダニエルズ)かな。多分。わかんないですけど。とにかく、留守電にアリスは今日取り上げたセリフを入れてます。ポイントは最後の、quarter to ten って部分。quarter って4分の1って意味が一番有名かなって思うんですけど、時間に関して言うと1時間の4分の1は15分ですよね!?だから15分って意味もあって。quarter(15分)to(まで)ten(10時) で、「10時まであと15分」って感じだから、つまり10時15分前=9時45分って意味になるんです。だからここではアリスが、「10時15分前くらいまでにここに着くように来てねって言おうと思って電話したんだ」って言っている感じです。
ちなみにじゃあ、10時15分ですっていうのは何て言うの?って疑問がわいてくるかもしれません。そっちは、It's a quarter past ten. (10時15分です)って言います。ten(10時から)a quarter(15分が)past(過ぎた)ってことですね。もちろん、It's ten fifteen. でも同じことですけどね。
このquarter を使った時間の表現、ネイティブはよく使うんですけど私、これがほんとに苦手で。初めてこの表現を知った時には「何でそんなわかりにくい表現するわけ!?」って思ったものです(笑)。そして未だに苦手なのでこの言い方で、例えば Why don't we meet up at a quarter to seven? (7時15分前に待ち合わせでどう?)って聞かれた時なんかは、You mean, six forty-five? (6時45分ってこと?)って必ず確認するようにしてます(笑)。だって一瞬「ん?」って思っちゃうんだもん。
他の動画が見つけられなかったので申し訳ないんですが、でもこれもよく使われるので、自分で言う時はNine forty-five(9時45分)って時間をズバリ言えばそれでいいけど、少なくとも言われた時にはちゃんと聞き取れるように、発音含め是非バッチリ使い方覚えてしまって下さいねー!!!
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
I don't even know what that means anymore.
今日は「ロスト」です。日本でももうすぐシーズン5が放送になるようで、本放送に先駆けてAXNのウェブサイトで「ロスト」シーズン5の第1話がオンライン配信中ですねー。いやー、シーズン5を見終わった今改めて見ると「おおっ!なるほど!」みたいなことがいっぱいだけど、これ最初に見た当時はそれまで以上に頭の中が???でいっぱいになったのを思い出しました(笑)。オンライン配信は7月20日までらしいので、興味がある人は急いでチェックチェック!
さてそんな「ロスト」から今日取り上げるのは、下の動画40秒辺りのこちらの表現です。
"I don't even know what that means anymore."
ソーヤー(ジョシュ・ホロウェイ)とジュリエット(エリザベス・ミッチェル)が島を離れることになり、潜水艦(?)の中で話をしているシーンです。島を離れ現実世界に戻ったら・・・っていう話をしている2人。ソーヤーが「現実世界に戻ったら、彼らには何の権限もない。だからどこに着いたとしても、俺たちは自由だ。」(They got no authority over us back in the real world. So once we dock wherever we dock, We're free.)と言ったのに対して、ジュリエットが「現実世界ね」(Real world..)と言った後で、今日取り上げたセリフを言っています。
これね、別に決まり文句ってわけでもないんですけど、このまま丸ごと I don't even know what that means. って使われることがかなり多くてよく耳にする表現なんですよね。ちょっと分解して考えてみると、I don't know で「わからない」って意味ですよね。じゃ、何がわからないか? what that means がわからないわけ。この what that means は、「それが意味すること」って訳せるので全部まとめて訳してみると「それが何を意味するのかわからない」ってことになります。even は強調として使われているのでそれを入れて訳してみると「それ(現実社会)が何を意味するのかすらわからないわ」ってジュリエットが言っているみたいな感じかなと思います。
あえて分解して見てみましたけど、今も書いたようにこのままの形で使われることが多いので、それではどういう状況で使われるのかをつかむ為に他の例も見てみたいと思います。「グレイズ・アナトミー」から40秒辺りです。
メレディス(エレン・ポンピオ)とデレク(パトリック・シェパード)が話をしてます。「うちに引っ越してこない?」(Do you wanna move in with me?)とデレクに聞いているメレディス。デレクは「一緒に住みたいの?」(You wanna live together?)って聞き返してます。メレディスが「もしイヤなら・・・」(Well I mean I could. I just ah.. If you don't want to...)って言いかけたところで、デレクは「いいよ」(Yes.)の返事。「もちろんだよ。心の準備は出来てる?」(Absolutely. Are you sure you're ready?)って聞いてます。元々デレクは2人の関係に乗り気だったけど、イマイチメレディスがデレクのことを信用し切れなかったり色々だったんで、デレクがメレディスに心構えを聞いている感じです。
それに対してメレディスが「幸せをつかむ為に恐怖に身を投げ出す覚悟よ」(I'm leaning into the fear to get a happy ending.)って言ったことに対して、デレクが I don't even know what that means. って言ってます。これも上の例と同じで「それがどういう意味かすら僕にはわからないよ」って言っている感じ。メレディスがやたら大げさなのでそれを若干皮肉りつつ、どういう意味だかわからないっていってる感じなのかな?
最後に「Lの世界」から3分21秒辺りです。ちょっと最初の1カットがなかなか刺激的ですが・・・。
アリス(レイシャ・ヘイリー)、ターシャ(ローズ・ローリンズ)、ヘレナ(レイチェル・シェリー)、パピ(ジャニナ・ガバンカー)の4人がアリスのベッドでみんなで話をしているシーンです。ヘレナがキャサリンと組んでポーカーに夢中で1千万円単位で大勝ちしてるんですけど、でも勝ったお金をキャサリンと均等に分けていないことを知ったアリスが、「あんたの取り分はどこ!?」(Where's your share?)って聞いてます。ヘレナは「私だってバカじゃないのよ。これはビジネスなの」(I'm not an idiot. We have a business arrangement.)と言って聞き耳持たず。アリスは「ちょっと考えた方がいいと思うけど」(I just think you should think about it for a second.)って言っていますが、そこでパピは「考えることないよ。誰かに夢中になっちゃったら仕方ない」(It's not about thinking, man, you know? That's just what happens when you're sprung.)って言ってます。
それを聞いたヘレナが、I'm not sprung! I don't even know what that means! って言ってます。「誰かに夢中になんてなってないわ!そもそもそれがどういう意味なのかわからないわ!」って感じ。ね?全く同じ形ですよね!?ヘレナはキャサリンの思うがままに操られている感じだし、自分でも実はそれがわかっているので、大げさに否定してますね。
ということでこうやって見てくると、なんとなくどういう状況で使われるか見えてきませんか?お決まりフレーズってわけじゃないけど、こんな感じで全く同じ形で色んなドラマで使われているところからも、よく使われる表現だっていうのはわかりますよねー?是非丸ごと、発音含め覚えて考えずとも口から飛び出てくるくらいにまでしてしまったらよいのでは!と思います。
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
さてそんな「ロスト」から今日取り上げるのは、下の動画40秒辺りのこちらの表現です。
"I don't even know what that means anymore."
ソーヤー(ジョシュ・ホロウェイ)とジュリエット(エリザベス・ミッチェル)が島を離れることになり、潜水艦(?)の中で話をしているシーンです。島を離れ現実世界に戻ったら・・・っていう話をしている2人。ソーヤーが「現実世界に戻ったら、彼らには何の権限もない。だからどこに着いたとしても、俺たちは自由だ。」(They got no authority over us back in the real world. So once we dock wherever we dock, We're free.)と言ったのに対して、ジュリエットが「現実世界ね」(Real world..)と言った後で、今日取り上げたセリフを言っています。
これね、別に決まり文句ってわけでもないんですけど、このまま丸ごと I don't even know what that means. って使われることがかなり多くてよく耳にする表現なんですよね。ちょっと分解して考えてみると、I don't know で「わからない」って意味ですよね。じゃ、何がわからないか? what that means がわからないわけ。この what that means は、「それが意味すること」って訳せるので全部まとめて訳してみると「それが何を意味するのかわからない」ってことになります。even は強調として使われているのでそれを入れて訳してみると「それ(現実社会)が何を意味するのかすらわからないわ」ってジュリエットが言っているみたいな感じかなと思います。
あえて分解して見てみましたけど、今も書いたようにこのままの形で使われることが多いので、それではどういう状況で使われるのかをつかむ為に他の例も見てみたいと思います。「グレイズ・アナトミー」から40秒辺りです。
メレディス(エレン・ポンピオ)とデレク(パトリック・シェパード)が話をしてます。「うちに引っ越してこない?」(Do you wanna move in with me?)とデレクに聞いているメレディス。デレクは「一緒に住みたいの?」(You wanna live together?)って聞き返してます。メレディスが「もしイヤなら・・・」(Well I mean I could. I just ah.. If you don't want to...)って言いかけたところで、デレクは「いいよ」(Yes.)の返事。「もちろんだよ。心の準備は出来てる?」(Absolutely. Are you sure you're ready?)って聞いてます。元々デレクは2人の関係に乗り気だったけど、イマイチメレディスがデレクのことを信用し切れなかったり色々だったんで、デレクがメレディスに心構えを聞いている感じです。
それに対してメレディスが「幸せをつかむ為に恐怖に身を投げ出す覚悟よ」(I'm leaning into the fear to get a happy ending.)って言ったことに対して、デレクが I don't even know what that means. って言ってます。これも上の例と同じで「それがどういう意味かすら僕にはわからないよ」って言っている感じ。メレディスがやたら大げさなのでそれを若干皮肉りつつ、どういう意味だかわからないっていってる感じなのかな?
最後に「Lの世界」から3分21秒辺りです。ちょっと最初の1カットがなかなか刺激的ですが・・・。
アリス(レイシャ・ヘイリー)、ターシャ(ローズ・ローリンズ)、ヘレナ(レイチェル・シェリー)、パピ(ジャニナ・ガバンカー)の4人がアリスのベッドでみんなで話をしているシーンです。ヘレナがキャサリンと組んでポーカーに夢中で1千万円単位で大勝ちしてるんですけど、でも勝ったお金をキャサリンと均等に分けていないことを知ったアリスが、「あんたの取り分はどこ!?」(Where's your share?)って聞いてます。ヘレナは「私だってバカじゃないのよ。これはビジネスなの」(I'm not an idiot. We have a business arrangement.)と言って聞き耳持たず。アリスは「ちょっと考えた方がいいと思うけど」(I just think you should think about it for a second.)って言っていますが、そこでパピは「考えることないよ。誰かに夢中になっちゃったら仕方ない」(It's not about thinking, man, you know? That's just what happens when you're sprung.)って言ってます。
それを聞いたヘレナが、I'm not sprung! I don't even know what that means! って言ってます。「誰かに夢中になんてなってないわ!そもそもそれがどういう意味なのかわからないわ!」って感じ。ね?全く同じ形ですよね!?ヘレナはキャサリンの思うがままに操られている感じだし、自分でも実はそれがわかっているので、大げさに否定してますね。
ということでこうやって見てくると、なんとなくどういう状況で使われるか見えてきませんか?お決まりフレーズってわけじゃないけど、こんな感じで全く同じ形で色んなドラマで使われているところからも、よく使われる表現だっていうのはわかりますよねー?是非丸ごと、発音含め覚えて考えずとも口から飛び出てくるくらいにまでしてしまったらよいのでは!と思います。
いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)