2009年8月31日月曜日

I can see that you're very upset.

9月13日に行われるMTV主催のVideo Music Awardsのプロモが公開になってました。今年の司会は去年も確か司会してたよね、なイギリス人コメディアンのラッセル・ブランド(Russell Brand)。日本ではそんなに有名じゃないのかもしれないですけど、映画「寝取られ男のラブバカンス」(原題:Forgetting Sarah Marshall)で「ヴェロニカ・マーズ」でおなじみのクリスティン・ベル(Kristen Bell)の彼氏を演じていたっていったらわかる人もいるのかな。私、この映画、大好きなんですよねー。って胸を張っていうのははばかられるほど下ネタ満載の映画なんですけどね(笑)。R指定だし。

ラッセルも出演しているこのプロモ。映画「ウエスト・サイド・ストーリー」オマージュになっていてなかなか面白いんですが、出演者がこれまた豪華!ニーヨ(Ne-Yo)、ケイティ・ペリー(Katy Perry)、テイラー・スイフト(Taylor Swift)あたりの超売れっ子たちが出てます。そして「ゴシップガール」のブレア役、レイトン・ミースター(Leighton Meester)も!出番は短いですけどね。レイトン、同じくこのプロモに出ているコブラ・スターシップ(Cobra Starship)とフューチャリングした関係で出演しているんだと思われるんですけど、歌手のアワード賞のプロモに出るとは、レイトン、女優さんだけじゃなくて歌手としてもかなり本気なんだろうなーって思いました。肝心のプロモはこちらでーす。



さて、今日取り上げるのは「グレイズ・アナトミー」から2分55秒辺りのこちらの表現です。



"I can see that you're very upset."


先日も取り上げたこちらの動画ですが、カリー(サラ・ラミレス)がアリゾナ(ジェシカ・キャプショー)との関係を父親に告白したところ、父親から関係を反対され実家に連れ帰ると言われてしまい、動揺をしてスペイン語でまくし立てているシーンです。そんなカリーを見ていたアリゾナが言っているのが、今日取り上げたセリフです。

注目したいのは、upset という単語。これが色んな意味があってなかなか曲者な単語なんですけど、こうやって形容詞として使われると嬉しくないことが起こって「動揺して」「ガッカリして」「心配して」「狼狽して」みたいな意味になる単語なんです。これが、ほんっとうによく使われる単語でして。意味の感覚をちゃんとつかんでおくのがとても重要な単語だと思うので、今日はこちらを取り上げてみました。

このシーンでは父親から反対されて動揺したカリーがスペイン語でまくし立てているのを見たアリゾナが、「あなたがものすごく動揺しているのはよくわかったわ」って言っているような感じかな。

これも日常生活でとってもよく使う表現なので、他にはどんな状況で使われているか確認してみましょうね。まずは同じく「グレイズ・アナトミー」から1分31秒辺りです。


トイレで泣いているカリーをアリゾナが慰めているシーンです。これ、2人が初めて会話したシーンですね。何でカリーが泣いてるんだか全く覚えていないんですけど、アリゾナが「みんなあなたのこと好きよ。何人かは"本当に"好きよ」(They really like you. Some of them really like you.)って言ってますね。そして、You just look upset, and I thought that you should know that the talk is good, and when you're not upset, when you're over being upset, there will be people lining up for you. って続けています。

ここは、You just look upset. だから泣いているカリーを見て、upsetしているように見える、つまり「動揺しているみたいだけど」って言っているみたいな感じかな。そしてその後の、when you're not upset, when you're over being upset っていう部分でもupset が使われていますよね。意味的には「あなたが動揺していない時には、あなたが冷静さを取り戻した時には」って感じかな。

ということで文章全体では、「動揺しているみたいだから、噂になるのはいいことだって知っておくべきだと思って。あなたが動揺していない時には、あなたが冷静さを取り戻した時には、あなたのために人が行列するわ」って感じですね。ちなみにそこでカリーが「誰か並ぶ人の名前挙げられる?」(You wanna give me some names?)って聞いて、アリゾナがキスして「そのうちわかるわ」(I think you'll know.)って言ったところからこの2人が近づいていくって展開でした。

お次は「Lの世界」から50秒辺りです。


自分の小説を酷評した人に復讐する為に、その人の彼女に近づき彼女を奪うことを考えたジェニー(ミア・カーシュナー)。その彼女が獣医なので、寿命が近い犬をシェルターから引き取って獣医である彼女に診せることで近づこうと考えて、シェルターに犬をもらいに行っているシーンです。名前まで偽ってデビーって名乗ってます。

シェルターの人からもらう犬がかなり年老いているのでお漏らしなどするけれど、「あなたが今までに面倒を看てきた他の老犬と同じだから大丈夫よね」(I'm sure you've had to deal with that with all the older dogs you've taken.)って言われて、実際には老犬の世話なんてしたことないジェニーが、「そうね。お漏らしはたくさん世話してきたわ」(Oh, yeah, I've dealt with incontinence a lot.)って戸惑い半分で言ったところで、シェルターの人から Oh, don't be upset, Debbie. She's, she's not in pain. って言われています。ここのupset は「心配しないで、デビー。彼女は苦しんではいないから」って言っている感じですかね。

最後も同じく「Lの世界」から、58秒辺りです。


シェーン(キャサリン・メーニッヒ)が別れた彼女モリー(クレメンタイン・フォード)と街でバッタリ再会しているシーンです。モリーは「あなたとジェニーのこと聞いたわって言おうと思ったの。良かったわね、でいいのよね?ビックリもしたけど」(I was just gonna say I heard about you and Jenny, that that's great and, I guess, that's surprising.)と言っています。モリーと別れたシェーンはジェニーと付き合っていたので、そのことを言っているわけです。

そしてさらに、After how upset she was with the whole Niki thing, I would never have expected that. って続けています。「ニキの件でジェニーがあれだけ動揺してたから、まさかそうなるとは想像もしてなかった」って言っている感じですかね。ニキの件というのはジェニーの当時の彼女、ニキ(ケイト・フレンチ)とシェーンが関係を持って、それをジェニーが見つけちゃったという件です。

さらに、I mean, she seemed really upset the night that she told me about you and Niki, so it was just to think of you guys together is kind of where did that come from, you know? って続けてます。ここでもupset が使われてますね。ここは「ジェニーがあなたとニキのこと話してくれた夜、ジェニーはすごく動揺してたみたいだったから、あなたたちが付き合ってるって聞いて『それってどうしてそうなったわけ?』って感じだったの」って言ってる感じです。

使われ方、わかってきましたかね??他にも私の友達がしばらく他の友達の家に泊まってあまりホームステイ先に帰っていなかった時に、ホストマザーから Are you upset? って聞かれたって話をしてたことがありました。これは「なにか怒ってる?」って感じかな。ちなみに、My stomach is upset. と言ったら「胃が気持ち悪い」みたいな意味。こんな使われ方もします。

そんなわけでなかなか用途が広いので使い方のイメージがつかみにくいかもしれませんが、かなり使用頻度の高い表現で使える場面も多いので、是非使い方、マスターしてしまって下さいね。


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月30日日曜日

How dare you.

以前にも取り上げたABCのプロモ、新しいものが公開されていましたー!今回はABCのコメディウェンズディ、つまり水曜日に放送される新しいコメディドラマ枠に出演するメンバーをABCで既に放送されている人気ドラマのキャストと絡ませて、宣伝する方式のようです。「ロスト」からベン役マイケル・エマーソン(Michael Emerson)やジョシュ・ホロウェイ(Josh Holloway)あたりが活躍してます(笑)。

まずはロングバージョンから。


マイケル・エマーソンが活躍バージョン。


ジョシュ・ホロウェイが活躍バージョン。コートニー・コックス(Courteney Cox)と絡んでます。


面白いなー!!!これ見ていると、今まで見ていなかったドラマにも興味が出ちゃう人がきっといるでしょうし、うまいなーって思います。

そんなわけで今日は「ロスト」から下の動画34秒辺りのこちらの表現を取り上げてみようと思います。



"How dare you!!"


ソーヤー(ジョシュ・ホロウェイ)とケイト(エヴァンジェリン・リリー)が島に住むアザーズに捕まり、肉体労働を強いられているシーンです。指示を受けたケイトが「このドレスで働けっていうの?」(Do you expect me to work in this dress?)と聞いたのに対して、アザーズの1人が「君次第だよ。脱ぎたけれら脱いだらいいさ」(That's up to you, you can take it off if you want.)と答えています。ケイトはそこでソーヤーが何か言ってかばってくれることを期待したのに、当のソーヤーはケイトに思わせぶりな視線を送り、ニヤニヤするばかり。そこでケイトが「信じられない!」って責めるような視線をソーヤーに送ってます。

そしてそんなケイトに迫られてソーヤーがアザーズの1人に言ったのが今日取り上げたセリフ、How dare you. です。先日、Don't you dare という表現を取り上げたと思うのですが、それに関連して同じくdare を使ったこの表現。これは何かに対して憤りを表現する時に使われる表現です。訳をあてるとしたら「よくもまぁ!」「よくもそんなことを!」「信じられない!」とかそんな感じかな。

このシーンでは、服を脱いだらいいとケイトに向かって言ったアザーズに、ソーヤーが「よくもそんなことを!」ってケイトをかばって言っている感じです。って言ってもあくまでケイトに迫られて無理やり言わされた感じですけど(笑)。ちょっとフフッって思うシーンになってますね。

この表現もドラマ等ではかなり頻出。ということで早速他にはどんな場面で使われているか見てみましょう。まずは「Lの世界」から2分6秒辺りです。


キット(パム・グリア)が経営するカフェ、プラネットでいつものように朝食中の仲間たち。そこへライバル店シー・バーを経営するドーン・デンボ(エリザベス・キーナー)が現われて、プラネットの権利の51%をキットの昔の友達アイヴァンから買い取ったと言っています。「彼女は実際のところ大喜びで権利を売ってくれたよ」(I would say that she was actually practically gleeful to sell it to me.)とまで言われたところで、キットの妹ベット(ジェニファー・ビールズ)が言っているのが、How fucking dare you! というセリフです。

まぁケーブル局、SHOWTIMEで放送されていた「Lの世界」なので、F-wordなどの汚い言葉が大量に使われているんですよーってことは以前にも書いた通りなんですが、ここも間にF-word が挟まることで、How dare you. がさらに強められているわけですね。意味的には「よくもそんなことを!」って感じですかね。

お次は「アリー・マイ・ラブ」から2分辺りです。


アリー(キャリスタ・フロックハート)が今回弁護しているのは、旦那から自分はセックス中毒だからと言って婚姻無効の申し立てをされてしまった奥さん。アリーは自分のことをまるで障がい者でもあるかのように言って、必死で奥さんが守ってきた家庭を壊そうとしている旦那に怒り心頭。「愛なんてそもそもクレイジーなものなんだし、経済的負担から逃れたいがために自分がセックス中毒だとかいって障がい者面するなんて!」と言って旦那さんを責めてます。

そしてアリーが最後に言っているのが、How dare you subject this woman to this embarrassment? How dare you subject your kids to it? How dare you live? You giant ass! というセリフです。今回は後ろに文章が続いて「よくも~出来るわね!」みたいな意味になるパターン。このパターンも結構使われるので覚えておきたいですね。意味的には「よくもこんなひどい仕打ちが奥さんに出来るわね!よくも子供をこんな目に合わせられるわ!よくもぬけぬけと生きていられるわ!このろくでなし!!」みたいな感じです。いいのー?弁護士がこんなこと言って(笑)。

というわけで、今日のこの表現もドラマ等ではよく出てくる表現なのでバッチリ覚えて、ムカついて憤りを表したい時なんかに是非使ってみてくださいねー。って使わずにいられた方が幸せですけどね(笑)。



いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月29日土曜日

Everything is all good.

DJ AMことアダム・ゴールドスタイン(Adam Goldstein)が亡くなったそうですね・・・。すごくビックリしました・・・。まだ36歳で、昨年には同乗者4名が亡くなられた飛行機墜落事故から奇跡の生還を果たしたアダムですが、金曜に彼と数日連絡が取れない友人が警察に連絡し警察がNYのアパートへ行った所、亡くなっていたそうです。死因は今のところオーバードーズじゃないかと言われてます。

自身もドラッグ中毒を克服した者として、秋からMTVの薬物中毒と向き合う人たちを取り上げたリアリティショーに出演することが決まっていたアダムなので、これがもしオーバードーズだとしたらそれが例え処方箋薬だったとしても皮肉な結果ですね・・・。アダムがその番組についてMTVのインタビューを受けている動画です。


彼ってニコール・リッチー(Nicole Richie)の元婚約者で、付き合っている当時にはニコールがパリス・ヒルトン(Paris Hilton)と一緒に出演していたリアリティショー「シンプルライフ」で、ロードトリップに出ていたニコールを励ます為にニコールの滞在先を訪ねたり、MTVでアシュトン・カッチャー(Ashton Kutcher)がパーソナリティを務めていたドッキリ番組「Punk'd」でニコールがドッキリのターゲットになった時に、仕掛け人の1人として協力してたり、「The Ellen DeGeneres Show」でもゲスト出演してDJしたり、わりと日本の海外ドラマ・テレビファンにはおなじみの顔だったと思うので、とにかくビックリしました。RIP DJ AM. You will be missed.

さて、気分を変えまして今日は「The Ellen DeGeneres Show」に「ゴシップガール」のブレア役としておなじみ、レイトン・ミースター(Leighton Meester)が出演した時の動画から1分26秒辺りのこちらの表現を取り上げます。ちなみにレイトンってよくレイトン・メーステルって表記されているんですけど、エレンの呼び込みを聞くとミースターの方が音的に近い気がしますよねー。って余談です(笑)。



"Everything is all good."


トークゲストとして登場したレイトン。レイトンの両親の話になり、エレンから「ご両親は刑務所にいたのよね?でも今はもう全て問題ないのよね?」(They were in prison. But everything is fine now?)って聞かれてます。それに対してレイトンが答えているのが今日取り上げたフレーズです。

この all good っていう表現なんですけど、よく It's all good. という形で使われて「全てはOKだ」というような意味になります。ここのレイトンも、「全てはOKよ」とか「今はもう何も問題ないわ」っていう感じで使ってますよね。この表現、スラングらしくやっぱり若い人が使っていることが多いですかね。個人的な印象としては。

ということで、他にはどんなところで使われているか早速見てみましょう。同じく「ゴシップガール」チームから、ネイト役のチェイス・クロフォード(Chace Crawford)のインタビューから4分45秒辺りです。


キャストメンバーの仲を聞かれているチェイス。インタビュアーからキャスト同士で「『私のキャラクターはあなたのキャラクターのことが嫌いだから、私もあなたのことは嫌いよ』みたいにフィクションの世界が実生活に持ち込まれることはない?」って聞かれてます。なんていう質問なんだろうか・・・(笑)。それに対してチェイスが Oh, No, no, not at all. って言ったところで、インタビュアーが It's all good? って聞いてます。

さらにそれを受けてチェイスも、It's all good. We all get along.って答えてます。これも同じような使われ方なんですけど、チェイスが「そんなこと全然ないよ」って言ったところでインタビュアーが「全てはOK?」とか「じゃ、問題は全くない?」って聞いたようなイメージですね。そしてチェイスも「全て順調だよ。みんなで仲良くやってるよ」って答えているような感じです。

この今日取り上げた表現も日常生活でよく使われる表現です。こないだ友達からもらったメールにも、I havn't been able to sleep that well but other than that all good. って書いてありました。そういえば。「最近あんまりよく眠れないけど、それ以外は全て順調だよ」みたいな感じですよね。使い方自体、難しくないと思いますし是非ジャンジャン使ってみてくださいねー。


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月28日金曜日

Would you like a glass of wine?

「The L Word」(邦題:Lの世界)を放送していたケーブル局SHOWTIMEが「The C Word」っていうコメディドラマを立ち上げる話があるらしく。なんと主演がローラ・リニー(Laura Linney)なんですって!!!キャー!!!私、ローラ・リニー、大好きなんですー。「イカとクジラ」とか「トゥルーマン・ショー」とか「ラブ・アクチュアリー」あたりが有名なのかなー。メジャー出演作品としては。

アカデミー賞にも3回ノミネートされてるし、映画女優さんなイメージだったけど、ドラマに主演したら毎週見られるからいいですねー。ちなみにこの「The C Word」のCはCancer、つまり癌のことで癌を患った、妻であり母親である郊外に住む女性を主人公にしたコメディらしいです。ちゃんとシリーズとしてリリースされるといいなぁ。楽しみー☆

てなわけで、今日はSHOWTIMEつながりで「Lの世界」から47秒辺りのこちらの表現を取り上げます。



"Would you like a glass of wine?"


ティナ(ローレル・ホロマン)がベット(ジェニファー・ビールズ)と別れたので、新しく別の女性と初デートをしているシーンです。その女性の家に行ったらたくさんの絵がコレクションされていて、ベットもアートコレクターなのでベットの話が持ち出され、さらにティナがディナーの時にもベットの話をたくさんしちゃってごめんね、って言ったり、若干微妙な雰囲気になったところで相手の女性が言っているのが今日取り上げたセリフです。

これもまぁ有名なフレーズではあるんですけど、Would you like ~? で「~はいかがですか?」みたいな感じで人に丁寧にモノを勧める時に使う表現です。一応この彼女とティナは初デートということでまだ若干キョリがある感じがこの話し方からもうかがえますよね。

これもかなーり日常生活で使う機会が多い表現なので、バッチリ覚えておきたい表現。ということでもう1つくらい例を見ておこうかな。「アリー・マイ・ラブ」から3分50秒辺りです。ていうかこのアリーのエピソード、今のドラマ界で活躍しているメンバーが勢ぞろいしてますね!

「デスパレートな妻たち」ブリー役でおなじみのマーシャ・クロス(Marcia Cross)に「Dr.ハウス」のカディ役、リサ・エデルシュタイン(Lisa Edelstein)がゲスト出演してますし、レギュラー陣も主人公アリーを演じているカリスタ・フロックハート(Calista Flockhart)は「ブラザーズ&シスターズ」に出演してるし、エレイン役のジェーン・クラコウスキー(Jane Krakowski)はエミー賞総なめの「30 Rock」に出演しているし、ネル役のポーシャ・デ・ロッシ(Portia de Rossi)も「Better Off Ted」に出演しているしね。みんな各ドラマで主役級だもんなー。「アリー」が人気だったっぷりがうかがえますね。



本題に戻って(笑)、ジョンのオフィスへクライアントのマイラ(マーシャ・クロス)が来て話をしているシーンです。話を終え、マイラが立ち去ろうとしているところでジョンの鼻が鳴ってしまい、マイラから「お茶を入れているの?」(Are you making tea?)って聞かれてしまってます。

そこでジョンが言っているのが、Would you like some tea? です。これも上の表現と同じ使われ方ですよね?「お茶、飲まれますか?」とかそんな感じですよね。ジョンがクライアントに対して勧めているわけなので、Would you like ~? って丁寧な表現を使っていますね。

そんなわけで、今日のこの表現も丸暗記必須!って感じで。超使い勝手がいい表現なので、是非バッチリ身につけちゃってくださいねー!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月26日水曜日

Not to mention the very sick children.

ついに来ましたね。「グレイズ・アナトミー」最新シーズン、シーズン6のプロモ!但し、日本ではまだ未放送のシーズン5ががっつりネタバレしているプロモなので、知りたくない人は見ないでねー。


ドーン!!!こりゃ、かなり重いスタートになりそうですね・・・。ってシーズン5が終わった時からわかってはいたけども。シーズン6はメレディス役のエレン・ポンピオが実生活で妊娠中&出産休暇を取ったりもするみたいだし、その辺で色々制約もあるだろうから、なかなかどう進んでいくのか想像がつかなくて楽しみだなー☆

さてそんなわけで今日は「グレイズ・アナトミー」から3分3秒辺りのこちらの表現を取り上げます。



"Not to mention the very sick children."


アリゾナ(ジェシカ・キャプショー)と付き合っていることを父親に告げたところ、家に連れ帰ると言われてしまい動揺しているカリー(サラ・ラミレス)。あまりの動揺で、アリゾナの前でスペイン語で独り言を言う始末。困ったアリゾナが、カリーの親友であるマーク(エリック・デーン)を呼び出したという状況です。

「俺のこと、呼び出した?」(You paged me Robbins?)と言って現われたマークに、アリゾナが言っているのが今日取り上げた表現を含む、こちらのセリフ。 You're her best friend, and I am at a giant loss right now. Not to mention the very sick children. 注目したいのは、Not to mention という表現です。これで「~は言うまでもなく」とか「~はさておき」とか、前に話していた内容に「加えて」とか「しかもおまけに」みたいな意味になる表現です。

だからここでアリゾナが言っているのは、「あなたは彼女の親友だし、私は本当に途方に暮れちゃって。病気の子供たちもいるし」って感じ。アリゾナは小児科医なので、病気の子供たち=世話をしなければいけない患者さんたち、ってことです。つまりカリーの動揺ぶりをどうにも出来ないアリゾナが、マークに助けを求めて「自分ではどうにも出来ないし、看なければいけない患者さんたちもいるから(行かなくちゃ)」って言っているわけですね。マークも「行けよ。俺に任せろ」(Go, I got this.)って言ってますしね。

この not to mention もかなーり色々なドラマでよく耳にする表現です。これだけじゃ、よくわからなかったと思うので、早速他にはどんな場面で使われているかを確認してみましょうね。まずは「Lの世界」から58秒辺りです。


アリス(レイシャ・ヘイリー)の母親がシェーン(キャサリン・メーニッヒ)に迫ったっていう話を、シェーンとアリスがしているシーンです。アリスは最初は聞きたくないから歌ったりしてたんですけど(笑)、結局「詳細教えてよ!」(Oh, okay, please with the details!)って言ってます。そして続けて「どうしてうちの母親って、こうもほんとにだらしない変態なの!?」(God! Why's my mom such a slutty, slutty, chicken-chasing pervert?)って言ってます。

さらに、I mean, god, you know, not to mention a liar, because she said you came on to her, and she was just being polite! って言ってます。出ましたね。not to mention が。ここは「嘘つきなのは言うまでもないしね。だってあんたに迫られたから、ただ礼儀正しくしてただけだって言ったのよ!」って感じ。シェーンが迫ったとアリスには言っていたのに、実はアリスの母親からシェーンに迫ったって発覚したので、先に言っていた「だらしなくて変態」っていうことに加えてさらに「嘘つき」だって母親のことを言っている感じですね。

次は「CSI:NY」から4分29秒辺りのこちらのセリフです。


科学捜査班のメンバーの1人、リンジーが妊娠したんですがチームの他のメンバーにはそれをまだ打ち明けていない状態です。ただ、科学捜査ということで色々薬品等を使うこともあり、それが胎児に影響を与えるんじゃないかと不安で、同僚でラボの安全管理者のステラに、ニュージャージーのラボで働く友達が妊娠してそれを心配していると嘘をついて話を聞いているシーンです。リンジーは「彼女、薬品とか科学捜査の過程が赤ちゃんの成長の妨げになるからって心配してるんです」(Except she's nervous because, you know, all the chemicals and the processes that we do, you know, that could really harm the development of a baby, right?)って言ってます。

それに対してステラは「それは事実だけれど、他にもたくさん安全のための手順が準備されているわ。ゴーグルとか、フェイスシールドとかガスカバーとかね。」(That's true, but there's also so many different safety protocols in place: goggles, face shields. Fume hoods.)って言ってます。

さらに、I mean, not to mention all the training and retraining we have to go through. I'm sure she'll be fine. って言ってます。ここも「もちろん私たちがやってきたトレーニングの数々は言うまでもなくね。だから彼女は大丈夫だと思うわ」って感じですね。リンジー、一安心みたいな(笑)。

とこんな感じで今日のこの表現もとってもよく使われます。使い方自体はそれほど難しくないと思いますし、是非バッチリ覚えてしまって下さいねー。



いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月25日火曜日

You've reached my cellphone.

「アグリー・ベティ」で「アメリカン・アイドル」を降板したポーラ・アブドゥル(Paula Abdul)が演じるかも、って噂になっていたベッキー・ニュートン(Becki Newton)演じるアマンダと仲良くなるMODEの臨時職員役は結局クリステン・ジョンストン(Kristen Johnston)が演じることになったみたいですねー。わたし的には「ER 緊急救命室」のシーズン12かな?の、看護師長イヴや、「セックス・アンド・ザ・シティ」に1話だけ出演してパーティの最中に窓から落ちちゃう役の印象が強いんですけどね。彼女。海外ドラマでは結構よくみかける顔です。

ちょうどマーク役のマイケル・ユーリ(Michael Urie)が、ベッキーとクリステンと「アグリー・ベティ」のポッドキャストを収録したってTwitterしてて、「何でクリステンと??」って思ってたんですけど、そういうことだったんだなー。「アグリー・ベティ」って言えば、このドラマでベティ(アメリカ・フェレーラ)の恋敵チャーリーを演じていたジェイマ・メイズ(Jayma Mays)も「HEROES/ヒーローズ」新シーズンにシーズン1で演じていたウエイトレス、チャーリー役でカムバックらしいです。ゲスト出演らしいけど。って、どっちもチャーリーじゃん!!って今気づきました(笑)。このウエイトレス役はすごく可愛かったなー。

さてと雑談はこの辺で。今日取り上げるのは「Lの世界」から下の動画、13秒辺りのこちらのセリフです。



"You've reached my cellphone."


元パートナーのティナ(ローレル・ホロマンと)娘アンジェリカの親権争いでもめているベット(ジェニファー・ビールズ)がアンジェリカを連れて姿を消してしまい、心配した仲間がみんなでベットに電話をかけているというシーンです。が、ベットの携帯は留守電。その留守電のメッセージを今日は取り上げます。

ベットの携帯の応答メッセージは、This is Bette Porter. You've reached my cellphone. Leave a message. という感じ。注目したいのは、reach という単語。「目的地に達する」とかね、そんな感じの意味でよく使われる単語ですけど、電話とかメールとかで誰かとコンタクトをするっていう意味もあって、このケースはそっちのパターンです。なかなか日本語には訳しづらいですけど、「ベット・ポーターです。こちらは私の携帯です。メッセージを残して下さい」みたいな感じかな?

この用法でのreachは日常生活でとってもよく使われて、例えば、留守電のメッセージで、You've reached xxx-xxxx. って携帯の番号が流れるアナウンス。これ、英語の携帯にかけるとよく聞きます。「こちらはxxx-xxxx番です」みたいな感じですね。後は連絡先を伝える時に、I can be reached at xxx-xxxx. とか言えば「xxx-xxxx番でいつでも連絡がつく状態にいます」「私の番号はxxx-xxxx番です」みたいな感じで使えます。

ということで、他にはどんな感じで使われているか見てみましょうね。「ヴェロニカ・マーズ」から7秒辺りです。


ヴェロニカ(クリスティン・ベル)のところを訪ねてきたローガンが、I've been trying to reach you all day. Did you get my messages? って言ってます。「1日中、お前に連絡取ろうとしてたんだぞ。俺のメッセージは聞いた?」みたいな感じかな。このreachも同じ使われ方ですよね。このI tried to reach you, but I couldn't. みたいな文もよく聞きますね。ほんとに。「連絡しようとしたけど、出来なかったよ」みたいな感じで。

というわけで、今日のこの表現も日常生活でとってもよく使われる表現なので、是非使い方覚えてしまって下さいね。


いつもありがとうございます!最近更新に対するモチベーションが下がり気味・・・。是非応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月23日日曜日

Don't you dare do that to Jodi.

「LOST」の最終シーズンに真田広之が出演するらしいですねー。しかも結構重要な役とか。日本人の役者さんが4大ネットワークのドラマに出演することはそんなに多くないから、頑張ってほしいですね。にしても「LOST」は過去の出演者たちもこぞって出演するみたいだし、こうやって新しい出演者も増えてどんな展開になっていくんでしょうか・・・。予想を裏返す展開で、かつ納得がいくような終わり方をして欲しいなーって。まぁ、視聴者は言っているだけでいいから勝手なものですね(笑)。

さてと、今日は「Lの世界」から下の動画、49秒辺りのこちらの表現を取り上げます。



"Don't you dare do that to Jodi!"


ベット(ジェニファー・ビールズ)が姉キット(パム・グリア)の経営するカフェにコーヒーを買いに来ています。ベットがいつも彼女ジョディ(モーリー・マトリン)のために注文するモノと違うモノをオーダーしたことに気づいたキットが、「ジョディはチャイラテが好きじゃなかった?」(I thought Jodi liked chai latte.)って聞いてます。ベットは「これはティナの分よ。一緒にセラピーを受けるから」(Oh, it's for Tina. We're going to a therapy session together.)と答えています。

ベットが元パートナーのティナと一緒にセラピーを受けることを怪しいと思ったキットが、何も怪しいところはないフリをして立ち去ろうとしているベットを呼び止めて、言っているのが Don't you dare. Don't you dare do that to Jodi! というセリフです。

この、don't you dare ですが、相手に対して脅す感じで何かをしないように命令をするような時に使われる表現です。話し手の強い意思が入って、「~するのはやめなさい」とか「~しないで」とか「~するなんてとんでもない」みたいな意味になる表現です。このシーンではベットと元パートナーのティナの間に何かがあるということを察知したキットが、ベットの今の彼女ジョディについて「ジョディに対してそんなことしないで!」、要はジョディを傷つけるようなことはやめなさい!って言っている感じです。

この don't you dare もいつもの通り、ドラマなどには頻出の表現です。ということで、早速他にはどんな場面で使われているのか見ていきたいと思います。まずは同じく「Lの世界」から1分42秒辺りです。


ロースクールに通っているモリー(クレメンタイン・フォード)ですが、自分のやりたいことが何かわかるまで学校をちょっと休学したいという話を母親にしています。が、母親のフィリス(シビル・シェパード)は猛反対。教育のない人間は、シェーン(キャサリン・メーニッヒ)のようにサービス業に就くしかなくなるといったようなエリート主義な発言をしています。それに反発したモリーは、「シェーンの何を知っているわけ?何も知らないじゃない。」(What do you know about her? You don't know her at all.)とシェーンをかばってます。

が母親は「知っているわ。彼女は女たらしでだらしがないの。何も知らない高校生が恋に落ちるようなタイプだわ。あなたがレズビアンじゃなくてよかったわ」(I know plenty. She's a Lothario and a cad, and the kind of boy you fall in love with in high school before you know any better. Thank god you're not a lesbian.)と言ってさらにシェーンを非難。そこでモリーは「シェーンのためにゲイになる」(Go gay for Shane.)と言って席を立ってます。

立ち去るモリーに母親のフィリスが言っているのが、Don't you dare tell her anything I just said. というセリフです。「私が今言ったこと、シェーンに言うんじゃないわよ!」みたいな感じかな。一応シェーンとフィリスも友達なので、本心ではそう思っているんだってことを言わないでよ!って言っている感じです。にしたっていくら娘を思っての発言だとしてもフィリスはひどいねぇ・・・。

お次は「アリー・マイ・ラブ」から1分26秒辺りです。


クライアントにとってベストな和解条件を取り付けた弁護士のネル(ポーシャ・デ・ロッシ)。そのことをクライアントに報告したところ、ハグをされてます。が、このクライアントがものすごく汗っかきで、ネルもネルの同僚、リン(ルーシー・リュー)も握手すら嫌がっていたくらいなので、ハグされてものすっごい嫌そうな顔をしてます。

そして、このクライアントがリンのこともハグをしようと近づいたところで、リンが言っているのが Don't you dare hug me. というセリフ。「ハグはしないで!」って言っている感じですね(笑)。リンはものすごくキツイ性格って言うキャラクターだったので、嫌なものはクライアントだろうが何だろうが断っちゃうっていうね。そんな感じです。

さてと、こんな感じで使われる今日の表現。dare の意味が・・・とか考えてもいいんでしょうけど、この表現も丸ごと状況と合わせて使い方を覚えておけばOKかなって思います!don't you dare の後ろには動詞の原型が来るんですけど、それもね、どれか例を覚えておけば後は使いまわすだけなのでOKですよね。まぁ結構意味的に強いんで、私自身は自分で使う場面はそうはないんですけど、映画やドラマには頻出だし、普通に使われる表現ではあるので是非身につけちゃってくださいね!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、更新の励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月22日土曜日

My bad.

日本でも時々テレビでドラマのNG集みたいなものが放送されていますが、海外ドラマにも当然そのようなNG集が存在し、Bloopers とかGag Reels とかOuttakes なんて呼ばれ方をしてよくDVDの特典映像として収録されていたりします。もうすぐシーズン3が始まる「ゴシップガール」もシーズン2のDVDがリリースされ、そこにNG集が収録されているみたいで、今日はそちらの動画をご紹介。


俳優さんの素顔が覗けておもしろいですねー。ブレア役のレイトン・ミースター(Leighton Meester)とか役柄としてのブレアは超ビッチですけど、このNG集を見ているとオチャメでとっても可愛らしかったり、いっつもシリアスな顔をしているチャック(エド・ウエストウィック)のパパ、バート役ロバート・ジョン・バーク(Robert John Burke)もすっごくオチャメだったり、ダン役のペン・バッジェリー(Penn Badgley)はドラマの中ではいい子なのに、実際は口が悪くて汚い言葉をいっぱい使っていたりとか。

それから、面白かったのがチャック役のエドがチャックはアメリカ人っていう設定だからセリフはアメリカ英語で話しているのに、エド自身はイギリス人だからNGを出した瞬間にイギリス英語にスイッチしているところ(2分40秒辺りがわかりやすいです)。こうも簡単にアクセントがOn/Offするんだなーと思って。

そんなわけでせっかくなので今日はこの動画から表現取り上げてみようかと思います。3分11秒辺りのこちらの表現です。


"Sorry. Sorry. My bad."


チャックが数人の男性に囲まれているシーンを撮影中。男性の1人がチャック役のエドの顔に袋を被せようとしてますがうまく被せることができずにNGになってます。そこでそのNGを出してしまった彼が、言っているのが今日取り上げた表現です。注目したいのは、My bad. の部分。普通には、It's my fault. とか It's my mistake. となるんですが、これで「僕のミスだよ。ごめん」という感じで自分の犯したミスを認めて、そのミスを謝るような意味の表現です。

ただし、これは主に若い人が使うスラングで、一応ミスを認めてはいるんですけど、そのミス自体もう起こったことでどうしようもないし、次はもうやらないように気をつけるから許してね、みたいな意味が裏に含まれているそうで、普通は軽いミスに対してしか使わないし、人によっては謝られているとはとってくれない場合があるようなので、使い方には注意が必要です。

じゃ、そんなの紹介しないでよ!!って思うかもしれないですが(笑)、これがまた結構使われるんですよね。ということでどんな状況で使われているか見ながら、使い方を確認してみたいと思います。まずは「アントラージュ☆オレたちのハリウッド」にゲスト出演したジェイミー=リン・シグラー(Jamie-Lynn Sigler)のインタビューから、1分10秒辺りです。


このジェイミー=リンは「アントラージュ」でタートル役を演じているジェリー・フェレーラ(Jerry Ferrara)と「アントラージュ」のドラマ内で恋愛関係になる役を演じた後、実生活でも彼と付き合うようになったんですが、このインタビュアーは2人が実生活で付き合っていることは知らずにインタビューをしているんです。そしてこのジェリー・フェレーラって体格がよくて、というかぶっちゃけ太めなんですけど、このインタビュアーはドラマの中での2人の関係を踏まえて「実際の世界で、綺麗な女性が太った男性と付き合うことってあると思う?」(In real life, beautiful women do or would date fat dudes?)って聞いてるんです。

ジェイミー=リンはこのインタビュアーが当然自分とジェリーの実生活での関係を知ってて聞いてるって思ってたし、そんなこと聞かれてリアクションに困ってますよね。そこでジェイミー=リンは「もちろんよ。私は自分の彼が太っているとは思っていないけどね」(Yes. I don't think my boyfriend is in that category that you're saying, but yeah, I do.)ってジェリーのことをfatではないってことを言ってますが、このインタビュアーはこの時もまだ気づいていなくて。

彼はさらに「2人の関係のことを周りの友達や家族は何て言っているの?」(What's the feedback you get on this relationship from your friends and family?)って聞いてます。彼が意味しているのはドラマの中の2人の関係だけど、ジェイミー=リンは当然実生活の2人の関係を聞かれてると思って「ジェリーは、タートルではないし・・・」(I mean, Jerry is... He's not Turtle.)って言ったところでやっと何かがおかしいって気づいたインタビュアー。2人が実生活でも付き合っているってことを知り、「知らなかったよ」(I didn't know that.)と言って笑ってごまかした後に、My bad. って言ってます。

インタビューする相手のことは先に下調べしておきましょうね!って感じなんですけど(笑)、彼女の実生活での彼氏だとは知らずに、ジェリーのことをfatだと呼んでしまったことに対して、「私のミスだよ。ごめんね」って言っている感じです。これ、焦ったでしょうねー(笑)。

お次は「Dr.ハウス」のプロモから、38秒辺りです。


患者さんに注射を打ったハウス(ヒュー・ローリー)。患者さんが痛そうにしたところで、My bad. ですね。これはミスってわけではないんでしょうけど、「痛くしてごめんね」みたいなイメージかなって。でもハウスは性格的に患者に痛いことをしても謝るようなキャラクターではないから、謝る気がなくて My bad. って言っている感じ。「痛くしたけど、謝る気はないよ」的な。かるーく「ごめんね」くらいの感じですね。

最後は「ヴェロニカ・マーズ」でおなじみクリスティン・ベル(Kristen Bell)と、映画「トランスフォーマー」シリーズでおなじみで、ヒップホップグループのBlack Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)の紅一点ファーギーの旦那さんとしても有名なジョシュ・デュアメル(Josh Duhamel)が主演している映画、「When In Rome」の予告編から1分25秒辺りです。


クリスティン演じるベスの妹の結婚式で、ダンスを踊っていてウェイターの運んでいたグラスを蹴ってしまったニック(ジョシュ・デュアメル)。そのグラスが飛んで、電気がとんでしまってます。そこでニックが、That's my bad. って言ってます。このパターンみたいに、It's my bad. とか That's my bad. みたいに頭に It's や That's がつくケースも結構聞きます。これも同じで「僕のミスです。ごめんね」みたいな感じですよね。

そういえば今この予告見て思いましたけど、この映画にはクリスティンの実生活での彼氏、ダックス・シェパード(Dax Shepard)も出ているんですねー。ちなみに2分過ぎ辺りで服脱いでる彼です(笑)。全米公開は1月みたい。日本はDVD直行かなー。コメディだし。

そんなわけで今日のこの表現もかなり頻繁に使われる表現なので、是非使い方マスターしてみてくださいねー!!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月21日金曜日

I'm working on it.

今日は「The O.C.」です。このドラマにアレックス役で出演していたオリヴィア・ワイルド(Olivia Wilde)が今レギュラー出演しているのが「Dr.House」です。ハウス医師を中心にした医療ドラマなんですけど、このドラマで主人公のハウスを演じているヒュー・ローリー(Hugh Laurie)がかっこよくてたまりません、私(笑)。ハウスって医師としてはものすごく才能があって、ハウスに診療されたから助かった患者さんとかいっぱいるんですけど、人間としてはハチャメチャで暴言は吐くわ、やりたくない仕事はサボるわ、バイコディン(Vicodin)っていう一応処方箋があれば買える鎮痛剤ではあるんだけど、効き目的にハイになったりもする薬の中毒だったりする、みたいなキャラクター。

こう書くとほんと「どこがいいの?」って感じですけど(笑)、でもわたし的にはものすごくセクシーでチャーミングだと思うんですよ。そしてそれは演じているヒュー・ローリーの魅力だと勝手に思っていて。そしてさらにかっこいい!!!って思わされるのが、ハウスことヒューが楽器を弾いている時!

ギターも十分かっこいいんですけど、


このピアノを弾くハウスにはほんとホレボレ!!


かっこいいですねー。超タイプです。こういう感じの人ー(笑)。そしてこの動画で言っているようなハウス独特のセリフたち、大好きすぎます!!!って話がおもいっきり逸れてしまいましたけど、早速今日の表現を。今日取り上げるのは下の動画、28秒辺りのこちらのセリフ。



"I'm woking on it."


彼女アレックス(オリヴィア・ワイルド)の家に転がり込んだマリッサ(ミーシャ・バートン)。彼女と暮らせることは嬉しくても、お金持ちで自分では何もしなくてもいいような環境で育ったマリッサにとっては、アレックスとの生活は厳しい現実、という感じ。色物は分けて洗濯をすることを知らずに、洗濯物を全部ピンクに染めてしまってます。「ごめん。また新しいのを買えば良いじゃない」(Look I’m sorry. We'll get new stuff.)というマリッサに、アレックスは「どうやって?アルバイトは見つけたの?」(With what? Have you found an after school job?)って問いただしてます。

それに対してマリッサが言っているのが今日取り上げたセリフ、I'm working on it.です。work on ~で~を実現する為に一生懸命取り組む、みたいな意味になるので、ここでは「今やってるよ」とか「今頑張ってるよ」「今取り組んでいる最中だよ」とかそんな意味になります。要は「仕事見つかったの?」と聞かれて、「今頑張って探してるところ」って答えている感じですね。

この表現も結構よく使う表現で、先日見た映画「サンシャイン・クリーニング」にも出てきていました。ということで、他にどんな場面で使われていたか確認してみましょうね。「グレイズ・アナトミー」から17秒辺りです。


デレク(パトリック・シェパード)の姉ナンシーがシアトル・グレイス病院を訪れて、久々にマーク(エリック・デーン)と再会しているシーンです。「デレクが君が来るって事前に教えてくれてたら良かったのに」(I wish Derek told me you were coming to visit.)というマークに、ナンシーが「最近じゃデレクは何でもあなたに話すのね」(Oh, like he tells you anything these days.)って答えています。マークとデレクは元々親友だったんですけど、デレクの妻アディソン(ケイト・ウォルシュ)とマークが体の関係を持って以来、デレクはマークに怒り続けていて話も聞いてもらえないような状態なんです。だからそれを知っているナンシーがそのことを茶化して、マークを軽くいじめる感じで言っているセリフなんです。

そこでマークが言っているのが、I'm working on that. というセリフ。「(デレクと何でも話ができるように)今頑張っているところだよ」「それは今も取り組み中」とかそんなイメージです。上の「The O.C.」の例のitとかこの「グレイズ」の例でのthatとか代名詞が使われていると「??」って思ってしまうかもしれませんが、話の流れをちゃんと把握していれば直前に言われたこと、聞かれたことについて「それは今やってます」って言う感じで話を受けていることがわかりますよね?

これを踏まえて、今度は「ゴシップガール」から1分52秒辺りです。


ダン(ペン・バッジェリー)の家族が家で話をしているシーンです。ダンの妹ジェニー(テイラー・モムセン)が封筒で何か作業をしていますよね。そしてそれを見たジェニーの父親ルーカスが、Hey, what are you working on? って聞いています。これは普通に work on を使った疑問文なんですけど、上の2つの例の「取り組んでいる」とか「頑張ってやっている」って意味をちゃんと捉えていれば、日本語に訳しちゃえば「何やってるの?」みたいな意味なんですけど、そこに頑張って取り組んでいるみたいなニュアンスがちょっと加わっているのが自然にわかってきますよね。

そんなわけで1つ表現を覚えてそれが使われる状況の感覚をつかめると、日本語訳上には出てこないニュアンスとかつかめるようになって、自分が英語を使う時にもより英語的な感覚で使うことが出来るようになると思うので、是非この表現もバッチリ覚えてしまって下さいね!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月20日木曜日

We'll be in touch.

今日は「ヴェロニカ・マーズ」です。このドラマでヴェロニカを演じているクリスティン・ベル(Kristen Bell)は「ゴシップガール」でナレーションをしたり「HEROES」に出演したり、海外ドラマではおなじみの顔って感じなんですが、映画にも色々出演していて。10月公開の「鉄腕アトム」のハリウッド版、「アストロボーイ」でも声優をつとめているそうです。主人公のアトムは映画「チャーリーとチョコレート工場」でチャーリーを演じていたフレディ・ハイモア(Freddie Highmore)が吹き替えしていて、クリスティンは原作のアトムには登場しないキャラクターの吹き替えを担当しているらしいです。予告編はこちらです。


ていうか、このアトムはもはやアトムではないような・・・(笑)。まぁ全く別のモノとして見たらいいような気がしますね。というわけでそんなクリスティンが主演している「ヴェロニカ・マーズ」から今日取り上げるのは、下の動画1分49秒辺りのこちらのセリフです。



"We'll be in touch."


私、このエピソードは見ていないんで状況がよくわからないんですが、高校生探偵のヴェロニカがローガンから依頼を受けて、ローガンの姉を殴った彼、ディランについて調べているシーンです。ディランがプロデュースしている映画に興味を示している配給会社から電話をしているように装い、ディランの名字を聞きだしてます。「一緒にビジネスできるかも知れませんね」(Maybe we can get you guys a deal.)と言った後にヴェロニカが続けて言っているのが Okay, we'll be in touch. というセリフです。

この、We'll be in touch. ですが「また連絡します」「こちらから連絡差し上げます」という意味になる表現です。Keep in touch. (連絡取り合おうね)っていう有名な表現がありますけど、この時の in touch と同じ意味の「連絡をする」っていう使われ方で、will be in touch だから未来に「連絡をする」、つまり「連絡しますね」という意味になっている感じです。

これもまたしても、普通によく使われる表現なのでいくつか状況を見ながら使われ方を確認してみたいと思います。同じく「ヴェロニカ・マーズ」から2分18秒辺りです。


ヴェロニカと同じく探偵である父親キースがクライアントと話しているところへ入ってきたヴェロニカ、というシーンです。キースがクライアントに「実は別のアポイントメントが入っているんだよ」(I'm actually expecting another appointment coming in.)と言ったので、クライアントが帰ろうとしています。「それじゃ、また」(Okay, I'll talk to you.)と言って立ち去るクライアントに、キースが Yeah, I'll be in touch. Thanks. って言ってますよね。意味はもうOKですよね?「また連絡するよ」って言っている感じですね。

お次は「Lの世界」から4分6秒辺りです。


作家志望のジェニー(ミア・カーシュナー)が、その為に通っている学校で先生から依頼され俳優のゴーストライターをすべく、その俳優と初めて打ち合わせをしているシーンです。順調に話をしていたのに、ジェニーが「私の彼女はあなたの映画をすべて見ているんです」(my girlfriend actually has seen all your films.)と「彼女」の話をし始めたところ、その俳優さんから「シェクターさん(ジェニーのことです)、今日は来てくれてどうもありがとう」(Well Miss Schecter, thank you so much for coming on over.)と言って話を切り上げられてしまってます。

そしてその俳優さんが続けて、And I'll be in touch with you to let you know if I'll be needing your help. って言ってます。ここでは、I'll be in touch with you. って最後に with you が付く形が使われていますけど、こんな風に後ろに with 人 が付くパターンもよく使われるのでそれも覚えておくと良いと思います。意味的には「君に手伝ってもらうかどうかを知らせるために、また連絡するよ」って感じですね。

最後は映画「そんな彼なら捨てちゃえば」の予告編から17秒辺りです。


バーで出会った男性と連絡先交換をしているジージー。男性が「今度君に電話したいな。名刺ある?」(I would love to call you sometime. Do you have a card?)と言ったのに、名刺を手渡すと今度は「連絡待ってるよ」(Look forward to hearing from you, Gigi.)と言ったので、この出会いを逃したくないジージーが「私が電話するの?それともあなたがかけてくれるの?」(Are you hearing from me or am I getting a call?)ってしつこく聞いてます(笑)。

そこでこの男性がいっているのが、We'll talk. We'll get in touch. というセリフ。ここは get in touch の形が使われていますけど、これもほぼ同じ意味で「連絡を取る」という意味です。こんなパターンもあるんだよってことで頭の片隅に入れておくと良いと思います。意味的には「また話そう。連絡取り合おうね」って感じですね。

今日のこの表現もシンプルですよね。シンプルなだけにとっても使用頻度は高い表現なので是非バッチリ覚えて、考えなくても口から出てきちゃうくらいになるまで言う練習とかしてみると良いと思います!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月19日水曜日

What's up?

世界に3人、自分にソックリな人がいるらしいってのはよく聞く話で。こないだ「ヴェロニカ・マーズ」を見ていたら、「ER 緊急救命室」で看護師サムを演じているリンダ・カーデリーニ(Linda Cardellini)に超ソックリな女優さんが!声もソックリだから、最初はリンダかと思ったんだけど調べたらアローナ・タル(Alona Tal)っていう女優さんでした。彼女が「CSI:科学捜査班」に出演した時の動画を貼っておきます。


そしてこっちがリンダ・カーデリーニ。


似てないです!?リンダはブロンドだった時があって、その時はさらにっ似てる!って思うんですけど、なにせどっちの女優さんも世間的にものすごく知名度があったりするわけでもなくて、誰にも同意を得られないからちょっと書いてみました(笑)。ま、骨格が似てると声が似るから、声が似てるのはまぁ納得ですかね。

さてと、今日はまず「Lの世界」から14秒辺りのこちらの表現を取り上げます。



"What's up?"


バーカウンターで飲んでいる妹ベット(ジェニファー・ビールズ)に近づいた姉キット(パム・グリア)が、ベットに向かって声を掛けています。Hey baby sis, what's up? と言っているんですが、今日取り上げるのはこの What's up? です。これ、軽い挨拶として使われる表現だって知っている人は多いと思います。言うなれば、Hi! とか、How are you? みたいな感じで、カジュアルな挨拶言葉としてよーく使われます。「調子どう?」とか「元気?」みたいな感じですよね。このシーンでもキットがベットに How are you? 的な意味で使っていますよね。

例えばもう1つ、「Lの世界」からも1分57秒辺りでこんな風に使われてます。


ティナ(ローレル・ホロマン)が、家を訪ねてきたベットが Hi. って言ったのに対して、What's up? って言ってますよね。これもHi. とか How are you? くらいな感じだから、ベットも特にそれに対して答えは返してないですよね?この、What's up? って聞いている方も答えを期待して言っていないというか、本当に Hello. くらいなニュアンスだから、What's up? って聞かれて What's up? って返したりとか、What's up? って聞かれて、軽く Not much. (別に。)くらいで返したりとかで、あんまりキッチリ答えたりはしないんで、逆にその辺がちょっと難しかったりします。わたし的には。

そしてこの What's up? 、実はもうちょっと色んな状況で使える表現だったりするんですよね。ということで今日はそんな色んな What's up? を見ていこうかなって思います。まずは「グレイズ・アナトミー」から36秒辺りです。


デレク(パトリック・デンプシー)がチーフと、メレディスへのプロポーズについて話しているところへ、当のメレディス(エレン・ポンピオ)が現われて、デレクに声を掛けているシーンです。焦る2人(笑)。様子がおかしい2人を怪しみつつも、Hi. と言ったメレディスに対して、デレクが What's up? って言ってます。

このシーンだと、「調子どう?」とか「元気?」っていう意味だとちょっとシックリ来ないですよね?同じ What's up? でもWhat can I do for you?(何かできる事ある?)とか、What would you like?(何かして欲しいの?)とか、What happened?(何かあった?)とか、You got anything new?(何か新しいことあった?)とか、What's wrong?(どうかした?)とかいろんな使い方がされるんです。実は。

このシーンだと、「どうかした?」とかそんな意味のほうが状況的にはシックリ来ますよね?メレディスも続けて「神経科医の診断が必要なんですけど」(I need a Neuro consult.)って言っていることからも、「元気?」っていう意味では使っていないことがわかりますよね。

どんどんいきます。次は「Lの世界」から4秒辺り。


ベットがアリス(レイシャ・ヘイリー)に、So, what's up? って言っています。それにアリスが、Um, I wanted to ask if you could be out of the house for a couple hours tonight. って答えてますよね?アリスの答えは「今晩、2時間くらい家を空けてもらえないかって頼みたかったんだ」って意味だから、これも「元気?」とか「調子どう?」ではなくて、「どうかした?」って聞いているような感じで使われてますよね。

次は「ヴェロニカ・マーズ」から4分49秒辺りです。


ローガンがヴェロニカ(クリスティン・ベル)に「ちょっと話があるんだけど」(I need to talk to you.)って声を掛けています。それに対してヴェロニカが、So, what's up? って答えてますよね?だからこれも「どうかした?」とか「何かあった?」とかそんなイメージですよね?ローガンもその後で「助けて欲しいんだけど」(I need your help.)って言っていることからもわかりますよね。

まだまだあります。「Lの世界」から1分5秒辺りです。


元パートナーのティナに電話したベット。「今話せる?それとも忙しい?」(Can you talk, or are you busy?)ってティナに聞いてます。それを言われたティナが、What's up? です。これも状況的に「話せる?」って電話がかかってきているし、「どうしたの?」っていうような意味で使っていますよね。

最後、もう1つ「ヴェロニカ・マーズ」から3秒辺りです。


Hey. と声をかけたヴェロニカに、ダンカンが Hey, what's up? って答えてます。この What's up? は普通に How are you? 的な意味で使っていると思うんですけど、ヴェロニカとダンカンがこの時あまり普通に話すような間柄じゃないことを考えると、声を掛けてきたヴェロニカに対してダンカンが「どうかした?」的な意味で使っていると考えられなくもない、みたいなシチュエーション。こういうちょっと曖昧なパターンを見ると、やっぱり英語は日本語訳ではなく、英語のままのニュアンスで理解することが大事だなーって思わされます。ま、その為にいつも色んな例を紹介してシチュエーションから表現を学ぼう!ってしているわけですけどね。

さてさて、こうやって書いてきた後で言うのもなんですが、この What's up? は私も未だに答えがわからなくなることがあります。例えば友達に電話をして、Hey, what's up? って電話に出られたりすると、「・・・」ってなります(笑)。この What's up? には多分意味はないんですよね。別に「調子はどうよ?」とか聞きたくて聞いているわけじゃないってわかってるんですけど、こっちとしては答えたくなっちゃうわけですよ。聞かれてるから(笑)。

そんなわけで、自分が言う時も言われた時も単純な表現なわりに、なかなか複雑で奥の深い表現だったりするんですね。What's up? は。これが完璧に使いこなせるようになったら、かなり英語勘が身についたって言えるかも、なんて思います。


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月18日火曜日

She is so out of your league.

今日は「ゴシップガール」です。このドラマでネイト役を演じているチェイス・クロフォード(Chace Crawford)。このドラマはもちろん、「ハイスクール・ミュージカル」のザック・エフロン(Zac Efron)が降板した映画「フットルース」のリメイクに主演することが決まったり、超イケメンということもあって、当然大人気!私はチェイスの声がものすごく素敵だと思うんですよね~。こういう声、大好き☆

そんなチェイスの妹、キャンディス・クロフォード(Candice Crawford)は2008年の「ミス・ミズーリ」(Miss Missouri)だったりするんですよねー。ミスUSAでもTOP10入りしたらしいし、さすがにチェイスの妹だけあって美人さんです☆しかもやっぱり似てる。下の動画、1分辺りでMissouri のタスキをつけている彼女です。兄妹揃って美形で、うらやましいなー☆



さてと今日取り上げる表現は「ゴシップガール」から40秒辺りのこちらの表現です。



"She is so out of your league."


これ、「ゴシップガール」が始まる前に流れていたプロモ動画です。登場人物とストーリー紹介みたいな感じのプロモになっています。「ゴシップガール」ってセリーナ(ブレイク・ライブリー)が寄宿学校からNYに戻ってきたところから話が始まるんですよね。そしてその戻ってきたセリーナを駅で見かけたのがダン(ペン・バッジェリー)。そしてその出来事をナレーションをしているのがゴシップガール(クリスティン・ベル)という設定なんです。

ここのゴシップガールのナレーションですが、セリーナが戻ってきたのを見かけたダンについてこう言ってます。「そしてこれがダン。どうやら子供の頃に片思いしてた子が帰ってきたみたいね。夢でも見てたら、色男君。」(Oh that's Dan. Looks like his childhood crush has returned. Dream on loverboy.) そしてこれに続けてナレーションされているのが、今日取り上げたセリフの She is so out of your league. です。

ここで使われている、out of one's league という表現を今日は取り上げるんですが、これで「守備範囲外で」「手に負えない」「能力を超えて」みたいな意味になる表現です。league って「同盟」とか「連盟」って意味がありますよね。つまり「人の集まり」「仲間」みたいな感じでしょ。それが out of one's league ってなるということは、「その人(one)が属している集まりの外」ってことで、つまり「その人の守備範囲外の」「その人の手に負えない」みたいな意味になるわけなんです。

セリーナは超お金持ちの家の子供、ダンはごく普通の家庭の子供で要は同じ高校生でも属するグループが全然違うので、ここではゴシップガールが初恋の相手、セリーナに見とれているダンに「彼女はあなたには高嶺の花よ」ってナレーションつけているような感じになってます。

この表現も、何気にドラマとか映画にはよく出てくるんですよねー。ということで早速ドンドン例を見ていこうと思います。まずは「Lの世界」から3分4秒辺りです。


アリス(レイシャ・ヘイリー)とパピ(ジャニナ・ガバンカー)が電話で話をしているシーンです。映画のプレミアのチケットをアリスに手配してもらうようにお願いしているパピが、「その後でロスバーグとかいう人がアフターパーティ開くんだ」(Also, there's an after party done by some woman like Rothberg.)って言ってます。アリスは「あ~、はいはい、キャサリン・ロスバーグでしょ!?彼女、高額の賭けポーカーで有名よね」(Oh, yeah, yeah, yeah, Catherine Rothberg. She's famous for her high stakes poker game.)って言ってます。

そしてそれに続けて言っているのが、But she is way out of my league. I don't even know how to play. というセリフです。上の「ゴシップガール」の例と同じく、out of one's league の形が使われていますよね? way は強調の意味なので、上の「ゴシップ」の例で使われている so と同じような使われ方をしていると考えればOKです。だから文全体では「でも私は彼女の相手なんて全然出来ないよ。ポーカーのルールすら知らないもん」って言っているような感じ。

どんどんいきましょうね。今度は「プライベート・プラクティス」から1分26秒辺りです。


ナオミ(オードラ・マクドナルド)のことが好きなデル(クリス・ローウェル)ですが、ナオミは別れた旦那で同僚でもあるサム(テイ・ディグス)に未練があります。サムのことでナオミが何度も苦しんでいる姿を見てきたデルが、ついにサムに面と向かってそのことを問いただしているシーンです。ナオミへの思いを、元旦那のサムに「どれだけの女性があんな風に考えることが出来て、あれほど美しく、あんな風に笑って、しかも気遣いがあると思います?1人です。僕は今のところ1人にしか出会ったことがない」(You know how many women think like and, and look like that, and laugh like that, and care? One. So far, I've met one.)って熱く語るデル。だからナオミのことを振り回すのはやめろ!って言っているわけです。

そして続けて、And yeah, she is, she's out of my league in every possible way, but I don't care. って言ってます。ね?また出ました。out of one's league の形。意味はもうOKですよね?だからここは「もちろん彼女は全ての面で僕には高嶺の花だ。でもそれでも構わない。」って言っている感じです。

お次は先日も取り上げた「Skin」から1分15秒辺りです。


パーティに来ているアダムとその友達。アダムが「帰ろうぜ」(All right, let's blow out of here.)と言っても、友達は「冗談だろ?頭の中のリッチな夢の生活以上に、豪華なパーティなんだぞ」(Are you crazy? 'Cause this puts my fantasy life to shame, and I got a pretty rich fantasy life.)と言って、帰る気ゼロ。

そこでアダムが、Every one of these girls is rich, white, and completely out of our league. って言ってます。ここは「ここにいる女の子全員、金持ちで白人で俺たちなんて全然問題外だ」って言っている感じかな。

こんな感じでいくつか例を見てくると、あえて日本語訳をあてなくても、大体ニュアンスわかってきますよねー!?out of one's league。こういう風に結構使われる頻度は高い表現なので、覚えておけば次に聞いた時に耳に引っかかってくると思いますし、是非バッチリ頭に入れちゃってくださいねー!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月17日月曜日

It looks better on you anyway.

日本も衆議院選が明日公示ですけど、去年アメリカは大統領選挙で大盛り上がりでしたね。あちらはセレブたちが支持する政党や政治家を結構大っぴらに応援する傾向にあるので、有名な俳優さんや歌手たちが選挙活動を手伝って支持演説を行ったりとか、レッドカーペットに支持する政治家のバッチをつけて行ってみたり色々です。そんな中、オバマ大統領(当時は大統領候補か)の演説にインスパイアをされ、ブラック・アイド・ピーズ(Black Eyed Peas)のWill.i.am を中心に、オバマさんの応援のために作成されたのが「Yes We Can」という曲。

ウィルの他にもセレブがこぞって出演しているこのビデオ。女優のスカーレット・ヨハンソン、アーティスト系ではコモン、ジョン・レジェンド、プッシーキャット・ドールズのメインボーカル、ニコール・シャージンガー、ハービー・ハンコック、マライア・キャリーの旦那さんのニック・キャノンとかね。モデルさんのアンバー・ヴァレッタも息子さんを抱いて出てますねー。

そして海外ドラマ系だと「プライベート・プラクティス」アディソン役、ケイト・ウォルシュ、「LOST」マイケル役、ハロルド・ペリノー、「CSI:マイアミ」デルコ役、アダム・ロドリゲス、「プリズン・ブレイク」スクレ役、アマウリー・ノラスコ、「CSI:NY」シェルドン役、ヒル・ハーパーなんかが出演。ほんとものすごいメンバー!これだけはっきりと自分の支持を示せるところが日本とはなかなか違う文化ということがこのビデオを見るだけでもわかりますよねー。ということで実際のPVはこちらです。


さてと今日は上のPVに出演しているハロルド・ペリノーも出演しているドラマ「ロスト」から、下の動画1分32秒辺りのこちらの表現です。



"Looks better on you, anyway."


ソーヤー(ジョシュ・ホロウェイ)とケイト(エヴァンジェリン・リリー)が、アザーズにつかまって労働をさせられてます。そこへ物陰からアレックスがケイトに声を掛けているというシーンです。このシーン、ケイトとアレックスは初対面。「あなた、誰?」(Who are you?)と訪ねたケイトに、アレックスは「その服、どこで手に入れたの?」(Where did you get that dress?)って聞いてます。ケイトが「あいつらにもらったの」(They gave it to me.)と答えたところ、アレックスが「それ、私のよ。でもいいから使って。」(It's mine. You can keep it.)と言ってその後に続けているのが今日取り上げた表現です。

注目したいのは、look ~ on 人、というこの形。このシーンでは、It looks better on you. となっているんですけど、look good on 人、という形で「服などがその人に似合う」「服などがかっこよく見える」という意味になる表現です。したがってここでは、「そのドレス、あなたの方がよく似合うし」っていっている感じになります。better って形になっているのは、アレックスが自分よりケイトの方がよく似合う、っていう意味で言っているからですね。

この表現も、結構よく使うんですよね。日常生活で。というわけで、今日も早速他の例を見ながら使い方のイメージをつかんでしまいましょうね!「Lの世界」から2分43秒辺りです。


彼女カルメン(サラ・シャヒ)と一緒に自分の働くショップ、WAXに来ているシェーン(キャサリン・メーニッヒ)。ショップに並ぶネックレスを手に取ったカルメンにシェーンが言っているのが、Hey, Carmen. That looks really good on you. というセリフです。ね?上と同じ形が使われていますよね。That=ネックレスだから、「そのネックレス、似合うよ」って言っている感じ。on 人 っていう形で「人が洋服なんかをを身につける」みたいなニュアンスになるんですよね。きっと。だから on という前置詞が使われるんだろうなー。そういえば洋服なんかを「試着してもいいですか?」とかも May I try this on? って言いますもんね。この on と一緒なんですね。

もう1つくらい見ようかな。「Lの世界」にアリス役で出演しているレイシャ・ヘイリーと、デイナ役のエリン・ダニエルズがお互いにインタビューをし合っている動画から、1分50秒辺りです。


エリンが「新しいお気に入りのジーンズは?」とレイシャに聞いている部分です。レイシャは「古いのが好き。古いリーバイスが好きかな」(I like them old. I like old Levi's.)と言った後に、I feel like the new ones look really stupid on me. って言ってます。今度は good の代わりに、stupid が使われていますけど、形は同じだから意味は取れますよね。「新しいジーンズって、私が履くとバカみたいな感じがしちゃうんだよね」って言っている感じです。

ちなみにレイシャが「このジーンズも新しいんだけどさ」(Like these are new.)って言ったところで、エリンが I like these on you. って言っているんですけど「似合うよ!」とか「私はそれ、好きだけどな!」とか言っている感じ。この on you も同じような使われ方してますよね。

てなわけで、この It looks good on you. という表現。女の子とか特にファッションの話をする時には、結構使えると思うので是非使ってみてねー!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月16日日曜日

Is he, by any chance, with your daughter?

今日取り上げるのは「Skin」というドラマ。実はイギリスドラマで「Skins」という人気ドラマがあるんですが、それではなく、この「Skin」はアメリカドラマ。2003年にFOXで放送されていたんですが、その視聴率の悪さからわずか3エピソードでキャンセルになったといういわくつき。その後、あるケーブル局が放送権を獲得して全8エピソードを放送したらしいですけれども。

ストーリー的には現代版「ロミオ&ジュリエット」。地方検事の息子アダムと、アダムの父親が追っているポルノ会社の経営者の娘ジュエルが恋に落ちるっていうものです。設定だけ聞いても、なんじゃそりゃ!?って感じですよね(笑)。でも何気にプロデューサーは人気ドラマ「CSI」シリーズや「コールドケース」を手掛けた天才プロデューサー、ジェリー・ブラッカイマー(Jerry Bruckheimer)だったりして。何で!?って感じです。ほんと。

そしてこのドラマでジュエルを演じていたのが、今や「Dr.ハウス」で超売れっ子になったオリヴィア・ワイルド(Olivia Wilde)。 オリヴィアは「The O.C.」のマリッサ役でオーディションを受け、マリッサは結局ミーシャ・バートン(Mischa Barton)に決まったものの、そのオーディションでオリヴィアを気に入ったキャスティング・ディレクターがこの「Skin」でオリヴィアを採用し、さらには「The O.C.」のアレックス役としても起用したっていう経緯があるらしいです。オリヴィアがマリッサ役だったら、絶対に全然違うイメージでしたね。「The O.C.」。

私、この「Skin」、全部は見ていないんですが今日はこのドラマから大事な表現を取り上げてみたいと思います。



"Is he, by any chance, with your daughter?"


親同士が敵対するアダムとジュエル。共に両親から付き合いをやめる様に言われているんですが、そこはやっぱり「ロミオとジュリエット」ですから(笑)、やめられるわけもなくアダムが夜、ジュエルの部屋に忍び込んでいるシーンです。そこへアダムが帰ってこないことを心配したアダムの父親から、ジュエルの父親へ電話がかかってます。

「息子がまだ帰っていないんだが」(My son hasn't come home tonight.)というのに続けて、アダムの父親が言っているのが今日取り上げたセリフです。注目したいのは、by any chance という部分。疑問形の中で使われて、「ひょっとして」とか「もしかして」というような意味になる表現です。それを踏まえるとここではアダムの父親が「ひょっとしてアダムが娘さんと一緒にいたりはしないだろうか?」って聞いている感じになりますね。

ここでは by any chance が文中に挟まれて使われていますけど、Is he with your daughter, by any chance? みたいに最後につけてもOKです。これも本当によく使われる表現で、しょっちゅう耳にします。ということで、今日も他の例を確認してみたいと思います。まずは「ER 緊急救命室」から21秒辺りです。今やトップ映画スターの1人、ジョージ・クルーニーと「CSI:科学捜査班」のキャサリン役でおなじみ、マージ・ヘルゲンバーガーのシーンです。こう見ると「ER」ってやっぱりすごい!!


ダグ(ジョージ・クルーニー)が彼女カレン(マージ・ヘルゲンバーガー)と話をしているシーンです。そこでカレンが言っているのが、Hey, Doug, you haven't by any chance heard from your dad today, have you? というセリフ。これも by any chance が間に挟まっているパターンですね。意味的には「もしかして今日お父さんから連絡があったりしないわよね?」っていう感じですかね。カレンはダグの父親とも関係があって、ダグの父親がカレンのお金を持ち逃げしたんですよね。だからその確認の意味で聞いている感じです。

もう1つくらい見ておきましょうね。映画「ジュノ」でアカデミー主演女優賞にノミネートされたエレン・ペイジのインタビューから5分7秒辺りです。


今後の予定を聞かれたエレンが「実は今ちょうどお休みを取っていて。これから東ヨーロッパにバックパックに行くんだ。超楽しみ。」(I'm actually taking a break now. I'm going backpacking through Eastern Europe. I'm extremely excited about that.)って言っています。このインタビュー、ちなみにチェコのカルロヴィ・ヴァリで行われていたカルロヴィ・ヴァリ国際映画祭でのインタビューなんですね。

なので東ヨーロッパをバックパックすると聞いたインタビュアーが、エレンに聞いているのが Are you starting your backpack trip from here, by any chance? という質問です。今度は by any chance が最後についているパターンですね。「ひょっとして、バックパック旅行はここから出発するんですか?」って聞いている感じですね。にしても、エレン・ペイジって今時の普通の若い子、って感じの話し方だな~。私、個人的には結構早口になっても音がクリアで聞きやすい話し方です。

と、こんな感じで使われるこの表現。先日ネイティブスピーカーと一緒に遊んでいた時にも、Do you have Kleenex, by any chance? って聞かれたな。そういえば。「もしかして、ティッシュ持ってたりしない?」って感じですね。ちなみに、Kleenex はティッシュのこと。元々は商標だけど、もはや普通にティッシュの意味で使われることが多いです。例えば「ゴシップガール」でもこんな風に。21秒辺りです。


ダン(ペン・バッジェリー)と別れて落ち込んでいるセリーナ(ブレイク・ライブリー)。夏の間、何もなかったわけ?とブレアに言われて「あ、そういえばセクシーなライフガードに昨日誘われたよ」(This hot lifeguard asked me out yesterday.)って言ってます。

そしてそんなセリーナにブレアが言った名言が A hot lifeguard is like Kleenex: use once and throw away! です。ね? Kleenex って普通に使ってるでしょ?ちなみに意味的には「セクシーなライフガードはティッシュみたいなものよ。一度使って、後はポイよ」(笑)。いいね~、ブレア!大好きです!(笑)

というわけでちょっと話が脱線してしまいましたけど、by any chance、結構色々なところで使われるので是非使い方覚えてしまって下さいねー!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月15日土曜日

Thanks for having me.

最近日本でも裁判員制度が開始されましたけど、アメリカは前からその制度が使われてますよね。ドラマや映画でも法廷に裁判員が並んでいるシーンとかよく見ると思うんですけど。そんな中コメディドラマの「30 Rock」では主人公のリズ・レモン(ティナ・フェイ)が裁判員として招集されてしまい、逃れようとするシーンが。


精神を病んでいて、自分のことを映画「スターウォーズ」に出てくるレイア姫だと思っている人のふりをして「ほら、私ってホログラムだから裁判員としてはふさわしくないと思うんです」(I don’t really think it’s fair for me to be in a jury because I’m a hologram.)とか言ってみてますが、裁判長には「私には問題なく見えるがね」(You seem fine to me.)とあっさり却下されてます(笑)。

そのうち日本でもこうやって普通にドラマに登場したりするようになるのかな。裁判員制度。そんなわけで、今日はティナ・フェイが「デイヴィッド・レターマン・ショー」に出演した時の動画から、35秒辺りのこちらの表現を取り上げます。




"Thanks for having me."


トークゲストとして登場したティナ。司会のデイヴから「会えて嬉しいよ。来てくれてありがとう」(Good to see you. Thank you for being here.)と迎えられて、言っているのが今日取り上げた表現です。これで「お招きありがとうございます」という意味になります。ここは「番組に呼んで頂いてありがとうございます」みたいな感じだし、もっと普通にパーティーに招かれた時なんかに「お招きありがとう」って感じでよく使います。have を使うのが面白いですよねー。

この表現、ちょっとパーティのパターンの動画は見つけられなかったんですが、トークゲストでテレビ番組に出演した俳優さんたちが本当に決まり文句であるかのように口にするので、いくつか取り上げてみたいと思います。まずは「ゴシップガール」のブレア役、レイトン・ミースターがCW Networkの朝のニュース番組に出演した時のインタビューから39秒辺りです。


司会の人から、「またご出演ありがとうございます」(Thanks for coming back!)と言われたレイトンが、Thank you for having me. です。

「24」のキム役でおなじみ、エリーシャ・カスバートが「デイヴィッド・レターマン・ショー」に出演した際の動画から、21秒辺りです。


この時もデイヴから「出演してくれて嬉しいです」(Pleasure to have you here.)と言われたエリーシャが、Thank you for having me. ですよね。

「グレイズ・アナトミー」の主役メレディス役で有名なエレン・ポンピオも、レターマンに出演した際にこの表現使ってます。45秒辺り。


デイヴに「ようこそ」(Welcome to the show.)といわれて、Thank you so much for having me. ですよね。

とまぁこんな感じで、例を挙げようとしたら無数に見つけられるほどお招きされた時に一般的に使われる表現です。パーティなんかに招いてもらった時、ホームステイをすることになってその家族に初めて会った時なんかに使うといいと思うので、是非覚えておいてくださいねー!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月14日金曜日

It's only a matter of time.

そういえばこないだ「ティーン・チョイス・アワード」が発表になってましたね。ビッグウィナーは「ゴシップガール」だったみたいですねー。ま、ティーンに人気があるのはわかりますよね。「ゴシップ」は。男優賞はネイト役のチェイス・クロフォードが、女優賞はブレア役のレイトン・ミースターがそれぞれ獲得。この2人は本当に人気があるねぇ。女性陣はドラマが始まった頃は、セリーナ役のブレイク・ライブリーの方が人気があったように思うけど、最近は俄然レイトンが人気ですね。確かにシーズン2でもブレアのストーリーの方が目立ってたしね。そして男性陣はダン役のペン・バッジェリーも男優賞ノミネートされていたみたいですけど、ペンはダンの役が若い子たちからは親にいい子ぶる若干ウザいキャラって思われている気があって、その点で不利ですよね。

そんなわけですぐに落ちてしまうと思いますが、チェイス&レイトン受賞シーンです。レイトン、可愛いなー☆ちなみにレイトンが、以前に取り上げた believe in を使っているのわかりますかー!? When we started, we just were all in the big city together, making this little show that we loved and believed in... って部分。believe in の意味を忘れてしまった人はもう1度復習してみてね。


さて、そんなわけで今日は「ゴシップガール」から49秒辺りのこちらのセリフを取り上げます。



"It's only a matter of time."


ブレアの母親の彼が、背が小さくて不細工な男性だったことがショックでその話をセリーナにしたかったブレアなんですが、セリーナは彼氏のアーロンに夢中。アーロンのアトリエでモデルをするんだーといって、話も早々にその場を立ち去ろうとしています。それを聞いたブレアは、「ミューズになると、うまくいかないのよ」(Being the muse never works out.)と言ってセリーナがアーロンのモデルをすることに反対しています。セリーナは「有名なアーティストの彼女でもあり、ミューズでもあった女性はいっぱいいるよ。ピカソとかさ」(Plenty of women have been both lover and muse to famous artists. Like Picasso.)といって、モデルをしてもアーロンとの関係には問題ないよっていうスタンス。

そこでブレアは、「セリーナ!ある男性が青の時代から始めて、全てが順調なの」(Serena, a guy starts out in his blue period and everything's great.)と言った後で言っているのがこちらのセリフ、But it's only a matter of time until he's all into cubism and it's some other girl's eye coming out of her forehead. です。

注目したいのは、It's only a matter of time. という部分。これで「それは時間の問題だ」という意味になる表現。そのままですね! a matter of time が「時間の問題」だからね。したがってここではブレアが「だけど彼がキュービズムに没頭するのは時間の問題で、別の子の目がおでこに描かれるようになるのよ」って言っている感じですかね。ブレア節、炸裂(笑)。セリーナの持ち出したピカソの例を用いて、逆にセリーナの意見をぶった切ってますね。さすが!

さてと、この表現も日本語でもよく使う表現だと思いますし、当然英語でもよく耳にします。ということで、他の例も確認してみましょうかね。「エレン・デジェネレス・ショー」に「HEROES」のクレア役でおなじみ、ヘイデン・パネッティーア(Hayden Panettiere)が出演した際の動画から、30秒辺りです。「HEROES」の1シーンが取り上げられているんですが、ちょうどその部分にこの表現が出てきてます。


クレア(ヘイデン・パネッティーア)とエル(クリスティン・ベル)が話をしているシーンです。私、このエピソード見ているはずだけど全然覚えてないので詳細はわからないんですけど、クレアが「もし私たちみんながどこかしらおかしくて、彼らがそれを直せるとしたら?」(What if there's something wrong with all of us and they can fix it?)と言ってます。エルは「あなたは大丈夫よ」(You're fine. You're perfect.)って言ってますが、クレアは「大丈夫じゃないわ。あなたに起きたことは、私にも起こるんだもの」(No, I'm not. Whatever's happening to you, it's happening to me, too.)って言ってます。

そこでエルは「でもまだ力(自己再生力)はあるでしょ?」(You're still healing, aren't you?)と聞いてます。「HEROES」は特殊な能力を持った人たちのお話で、クレアはケガ等をしてもすぐに勝手に治ってしまう、自己再生の力があるんです。ま、とにかく、それを聞かれたクレアが言っているのが、Yeah. But I can't feel pain. And I think it's only a matter of time before I can't feel anything at all. というセリフ。「ええ。でも痛みを感じないの。そして全く何も感じなくなってしまうのも時間の問題だと思うわ」って言っている感じです。

最後は「The O.C.」から、2分32秒辺りです。


家に帰ったらマリッサ(ミーシャ・バートン)がおらず、心配しているアレックス(オリヴィア・ワイルド)。マリッサから実家に帰っているというメッセージを受けとり、実家を訪ねているシーンです。マリッサの母親のジュリーに「ここで何しているの?」(What're you doing here?)と聞かれたアレックス。「マリッサからここにいるって聞いたから探しに来たんです」(Looking for Marissa. She left a message that she was here.) と言ってますが、「いないわよ」(Well she’s not.)と言われてしまってます。

そこでジュリーが、I only let her go with you because I knew it was a matter of time before she came back. って言ってます。今回はonly が入っていない形ですけど、意味的には同じで「時間の問題だわ」でOKなので、「あの子が帰ってくるのは時間の問題だってわかっていたから、あなたと一緒に行かせただけなのよ」っていう感じかな。マリッサは家を出てアレックスと暮らしているので、そのことを指していっているわけですね。

と、こんな感じで色んなドラマにも出てきているように結構よく使われる表現です。It's a matter of time. という形で丸暗記しちゃってOKだと思うので、是非覚えてしまって下さいね!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月13日木曜日

He's smoking hot.

今日は「クリミナル・マインド FBI行動分析課」です。FBIのBAU(Behavioral Analysis Unit)、つまり行動分析課のメンバーが、犯人の心理や行動を分析することで事件を解決していくというドラマです。日本でもWOWOWでシーズン3まで放送されているのかな?英語的には心理学用語とか、捜査用語とか多くて結構難しいけど、シリアスな内容の中に「クスッ」とできるシーンが織り込まれていてすごくバランスのいいドラマだなーっていう印象です。

さてと今日はそんな「クリミナル・マインド」から、恋愛トークで使える表現シリーズ(笑)、いってみようかと思います。ちょっと画質が悪くて申し訳ないんですが下の動画、28秒辺りです。



"He's smoking hot."


ガルシア(カーステン・ヴァングスネス)とモーガン(シェマー・ムーア)が朝の挨拶を交わしているシーンです。ガルシアの様子がいつもと違うことに気づいたモーガンが、ガルシアを問い詰めてます。そこでガルシアが「ある男に会ったの」(I met a guy.)って言ってます。モーガンが「何したって?どこで?」(You did what? Where?)と聞いたところでガルシアが言っているのが、Coffee shop. Smoking hot. というセリフ。

今日注目するのはこの smoking hot という表現。これで「超セクシー」とか「超かっこいい」とか「超カワイイ」とかそんな感じの意味になる表現です。だからここではガルシアが「コーヒーショップで。超セクシーなの」って出会った男性のことを言っている感じです。

その後の部分でも見ず知らずのその男性に電話番号を聞かれて渡したことなどを言っているガルシアが、Did I mention he was smoking hot? って言ってます。これも「私、彼が超セクシーだったって言ったっけ?」って言っている感じですね。これ、恋愛トークで使えそうでしょ!?それこそ、I met a guy yesterday and you know what? He's smoking hot! (昨日ある人に出会ったんだけど、聞いてよ。彼って超セクシーなの!)とかね(笑)。

結構耳にする機会の多い表現ではあるので、ちょっと取り上げてみました。まぁ、必須表現かっていったら微妙だけど、恋愛トークすると話が盛り上がるからね(笑)。ということで今日も他の例を見てみますね。今年のクリスマスに全米公開になる「It's complicated」という映画の予告編から1分53秒辺りです。


予告を見る限りではメリル・ストリープ演じるJaneが、自分の元旦那であるJake(アレック・ボールドウィン)とよりが戻って結果として自分が不倫している形になっちゃう、みたいな感じでしょうか?予告編なので状況がよく見えてこないけど、ジェイクがバスルームで I thought it was smoking hot! って言ってますよね?「超セクシーだったと思うよ」みたいな感じかな?「何が?」かは不明だけど(笑)。

ちょっとわかりにくかったな。この例。でもこの映画はとっても見たい!!日本はいつ公開かな?さて、というわけで次にいきます。オリヴィア・ワイルドのゴールデン・グローブ賞のレッドカーペットインタビューから49秒辺りです。


「Dr.ハウス」にハウスのチームドクターの1人、サーティーン役で出演中のオリヴィア。サーティーンはオマー・エップス演じるフォアマンとカップルになっているので、その件について色々話してます。「2人が一緒になることでしか見ることが出来なかっただろうキャラクターの一面、ちょっとおバカだったり陽気だったり寛大さだったりって言うね、がみられるから面白いし、演じていて楽しい」とか「視聴者が2人の関係に対して、いい反応をしてくれているから嬉しい」とかね。

そしてその後に続けて、Omar Epps is obviously smoking hot, so I'm a lucky girl. って言ってます。これもそのフォアマン役のオマー・エップスのことを「オマー・エップスはもちろん超セクシーだし、(カップルが演じられて)私はラッキーだわ」と言っている感じですね。使われ方自体は同じですよねー。

もちろんただ普通に、He's hot.(彼はかっこいい)って言ってもOKですけど、smoking をつけることでそこに超ホット!みたいな意味が加わって、「彼って超ホットでセクシー!」みたいに本当にセクシーでかっこいいんだろうなぁって感じがより伝わるし、なんというか、気持ちがとってもこもった感じになるので、是非使ってみてくださいね☆


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年8月12日水曜日

I don't think so.

人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」でシーズン1から審査員を務めていたポーラ・アブドゥル(Paula Abdul)が、ギャラの面で折り合いがつかなくて番組降板っていうのが話題になっていましたが、今度は番組を降板したポーラが「アグリー・ベティ」に出演するんじゃないか!?なんてことが話題になってますねー。

日本ではちょうど今シーズン2が再放送されている「アグリー・ベティ」ですけど、アメリカでは秋からシーズン4が始まります。視聴率的にかなり苦戦していて、放送枠を変更したり、今シーズンではベティ(アメリカ・フェレーラ)がちょっと綺麗になったりするらしいなど、何とか番組の人気を取り戻そうと必死っぽいです。いくら「アグリー・ベティ」というタイトルだからとはいえ、トップファッション誌で数年働いているベティのファッションセンスが一向に向上しないとかおかしいでしょ!?って思うし、ベティのメイクオーバーには賛成なんですけどね、私は。 ポーラの件もそういう人気回復の一環なのかなって。実現するかは不明ですけど、マーク(マイケル・ユーリ)&アマンダ(ベッキー・ニュートン)のコンビに絡ませたら、面白くなるかもね!なんて思いました。

さてと、今日取り上げるのは「アグリー・ベティ」とは関係がないんですが(笑)、「ER 緊急救命室」から。25秒辺りのこちらのセリフです。



"I don't think so."


プラット(マカイ・ファイファー)が同僚のジン・メイ(ミン・ナ)をデートに誘っているシーンです。「マカロニ&チーズを食べに来ないか?」ってプラットが誘っていますが、ジン・メイは「デートに誘ってるの?パスするわ。マカロニ&チーズは嫌いなの」(Are you asking me out? I'll pass. I don't like macaroni & cheese.)って言って断ってます。

断られたプラットが「それじゃ、君が何か作ってよ」(Well, then you cook something.)と言ったところでジン・メイが言っているのが今日取り上げた表現、 I don't think so. です。これ、意味的には「そうは思わないわ」って感じになると思うんですけど、このシーンのように誘いを断るような場面でよく使われます。例えばこのシーンで、No, I won't. (そんなことしないわ)くらいバシッと言ってしまうと、相手の誘いをきつく断るようなイメージになってしまうんですけど、この I don't think so. はそれと比べると婉曲的で直接的に断るよりも、もう少し柔らかくお断りするイメージになるのでよく使われます。「それはどうかな?」とか「それはちょっと・・・」くらいなイメージなのかな。

同じ使われ方をしているシーンが「Lの世界」にもあるので、次はそちらを見てみます。29秒辺りです。


映画のスタッフの1人、サムのところへ来たティナ(ローレル・ホロマン)が「今週のどこかでディナーでも行かない?」(Do you wanna maybe go out to dinner one night this week?)と言ってサムをデートに誘ってます。が、サムの返事は You know, I don't think so. です。ね?上の「ER」の例と状況は全く同じですよね。デートに誘われて断る時に、I don't think so. って使ってます。さすがに No, I don't. (あなたとは出かけたくないわ)とか直接的には言えないですもんね。そんな時に婉曲表現として使うのに、とってもベンリということがよくわかると思います。

今度はちょっと違うパターン。「Dr. House」から9秒辺りです。


ハウス(ヒュー・ローリー)がフォアマン(オマー・エップス)に検査を行うように言ってます。(Foreman, you run the test.)ちなみにこの日はハウスが自分のチームのドクターたちにある患者さんのどこが悪いのかを見つけさせるプロセスを、ポイント制にしてゲームを行っているのでそれに反対するフォアマンは「先生のゲームの為なら何でもしますよ」(Sure. Anything I can do to help your game.)と皮肉をこめて言ってます。

それを聞いたハウスが「あいつ、検査しないつもりだな」(He's not gonna run the test, is he?)と言ったのに対して横にいるチームのドクターの1人、サーティーン(オリヴィア・ワイルド)が言っているのが I don't think so. です。これは文字通り「私はそうは思いません」ってことでつまりサーティーンもフォアマンが検査を行うとは思わない、って言っている意味になります。これもやっぱりここでもしサーティーンが、No, he isn't. とか答えたとしたら、完全に言い切る形で「フォアマンは検査をしない」って言っている感じになってしまうけど、そこを I don't think so. とすることで同じ否定でも、ちょっと柔らかめになりますよね。

もう1つ、いきましょうね。もう1度「Lの世界」から2分9秒辺りです。


キャンプファイヤーで、I never. ゲームをしているシーンです。ジェニー(ミア・カーシュナー)が出したお題は「私は恋をしたことがない」(I've never been in love.)。自分がお題と反対の場合はお酒を飲むのがゲームのルールだから、恋をしたことがある人はお酒を飲むわけでみんなが飲んでいる中、お酒を飲まなかったシェーン(キャサリン・メーニッヒ)。そこでシェーンの彼女モリー(クレメンタイン・フォード)が「恋をしたことがないの?」(You've never been in love?)って聞いています。

それに対してシェーンが、I don't think so. Maybe I have, but I'm not really sure what that is. って答えてます。これも結局もしここで、No, I haven't. って答えたら「恋をしたことがない」って完全に言い切ってしまうことになってしまうけど、もちろんシェーンは結婚までしようとしたカルメン(サラ・シャヒ)との関係とか、愛と呼べる経験をしてきているから言い切ってしまうことは出来なくて。「そうは思わないな。もしかしたら恋だったのかも。でもそれが何だったのか本当によくわからないんだ」って言って、ちょっと曖昧なニュアンスを出してます。

他にも例えばお店とかで店員さんから、Have you been taken care of? (誰かお伺いしておりますでしょうか?)とか聞かれた時なんかに、I don't think so. と言えます。「いえ、まだです」ってことなんですけど、ここで No, I haven't. って言ったら直接的でちょっときついイメージになってしまうので、婉曲表現の I don't think so. はそんな時にもベンリ。

というわけで、この I don't think so. ですが基本的には「そうは思いません」という意味で捉えておけばOKなんですけど、状況に応じて婉曲的に何かを断ったりとか、否定の言い切りを避けて、否定表現をちょっと和らげる感じで使ったりとかかなりベンリな表現です。是非覚えて使えるように練習してみて下さいねー!


いつもありがとうございます!少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村