2009年4月30日木曜日

Let me get this straight.

今日は「ゴシップガール」です。全米でシーズン2の放送が終了間近となっているゴシップガールですが、スピンオフが出来るかも!?という状況のようです。スピンオフ候補となるのは、セリーナ(ブレイク・ライブリー)のママ、リリー(ケリー・ラザフォード)のティーンの頃を描いたドラマ。5月11日にパイロット版にあたる、「Valley Girls」というエピソードが放送されるらしく、そこで評判がよければシリーズ化されるっぽいです。ちなみに主人公、リリーを演じるのは映画「ヘアスプレー」などに出演していたブリタニー・スノウ(Brittany Snow)です。尚、このパイロット版に私が大好きなバンド、No DoubtがSnowed Outという80年代のバンドという設定でゲスト出演するらしく、わたし的にはそっちの方が楽しみだったりします。

さて、そんな「ゴシップガール」から今日取り上げるのは、下の動画40秒辺りのこちらの表現。




"Let me get this straight."


新しい彼、ガブリエルが仕事に夢中でディナーすら一緒に出来ないのと嘆いているセリーナ。そんなセリーナにブレア(レイトン・ミースター)は「カジュアルな付き合いなら、別に何も期待できなくない?結婚するわけじゃないんだし」(Well,if it's casual like you say,no strings. Then what do you expect? It's not like you're gonna marry the guy.)と言います。それに対してセリーナは「実は結婚した・・・んだよね。ある意味。」(I kind of did marry him.)と衝撃発言。酔っ払って調子に乗ってしただけで、効力はない(We got carried away. I talked to cyrus. He said it doesn't count. )って言ってますが・・・。(笑)ていうか、まだ高校生なんですけどー!!って感じなんですけど。

とにかく、そこでブレアが発しているのが今日取り上げたセリフ。Let me get this straight. で「このことをはっきりさせたい」とか「はっきり言わせてね」とか「これまでのところを整理したい」とかいう意味になります。この場面だと、ブレアがLet me get this straight. He goads you into making the ultimate commitment, and now he can't stick it out through a whole dinner? と言っているので、「じゃ、ちょっと整理させて。彼、セリーナに結婚を迫っておきながら、今は(忙しくて)ディナーすら一緒に出来ないっていうこと?」って言っている感じになるのかなと思います。

get ~ straight で「~をはっきりさせる」「~をちゃんと理解する」「整理する」といったような意味だし、Let me ~ は「私に~させて」っていう表現なので、この2つがくっついている感じの表現ですよね?でも、こうやって分解して覚えるのも、イマイチ面倒なので、Let me get ~ straight っていう形で丸ごと覚えてしまえばいいと思います。この形で聞くことがとても多いので。

ちなみに上の動画にもう1回、Let me get this straight. が出てきています。6分50秒辺りです。そちらもブレアがセリーナに、ガブリエルがセリーナとの関係をコミットしてない感じなのにそれでいいの?と、セリーナを問い詰めているシーンで使われていますので合わせてチェックしてみて下さい。

もう1つくらい、例を見ておこうかと思いますがはめ込める動画が見つけられなかったので、リンクですみません・・・。下のリンクの動画から、4分35秒辺りです。この動画、ドラマではありませんが映画「ハードキャンディ」からの1シーン。「ジュノ」で有名になったエレン・ペイジ(Ellen Page)主演のこちらの映画。私、この映画大好きでそれこそセリフ覚えるくらい何度も見たので、そういえばこの映画に今日の表現、使われていた気がするーと思ってYouTubeで探してみた感じなんです。って余談でした(笑)。

http://www.youtube.com/watch?v=qUMSjZIpZow

エレン演じるヘイリーが、ネットの出会い系で知り合ったジェフを縛り上げているこのシーン。ジェフが「僕のことずっとストーキングしてたのか?」(You've been stalking me?)と聞いたのに対して、ヘイリーがAll right. Let's get this straight. と言っています。この後ろには「私のことずっとストーキングしてたのはそっちでしょ」(You have been stalking me.)と続いているので、ここのLet's get this straight. は「ちょっと話をはっきりさせようか?」って感じでしょうかね。にしても、エレン・ペイジ、女優さんですよね~。この演技!圧巻ですよね!?この映画自体も超面白くて私、大好きです!!おススメなので敢えてストーリーをあまり書かないようにしたので(笑)、是非ご覧になってみてください!!

さて、こんな感じでこの表現もかなりよく聞く表現です。上の使い方の例など見ながら、目と耳から丸ごと覚えてしまうと良いと思います!

ちなみにこれと似た形で、set the record straight という表現もあります。get ~ straight と構造が同じですよね!?これで、「白黒はっきりさせる」とか「事実関係を明確にする」といったような意味になります。ドラマではないんですが、ハリウッドセレブニュースを伝える動画でこの表現が聞けたので、そちらも動画貼っておきます。1分17秒辺りです。



Finally, Miley Cyrus is setting the record straight about what she calls "a stupid rumor". (マイリー・サイラスがついに「バカげた噂よ」と言っていたことについて、事実関係を明確にした)って言っていると思います。元彼、ジョナス・ブラザーズのニック・ジョナスと2人でランチをしたことで、ヨリを戻したのでは!?と言われていたことに対して、そんなことないよー!!って否定したってことらしいです。似た表現なので合わせて覚えておくと良いかなと思います。



少しでも勉強になったよ!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月29日水曜日

Marc, don't change the subject.

今日は「アグリー・ベティ」です。現在アメリカで放送中のシーズン3での放送打ち切りが噂されていた「アグリー・ベティ」ですが、シーズン3の後半から視聴率が盛り返し、シーズン4の放送が決定したとのこと。良かったですねー!!同じく、打ち切りが噂されていた「プライベート・プラクティス」もシーズン中盤の「グレイズ・アナトミー」とのクロスオーバーエピソードや、放送枠が「グレイズ」の後の時間に移ったことによって視聴率が回復し、シーズン4のピックアップが決定しました。その他、ABCにより新シリーズ制作が発表されたドラマは「ロスト」、「デスパレートな妻たち」、「ブラザーズ&シスターズ」、「グレイズ・アナトミー」。逆に未だ今後の予定が発表されていないのは、「サマンサ Who?」や医療コメディ「Scrubs」など。今後どうなるのかは5月に全て発表されるらしいです。

さて、そんなおめでたい「アグリー・ベティ」から今日取り上げるのは、下の動画39秒辺りのこちらのセリフ。




"Marc, don't change the subject."


ウィルミナ(バネッサ・ウィリアムズ)の子供を代理母として宿しているクリスティーナ(アシュリー・ジェンセン)が、階段から突き落とされるという事件が発生し、ベティが犯人探しをしているシーン。アマンダ(ベッキー・ニュートン)がウィルミナの秘書、マーク(マイケル・ユーリ)が深夜にウィルミナを怒鳴りつけているのを目撃したので、それについてベティとアマンダがマークを問い詰めにいってます。

マークが「クリスティーナのこと、押したよ」(Actually, I did push Christina the other night.)と言うのでビックリするベティとアマンダですが、そこでマークは「2人が思っているような意味じゃないよ。みんなすぐ結論を急ぐんだから」(Oh, it's not what you think. God, you people jump to conclusions.)と言った後にベティに「それから、ベティ。あなたの肌色をした人は、偏見に対してもうちょっと繊細なんじゃないの!?」(And you... you think someone with your skin tone would be a little more sensitive to prejudice.)と言ったところで、ベティがマークに対して今日取り上げたセリフを言っています。

change the subject で「話題を変える」とか「話をそらす」といった意味になる表現なので、ここでは話がそれだしたマークに対して、ベティが「マーク!話をそらさないで!」って言っている感じになります。この表現も海外ドラマではかなりおなじみ。ということで、他の例もちょっと見てみましょう。

「Lの世界」から1分8秒辺りです。



みんなで飲んでいるところへベット(ジェニファー・ビールズ)が訪ねてきます。ベットの浮気が原因でベットとティナ(ローレル・ホロマン)がゴタゴタして以来、みんなちょっとベットから距離を置いている感じになってしまっていて、ベットが来たことでちょっと空気がおかしくなってしまったところでターニャがこう言っています。This is really awkward. I always think when things get this bad that it's best to change the subject. (変な空気になっちゃったわね。そんな時は、話題を変えるのが一番だと思うの)change the subject、こんな形でも使われていますね。

最後にもう1つ「アグリーベティ」から1分19秒辺りです。



恋人であるクリフにプロポーズしたマークですが、彼の家に引っ越すことすらためらっていたことを考えると、それってちょっとおかしいんじゃないかと思っているアマンダ。マークはそんなことないと否定しますが、そこでアマンダが、Well, every time I bring up the wedding, you change the subject. (でも私が結婚の話を持ち出すたび、話をそらすでしょ)と指摘しています。ね?ここでもchange the subject です。

本当によく使われるんです。この表現。実は昨日の記事にある「アグリー・ベティ」の動画の中にもこの表現、出てきているんですよー。そちらも良かったら合わせてチェックしてみて、こんな形で使われるんだよ!というのを覚えてしまうと良いと思います!!


少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月28日火曜日

I mean, sooner or later a relationship in stasis withers, you get angry.

今日は「CSI:科学捜査班」です。ちょっと前のことになりますが、4月の頭に200エピソード目が放送されたこちらの番組。歴史を感じますねぇ~。が、そのせっかくの200エピソード目は、裏番組「ER 緊急救命室」のラストエピソードとなった、シーズン15の最終話の放送と重なってしまいシーズン最低視聴率を記録してしまったそうです・・・。逆にERの最終話は、高視聴率を獲得したそう。今はもう見ていなくても、さすがにシーズン15まで続いた番組のラストエピソードだけは見ておこう!っていう往年のファンも多いでしょうしね。当然といえば、当然ですかね。

さて、そんな「CSI:科学捜査班」から今日取り上げるのは、下の動画43秒辺りのこちらの表現です。




"I mean, sooner or later a relationship in stasis withers, you get angry."


シーズン8でグリッソムの元を去りレギュラーを降板したサラが、事情があって(この事情がまた悲しいんですけど・・・)CSIに戻ってきているエピソードからのシーン。夫婦間の事件を扱っているようで、サラは旦那さんに落ち度はないというスタンスのようですが、グリッソムは旦那が作り話をしている可能性も考えなければ、とサラを諭しています。そこでグリッソムが発しているのが今日のセリフです。注目したいのはsooner or later の部分。これで「遅かれ早かれ」という決まり文句です。ということで、グリッソムは「つまりね、遅かれ早かれ活動が停止した関係は壊れ、人は怒るんだ」と言っている感じになるのかなと思います。

ちょっと例文が難しいので、もうちょっとシンプルな例も見てみましょう。ということで、「ゴシップガール」から7秒辺りです。



ヨリを戻したダン(ペン・バッジェリー)とセリーナ(ブレイク・ライブリー)がヨリを戻したことをパーティで公にしようかと話し合っているシーンです。そこでセリーナが言っているのがこちらのセリフ。Well, sooner or later, people are gonna figure out we’re dating. (遅かれ早かれ、私たちがデートしていることにみんな気づくんだし。)ここでもsooner or later、使われていますね!?こっちの方が使われている単語的にもわかりやすい例ですかね?にしてもこのon & off screen couple、ブレイク&ペンはほんとお似合いでカワイイですね☆英語で言ったら、They're so cute togheter. って感じかな。

もう1つ「ゴシップガール」から、こちらは42秒辺りです。



セリーナのママ、リリーとダンのパパ、ルーファスが話をしているシーン。この2人、元恋人同士です(!)。お子さん同士も付き合ってますけどー!!って感じなんですけど(笑)。親のストーリーラインが絡んでくるあたりが「The O.C.」とカブりますよね。この2ドラマ、クリエイターが 同じらしいんですが、このストーリー展開でそれがうかがえますよね!リリーはチャックのパパ、バートと再婚しているんですが(つまりセリーナとチャックは一応兄妹なんですねー)、昔の恋人ルーファスともつかず離れず。Thanks Givingの感謝祭も、ルーファス一家(ルーファス・ダン・ジェニー)とリリー一家(リリー・セリーナ・エリック)で一緒に過ごしたくらいで、リリーとバートは関係が上手くいっていません。

リリーが感謝祭以降もバートとちゃんと話をしていないことを知ったルーファスが言っているのがこちらのセリフ。Well, you're gonna have to talk to him sooner or later.(いずれにせよ、彼には遅かれ早かれ話をしなければいけないよ)これは、上の2例とは違って最後にsooner or later がついているパターンですね。でも意味は同じです。

最後に「アグリー・ベティ」から4分57秒辺りです。



ベティ(アメリカ・フェレーラ)が隣に住むお気に入りのバンドマン、ジェシーに自分が勤める出版社のパーティで演奏する機会をあげて自分の株をあげようとしていたんですが、編集長ダニエルはマライア・キャリーをパーティに呼ぶことに決めてしまったんだよーということを、クリスティーナ(アシュリー・ジェンセン)がアマンダ(ベッキー・ニュートン)にバラしています。ベティが「何でしゃべっちゃうのよ!?」というリアクションを取ったので、それに対してクリスティーナがWhat? Well, She's gonna find out sooner or later, isn't she?(何?どうせ遅かれ早かれアマンダは気づくわよ。でしょ?)って言っています。最後に付加疑問がついていますけど、sooner or later の使われ方は全く一緒ですよね!?

と、今日の表現もこのように海外ドラマに頻出。日本語でも「遅かれ早かれ」って結構使いますよね!?ということで覚えておけば使えるので、上の例をふまえて覚えておくと良いと思います!


少しでも勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月27日月曜日

I'm so sick of you judging everybody that I know.

今日は「Lの世界」です。「Lの世界」にレギュラー出演している女優陣で一番有名というか大物なのはベット役のジェニファー・ビールズ(Jennifer Beals)だと思います。彼女の出世作は映画、「フラッシュダンス」。私はこの映画見ていないんですが、テーマ曲のWhat a feeling はあまりにも有名ですし、ジェニファーが最後オーディションで踊るシーンは、ジェニファー・ロペス(Jennifer Lopez)がI'm Glad という曲のPVでオマージュにしている位の作品ですよね。そういえば先日「Lの世界」に関するとある記事を読んでいたら、キャストメンバーでカラオケに行った時に、シェーン役のキャサリン・メーニッヒ(Katherine Moennig)、アリス役のレイシャ・ヘイリー(Leisha Hailey)、デイナ役のエリン・ダニエルズ(Erin Daniels)がWhat a feeling を歌い始めたらしいんです。そしたら、ジェニファーが最初は恥ずかしがっていたみたいなんですが、ペリエの瓶を持ってステージに上がって、自分で水を被って踊り始めたらしいです!!超オチャメ!!好感度ますますアップ!!

そんなジェニファーがトークショーに出演した際に、華麗なポールさばきを披露しているこちらの動画もどうぞ!こんなに綺麗にポールを降りる人、初めて見ました(笑)。





さてと、そんな「Lの世界」から今日取り上げるのは下の動画、14秒辺りのこちらの表現。





"I'm so sick of you judging everybody that I know."


シェーンとHしているところを母親のフィリス(シビル・シェパード)見つかってしまったモリー(クレメンタイン・フォード)が、フィリスと口論になっているシーンです。フィリスは自分も大学の学長だし、モリーは弁護士を目指して勉強中の学生ということで、学歴のないシェーンはモリーにはつりあわない(This is beneath you.)と言って関係を反対しています。モリーは「何それ。シェーンがプルーストを読んだ事がないから、私には釣り合わないとでも言うの?」(What, because Shane's never read Proust, she's beneath me?)って言い返してますが、フィリスには「彼女はプルーストなんて聞いたことすらないわよ」(She's never even heard of Proust.)と言われてしまいます。そこでモリーは「プルーストを聞いたことがあるかどうかなんて誰が気にするのよ!?」(Who cares if she's heard of Proust?)と言った後で今日のセリフ、I'm so sick of you judging everybody that I know. と言っています。

「be動詞 + sick of ~」で「~にうんざりする」という意味の表現になりますので、ここでは「ママが私の知り合いみんなのことを批判するのには、ほんともううんざり!」って言っている感じになります。judge って裁くとか裁判するっていう意味もありますけど、ここで使われているように判断するとか批判するみたいな意味で使われることの方がドラマの中では多いと思います。このjudge もよく聞くので、覚えておくと良いと思います!

ちなみにこのシーンで母娘を演じている、シビル・シェパードとクレメンタイン・フォードは実生活でも親子なんですよねー。

さてこのbe sick of も頻出表現なので、他の例も見てみましょう。同じく「Lの世界」から3分32秒辺り。




昨日取り上げた動画と同じなんですが、ヘレナ(レイチェル・シェリー)が以前にひどい目に合わされたディラン(アレクサンドラ・ヘディソン)と食事に行くと知ったメンバーがヘレナに「何で!?」って言っているシーン。みんなには「薬物でもやってるの!?」(Are you on crack?)とか、「マゾなの?」(You're a masochist?)(笑)とか言われちゃってるヘレナですが、こう言ってます。She told Tina I was the love of her life and now I can’t think of anything else and honestly I’m sick of trying. (彼女、ティナには私が生涯の人だって言ったし、今はもう他のことが考えられないし、正直怒るのにも疲れちゃったのよ)こっちの例のほうが、構文がシンプルですね。of っていう前置詞の後ろに来ているので、trying って形になるのがポイントですかね。

もう1つ、「Lの世界」から45秒辺りです。




アリスがバスケの有名選手がゲイであることを、インターネットで公にしたことに対して、アリスの彼女、ターシャがアリスにキレているシーンです。ターシャはゲイがご法度の軍に従事していて、ちょうど軍からゲイ疑惑をかけられているところということもあって、かなり怒ってます・・・。ターシャに責め立てられたアリスが発しているのがこちら。I am so fucking sick of you talking to me like that. (そんな言われ方するのには、ほんともう超うんざりだよ!!)F-wordが入ってますがそれはただの強調なので、セリフの構造は今日最初に取り上げたセリフと同じですよね?

最後に「ゴシップガール」からも38秒辺りです。




セリーナ(ブレイク・ライブリー)がダン(ペン・バッジェリー)に隠し事をしている為、ダンがそれをセリーナに問い詰めているシーン。ブレア(レイトン・ミースター)、ネイト(チェイス・クロフォード)、チャック(エド・ウェストウィック)などはみんなセリーナと一緒にいるのに、自分だけ何も教えてもらえないダンがいらだってます。そこでダンは、I know you're keeping something from me. And I'm sick of being the only one you don't talk to about it. (何か隠しているのはわかってるし、1人だけそれが何なのか話してもらえないのにはうんざりなんだよ!!)って言ってます。ここでもsick of、使われていますね!?

ちなみにダンはセリーナに「浮気したのか?」って責め立てて、セリーナも「した」って答えてますけど、セリーナが抱えている秘密はそんなに軽いものじゃないんだよー、ダン!!って言ってあげたいくらい。セリーナは過去にかなりやんちゃだった設定なので、その過去をダンには知られたくないんですよね。その為には浮気したって思われた方がマシ!ってくらいな感じの内容なので。と、ネタバレはここまで。

ということで、今日の表現、sick of もこのように色んなドラマで頻出ですので、是非丸ごと覚えてしまいましょう!!



勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月26日日曜日

You know what?

今日は「ゴシップガール」です。このドラマのブレア役でブレイクしたレイトン・ミースター(Leighton Meester)ですが、先週の金曜にアメリカのトーク番組、「エレン・デジェネレス・ショー」(The Ellen DeGeneres Show)にトークゲストとして出演したみたいです。レイトンを妊娠中にレイトンの母親がテキサスの刑務所で受刑中だったというのは有名な話で、レイトンが3ヶ月になるまでHalfway House(更正訓練所)で一緒に過ごした後、母親は刑務所に戻り、レイトンはしばらく親戚の元で育てられたらしいです。ちなみに当時はレイトンの父親も母親と一緒に家族ぐるみでマリファナの密輸(!!)をしていたそうで、父親も刑務所にいたみたいです。この話自体は聞いたことがあったんですが、実際にレイトンがこのことについて話しているのは初めて聞きました。このインタビューによると、今は父親はインターネット会社にいて、母親はライターということだそうで、Everything is all good. (全ては順調よ)だそうです。そういう背景を感じさせない気品がレイトンにはあるな~って思います。




さて、そんな「ゴシップガール」から今日取り上げるのは、下の動画1分辺りのこちらのセリフ。




"You know what?"


これも短いけど、しょっちゅう聞く表現。色々な状況で使われるんですが、意味的には「いいかい?」とか「あのね、知ってる?」とか「ねぇねぇ」とかそんな感じです。相手の注意を引くためや、話を切り出すために使われる表現です。ここではブレア(レイトン・ミースター)とネイト(チェイス・クロフォード)がモメてます。ネイトの父親が逮捕されたことをネイトはブレアに話さなかったし、仮面舞踏会ではネイトがセリーナ(ブレイク・ライブリー)にキスをした(実際はセリーナじゃなくて、ジェニーなんですけどね。仮面をつけていたのでネイトが間違えたんです。ジェニーとセリーナを。)ことも知ってしまって、ブレアがショックを受けています。そして、「お父さんのことに対応した方がいいわ。彼はネイトのこと、必要としているから」(You should deal with your father. He needs you.)と言った後で、You know what? I don't. と続けています。この、I don't. の後ろには当然、I don't (need you). が来ますので、ブレアのセリフは「ねぇ、知ってた?私はあなたのこと、必要としてない」って言っている感じになります。You know what? ってもちろん意味がないわけじゃないんですけど、訳すのは難しいですね・・・。なかなか。

ということで、使われ方を見ていくともっと意味がつかめてくると思うので他の例も見てみますね。ということで「Lの世界」から10秒辺り、1分49秒辺り、2分37秒辺り、3分52秒辺り、8分9秒辺り、に出てきます。9分ちょっとの動画にこれだけ出てくることでも、この表現の使用頻度がわかるってものですね!



まず10秒辺りのYou know what? ですが、アリス(レイシャ・ヘイリー)が映画脚本のアイディアを考えたのですが、それがジェニー(ミア・カーシュナー)が書き上げて、50万ドルで売った映画脚本に酷似している為、アリスが盗作だ!!と言ってキレています。ジェニーは脚本家だから、ジェニーにアドバイスもらえば?と言ってアリスにジェニーに対してそのアイディアを見せるように提案したのはティナ(ローレル・ホロマン)なので、ティナがYou know what? I feel bad about this. (この件に関しては、ほんと申し訳なく思ってるのよ)って言ってます。ここのYou know what? は「あのね?」とか「いい?」とかそんな感じの前置きですよね。

1分49秒辺りは、アリスとターシャが最近ジェイミーといつも行動を共にしていることをベット(ジェニファー・ビールズ)とティナが指摘しているシーン。カップルがマンネリしてきたところで、そこに1人友達が加わることで関係が再度盛り上がる、というような話をしてます。そこでティナが言っているのがこちらのセリフ。And then you meet a new person, and you start hanging out all the time, the three of you, doing everything together, and you know what? (新しい人に出会って、その人と3人で常に一緒に遊ぶようになって、それでね、知ってる??)ここのYou know what? は「それで何が起こると思う?」みたいな意味を含有してるのかなと思います。

2分37秒辺りは、アリスがみんなにそのジェイミーのことでからかわれているシーン。「アリスとターシャがジェイミーとThird Wheel Crush(カップルが常に1人の友達と遊ぶようなことを指すようです。「Lの世界」の造語っぽいです)起こしているみたいなのよー」ってティナに聞かされたヘレナ(レイチェル・シェリー)が「ジェイミー!!」ってアリスをからかっているので、アリスがそこでYou know what? Helena. って言ってます。ここのYou know what? は、こう「いい?あのね、そんなんじゃないんだよ」みたいな意味を含んでいる感じかなって。

3分52秒辺りは、ヘレナがシーズン3でひどい目にあわされたディラン(アレクサンドラ・ヘディソン)とディナーをするって聞いたみんながヘレナ、ちょっとおかしいんじゃないの!?ってみんなで言っているシーン。みんなはディランがまたヘレナにひどい事をするんじゃないか?ということを心配していて、そんなみんなにヘレナが「じゃ、何?どうするわけ、アリス?ディランにアンケートでも取るわけ?」(What are you gonna do, Alice? You're gonna make Dylan fill out a questionnaire?)って言ってます。それに対してアリスがYou know what? Maybe not a questionnaire. Maybe something more like a test. (ねぇ?聞いてよ。アンケートって言うよりはさ、もっとこうテストみたいなものは?)って言ってます。ここのYou know what? はアリスがアイディアを思い付いて、みんなに「聞いてよ!」って言っているイメージに近いですかね。

8分9秒辺りは、ディランとジェニーが電話をしているシーン。ディランのヘレナへの気持ちを確かめる作戦として、今や大スターのニキ(ケイト・フレンチ)がディランが監督をしたドキュメンタリー作品を気に入ってディランと仕事がしたいと言っているということにして、ディランを呼び出し、ニキにディランを誘惑させようとしてます。そこでジェニーがニキのマネージャーのフリをしてディランに、ニキが仕事をしたいと言っているという電話をしています。ジェニーが「しかもお金もすごくいいのよ」(And you will also get lots of money.)と言ったところで、ディランはこう言ってます。Okay, well, you know what? We don't, we don't have to talk about the money right now, (オーケー。でも、あのね?今はお金の話をする必要はないわ)。ここのYou know what? はジェニーの話を受けてディランが「あのね?」って自分の意見を切り出す時に使っている感じでしょうか。

訳すのがなかなか難しいんですが、こんな感じで非常によく使われる表現なので色々な例を見て使い方、覚えてしまうと良いと思います!


勉強になったよ!!という方は、励みになりますのでぜひ応援クリック頂けると嬉しいです!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月25日土曜日

you forget why you were even fighting in the first place.

今日は「グレイズ・アナトミー」です。主人公メレディス・グレイ役でおなじみ、エレン・ポンピオ(Ellen Pompeo)がご懐妊だそうですね!おめでとうございます!!となれば、この妊娠が「グレイズ」のストーリーに組み込まれてくるのかどうか?が楽しみではありますが、とりあえず待望の妊娠だそうなので健康な赤ちゃんを産んで欲しいです!そして、「グレイズ」でメレディスの異母妹、レクシー・グレイを演じているカイラー・リー(Chyler Leigh)も実は現在妊娠中で予定日は5月とか。カイラーは2003年に男の子、2006年に女の子をそれぞれ出産しているので、なんと3人目。今アメリカで放送中のシーズン5では彼女の妊娠はストーリーに組み込まれてはいないので、彼女は上半身やアップのシーンが多いです。全身映ってもちょうどお腹の前にレントゲン写真持ってたりとかしてます。というか、ドクターの手術着とかガウンとかそもそもわりとゆったりめだからあんまり目立たないような気もする・・・。いずれにせよ、可愛さは相変わらず。とても既に2人の子持ちには見えないですよね~。シーズン5ももうじきフィナーレだし、楽しみで仕方ないです!!

と、そんな「グレイズ・アナトミー」から今日の表現は下の動画、42秒辺りのこちらのセリフ。




"you forget why you were even fighting in the first place."


今日取り上げるのはメレディスのナレーションの部分。この動画はSweer Surrender というタイトルがついたエピソードからのものなんですが、Surrender って「降伏する」とか「あきらめる」といった意味の単語で、このメレディスのナレーションはずっとそのSurrender について言っています。メレディスのナレーションはこんな感じ。Here's the thing about surrender, once you do it, actually give in, you forget why you were even fighting in the first place. 

ここで注目したいのは、セリフの最後、in the first place の部分。このin the first place という表現もかなりよく使われる表現で、意味は「そもそも」とか「まず第一に」という感じになります。これをふまえると今回取り上げたメレディスのセリフは、「降伏するってことについて言うなら、一度そうすると、実際に諦めると、そもそもなぜ戦っていたのかすら忘れてしまう」という感じになります。

この動画には含まれていないんですが、このメレディスのナレーション、前の部分から全部つなげると実際はこんな感じになっているんです。

To do our jobs we have to believe defeat is not an option. That no matter how sick our patients get, there's hope for them. But, even when our hopes give way to reality and we finally have to surrender to the truth, it just means we've lost today battle. Not tomorrows war. Here's the thing about surrender, once you do it, actually give in, you forget why you were even fighting in the first place.

私たちの仕事(外科医)をする上では、敗北という選択肢はないと信じる必要がある。どんなに患者の状態が悪くても、まだ希望はあると。そしてその希望が現実に取って代わられて、ついに現実に屈しなければいけなくなった時でも、それはただ今日の戦いに負けたということに過ぎず、明日の戦いに負けたというわけではない。降伏するっていうことについて言うなら、一度そうすると、実際に諦めると、そもそもなぜ戦っていたのかすら忘れてしまう。

「グレイズ・アナトミー」ってストーリーラインとこういうちょっと哲学的な、メッセージ的なナレーションとが毎回マッチしてて、ほんとよく出来てるな~っていつも思います。

と話がそれましたが、今日のin the first place も大切な表現なので、他の例も見てみましょう。「Lの世界」から1分19秒辺りです。



シーズン3で大切な人、デイナ(エリン・ダニエルズ)を乳がんで失ったアリス(レイシャ・ヘイリー)のところへ、デイナが戻ってきた(霊として、ですかね。一応)シーン。アリスは新しくターシャのことを好きになっているのですが、彼女が軍人でイラクに出兵することになってしまい、また大切な誰かを失うのが怖くて素直になれないのでいます。そこで幻のデイナがアリスにこう言ってます。That you wish you never met me? That because I had to leave and that was really hard for you, that you'd rather I just never existed in the first place? Hmm? Would that be easier?(私に出会わないほうが良かった?私が死んでしまってそれがとても辛いことだったからって、私がそもそも存在しなかった方が良かった?どう?その方が楽だった?)

ここでもin the first place がそもそもっていう意味で使われていますよね?こんな感じで本当によく出てきます。文章の最後につくことが多いかなっていうイメージです。わたし的には。使われている単語自体は簡単なものばかりだから、これも知っておけば耳に残ってくる表現だと思います。是非覚えてしまいましょう!!


励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月24日金曜日

That doesn't make any sense.

今日は「Lの世界」です。シーズン4からレギュラーに加わったジョディ・ラーナー役でおなじみ、マーリー・マトリン(Marlee Matlin)が自伝「I'll scream later」を発表したらしいです。彼女、聾唖者(英語ではdeaf と言います)で初めてアカデミー賞を受賞したことでも有名ですが、そのオスカー獲得となった映画「愛は静けさの中に」(原題:Children of a Lesser God)で共演していたウィリアム・ハート(William Hurt)と当時交際をしていて、その彼から暴力を振るわれていたということをこの自伝で告白しているそうです。その他にも当時ドラッグ中毒だったということや、幼い頃にベビーシッターから性的虐待を受けたこと、また14歳の頃に学校の先生からも性的虐待を受けたことなども合わせて告白しているようです。彼女は聾唖者でありながら、人気ダンス番組(Dancing with the Stars)に出演して素晴らしいダンスを披露したり、プライベートでも様々なチャリティに参加したり聾唖の人たちに限らず、多くの人に元気を与えてきているんですよね。そんな彼女がこの本のことについて「ラリー・キング・ライブ」(Larry King Live)でインタビューに答えている動画もあったので、もし興味があれば是非どうぞ。



さてとそんな「Lの世界」から今日取り上げるのは、下の動画2分15秒辺りのこちらの表現。




"That doesn't make any sense."


友達グループで食事中で、会話的にはずっとマックス(ダニエラ・シー)の妊娠についての話なんですがそこで急にジェニー(ミア・カーシュナー)が「誰が映画のフィルム盗んだか、わかっちゃった!」(I know who stole the negative.)って言い出してます。ジェニーの説は「オーマイゴッド!ひらめいちゃった!!フィルム盗んだのはウィリアムよ!!」(Oh my god, I just had the epiphany. It was William that stole the negative.)ですが、そこでティナ(ローレル・ホロマン)が発しているのが今日のセリフです。make sense で「道理にかなう」とか「筋が通っている」とか「意味をなす」というような意味の表現なので、ティナは「それじゃ意味がわかんないでしょ!?」って言っている感じになります。ティナの次のセリフ「どうして映画のプロデューサーのウィリアムが、フィルムを盗む必要があるわけ?」(Why would William, who produced the movie, steal the negative?)で、ジェニーの言っている内容が奇想天外で意味をなしていないことがわかりますよね?ティナはそのことを指して、That doesn't make any sense. と言っていたわけです。

このmake sense ですが、これまた海外ドラマでは超頻出の表現。色々なパターンで使われますので他の例もちょっと見てみましょう。まずは「アグリー・ベティ」から、50秒辺りです。



出版社の所有権を手にする為、亡くなった父親、ブラッドフォードの婚約者だったウィルミナ(ヴァネッサ・ウィリアムズ)が、父親の精子を死体から採取して人工授精&代理母で子供を作っていたことが発覚。その産まれてくる子供にもダニエル(エリック・メビウス)、アレクシス(レベッカ・ローメイン)と同じように会社を所有する権利があるということがわかり、ミード一家が衝撃を受けているこのシーン。ダニエルは「最悪だよ」(It's terrible!)と言っていて、2人の母親でブラッドフォードの元妻であるクレアはNone of this makes any sense!!(何1つ意味がわかんないわ!!)って言ってます。形は少し違いますけど、ここにもmake sense が使われていますよね。

もう1つの例は「CSI:NY」から、下の動画5分50秒辺りです。



捜査の過程で怪しい男がビルに入ってくる時は普通にステアリングロックを手に持って入ってきたのに、ビルを出る時には袖に隠して出ていることを見つけたリンジーとダニー。「入ってくる時は手に持っているのに、出ていく時は隠してる」という事実に対してリンジーがDoes that make sense?(それって理にかなう?)って言ってます。ここは疑問形でのmake sense ですね!

こんな感じで非常によく使われるこちらの表現。It doesn't make any sense, does it?(意味わかんなくない?)という感じでも使えるし、It makes sense. (なるほどね。筋は通ってるね)とかもかなりしょっちゅう聞く表現です。あるセオリーみたいなことを説明した時なんかに、よく友達にIt makes sense. って言われる気がします。使う機会が結構ある表現だと思いますので大事です。是非覚えておくと良いと思います!!


励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月23日木曜日

I'm about to get out.

今日は「CSI:科学捜査班」です。CSIがなんと映画化されるっていう話があるみたいですねー!!CSIの中心人物グリッソムを演じている、ウィリアム・ピーターセンが話したところによると、「TVでは語ることが出来ない、でもTVシリーズの今後の為に必要となるストーリー」になるみたいです。グリッソム、ドラマの方は今アメリカで放送中のシーズン9を最後にレギュラーを降板してしまっているので、グリッソムあってのCSIだと思っている私にとっては朗報です!!まぁ、ウィリアム・ピーターセン降板以降のエピソードを見たわけではないので、なんともいえないですけどね!!

さて、そんな「CSI:科学捜査班」から今日取り上げるのは、下の動画29秒辺りのこちらの表現。




"My bath is over and I'm about to get out."


お風呂場での死亡事件を捜査中のサラとニック。サラが何が起こったのかを検証する為に、現場を再現しようとしているところです。ここでサラが言っているのが上のセリフです。今回注目したいのは、about to です。「be動詞+ about to ~」で「まさに~しようとしている」という意味になる表現です。これも丸ごと形で覚えてしまうしかない用法なのかな?と思うのですが、とりあえず上のセリフに当てはめると「お風呂にはいり終わって、今まさに出ようとしているところ」というような意味になります。サラが状況を再現しながら説明している感じですね。

このbe about to もかなりよく使われる表現なので、他の例も合わせて確認して使われる状況を見てみましょう。ということで、まずは「アグリー・ベティ」から、2分11秒辺りです。



ミセス・ミードのオフィスに行って、「ランチのオーダーを取っているんですけど、何か頼みましょうか?」(Mrs. Meade. I'm taking lunch orders. Can I get you something?)とベティが聞いています。それに対してのミセス・ミードの答えがActually, I was just about to call you.(実は今ちょうどあなたに電話しようとしてたところなのよ)となってます。その後に「やって欲しいことがあるのよね」(There's something you can do for me.)と続いていきます。同じbe about to が使われていますよね!?

もう1例見てみます。今度は「Lの世界」から。1分42秒辺りです。



パーティでアリス(レイシャ・ヘイリー)、ジェニー(ミア・カーシュナー)、マリーナ(カリーナ・ロンバード)が文学作品とか、執筆活動とかについて話をしているシーン。ジェニーは作家志望で、アリスは雑誌LA Magazineのライターだから2人共書くことに興味があるし気が合うはずなのに、ジェニーとマリーナの方が確実に好みが近くて話が盛り上がってます。そんな2人の会話に何とか割り込もうとしているアリスが発したのが、次のセリフです。I'm about to start on this "Best Cosmetics Under $100." (「100ドル以下のベストコスメ」って記事に取り掛かろうとしているところなんだ)。これも同じ用法ですよね!?

ということで、意外とサラッと流れてしまってそんなに耳に残るというか、ひっかかってくるような表現でもないんですが、使われる頻度はかなり高い表現ですので是非ここで使われ方、覚えてしまいましょう!!


励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月22日水曜日

Hey, how's it going?

今日のドラマは「ヴェロニカ・マーズ」です。カリフォルニアのネプチューンという高級住宅街を舞台に、昼は高校生、夜は探偵のヴェロニカ・マーズが数々の事件を解決していくというこのドラマ。舞台設定は「The O.C.」っぽい、ティーンの恋愛モノ・友情モノという感じなんですが、そこに探偵モノ・推理モノのドラマが加わったようなイメージのドラマかなと思います。放送局のCWは「ゴシップガール」や「アメリカズ・ネクスト・トップモデル」(America's Next Top Model)、それから昔やってた「ビバリーヒルズ高校白書」の現代リメイク版「90210」なんかを放送しているんですが、こうやって見るとティーン・20代くらいの女子が好きそうなラインナップですよね。「ヴェロニカ・マーズ」もそんなCWで放映されていた作品。アメリカではシーズン3まで放送されて、番組がキャンセルになってしまったようですが・・・。

「ゴシップガール」で人気のレイトン・ミースター(Leighton Meester)やパリス・ヒルトン(Paris Hilton)なんかもゲスト出演したりしているこのドラマ。「マンマ・ミーア」で一躍大人気のアマンダ・セイフライド(Amanda Seyfried)もヴェロニカの親友役で出演してます。まぁ第1話で殺されてしまうんですけどね。その彼女の死の真相を探る、というのがシーズン1を通してのストーリーラインになっていたりもします。そして、主人公ヴェロニカを演じているのがクリスティン・ベル(Kristin Bell)です。「HEROS」のシーズン2にも出演していた彼女。若く見えますよねー。ヴェロニカは高校生という役でしたけど、当時の実年齢は24歳だったらしいです。「ゴシップガール」でも、学校のゴシップを配信しているゴシップガールとして声で出演しています。というか、ゴシップガールはドラマの中ではナレーターという設定なので、要はナレーターとして声だけで出演中です。

英語的には「The O.C.」や「ゴシップガール」同様、まぁ若い子達が話すような英語かなと思います。結構早いけど、個人的にはクリスティン・ベルの英語はわりとクリアで聞きやすいかなと思います。

さて、そんな「ヴェロニカ・マーズ」から今日取り上げるのは下の動画、2秒辺りのこちらの表現。




"Hey, how's it going?"


これはもう頻出というよりは、日常的に普通に毎日使う表現です。相手に調子を尋ねる時にHow are you? というのは学校でも習ったしみんな知っているんですが、他にも同じように「調子どう?」とか「元気?」とかいったような意味でつかう表現って実は色々あるんですよね。特に親しい友達同士なんかだと、How are you? ももちろん使うけど、このHow's it going? が私の経験上よく使われます。あとはHow's everything going? とかも聞くかなと思います。How have you been? もありですけど、これはもうちょっと「久しぶりー」とか「どうしてたの?」みたいな意味になってくるのかな?もうこの辺りの表現はHow are you? と同じように考えなくても口から出てくるくらいに、自然な表現として覚えておけばOKだと思います。

これのちょっと変形もご紹介。「CSI:NY」から下の動画が1分12秒辺りです。



捜査官ダニーが、同じく捜査官マックにHow's Lindsay going? と聞いてます。上の例と同じ形で、itの部分がLindsay(リンジーも捜査官仲間です)に代わっています。これで「リンジーはどうしてる?」「リンジーのほうはどんな感じ?」とかいう意味の、リンジーの様子を尋ねるような表現です。マックが電話でリンジーの方の捜査(多分)状況を確認していて、そこでダニーが「リンジーのほうはどう?」って聞いているイメージですかね。動画の詳細がちょっとわからないのであくまで推測ですけどね。この、How's ~ going? で~の部分の様子を尋ねる表現だって思っておけばいいのかなと思います。 ちなみに以前とりあげた、Keep me posted. がここでも出てきていますので、こちらも合わせてご確認ください。

How's it going? はごくごく普通に使う表現ですので、もうこのまま丸ごとHow are you? と同じような位置づけとして覚えてしまいましょう!


励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月21日火曜日

No offense.

今日は「アグリー・ベティ」です。今アメリカでは1ヶ月以上新エピソード待ちとなっているこのドラマですが、4月30日にやっと新エピソードが放送されるらしいです。アメリカのドラマってこうやってシーズンの途中で1ヶ月休止したりってよくありますけど、どうしてなんでしょう??撮影が間に合ってないのかな??先日も「ゴシップガール」が1ヶ月くらいお休みでしたしね。いつもの時間にテレビをつけたら、再放送でガッカリ・・・なんてこともよくありましたけど。日本じゃすごく苦情がきそう・・・。

さて、そんな「アグリー・ベティ」から今日取り上げるのは下の動画、52秒辺りのこちらの表現。





"No offense."


元々ベティと同じくMODE誌のアシスタントだったニックが、ニューヨークレビューの副編集者になったことを知ったベティが「どうやってその仕事をゲットしたの?」(How did you manage to get that job?)と聞いています。ベティは「ここで長く働いていたという訳ではないし」(I mean,you weren't an assistant here for very long)と言った後で、さらに今日の表現を含んでこう続けています。and no offense, but you weren't really that good at your job either.(悪気はないんだけど、アシスタントの仕事にもそんなに優れてたわけじゃないでしょ)。

この、No offense ですが、「悪気はない」とか「悪く取らないで欲しいんだけど」といった意味のお決まりの表現です。No offense to you という形で、to + 人が後ろについてくることもあるんですが、ドラマで聞くのはNo offense だけの形の方が多いような気がします。

これも本当に頻出なので、こんな感じで使われるんだよ、というところで他の例も見てみましょう。まずは同じく「アグリー・ベティ」から。2分39秒と2分45秒辺りです。




ベティの姉、ヒルダとフェリシアがある男性(アーチー)を巡って言い争いを繰り広げているこちらのシーン。彼を取り返すことに決めた!と言ったフェリシアに対してヒルダが「彼は渡さないわ」(Oh, sorry you can't have him.)と言ったところ、フェリシアがこう言っています。No offense, but you can't stop me. Archie loves him some Vanilla ice cream.(悪気はないけど、私を止めることはできないわよ。アーチーはバニラアイス(って自分のことを指して言ってます)が好きなのよ。)それに対してヒルダも、Well no offense, but I don't think Archie's gonna go back to vanilla when he has tasted hot, melted, caramel surprise.(悪気はないけど、ホットでとろけるキャラメルを味わった彼が、バニラに戻るとは思えないわ)って言い返してます。ちょうどお互いNo offense って言っているので使われる状況が2度も確認できていいですね!この動画(笑)。

さらにもう1つ、「アグリー・ベティ」から。これは本編ではなく、放送局ABCのウェブで限定公開されているMode After Hours という、「アグリー・ベティ」の登場人物、マークとアマンダの2人を主演にしたミニビデオ。私、この2人、大好きなので、何気に本編よりこっちの方が楽しみなくらいです(笑)。アマンダ役のベッキー・ニュートンが可愛すぎます!!さて、そんな動画から、2分25秒辺り。




マークとアマンダがエレベーターに閉じ込められてしまい、「もう死んじゃうかも!!」と言ってお互いに秘密を打ち明けあったり、「他の人はみんな死んじゃったんだ!!」と言って「人類最後の希望だから私たちで子供作らなきゃ」って言ってみたり(笑)してるんですが、マークはゲイという設定なのでちょうどアマンダと子作りをしようとする辺りでエレベータが動き出したのでThank God, no offense.(良かった!!って悪気はないよ!)って言っている感じです。

さて、最後は「サマンサ Who?」から、「フルハウス」のミシェル役でおなじみ、メアリー・ケイト・オルセン(Mary-Kate Olsen)がゲスト出演した回の動画から、40秒辺りです。




釘の仕分けをするように言われてしまったサマンサが、「私がやるはずなのはこの仕事じゃないのよね」(I didn't sign up for this part of it.)と言った後に、No offense. って言ってます。釘の仕分けをしているメアリー・ケイトにとっては失礼な発言だったから、それを「悪くとらないでね」って言い訳している感じかなと思います。

とまぁこんな感じで色々なドラマにジャンジャン出てくるこちらの表現。日本語でもちょっと相手に失礼なこと言っちゃったかも!?という時に、「悪気はないんだよ」って付け加えることあると思います。同じような形で英語でも使えるので、覚えておくとベンリだと思います。

ちなみに今日取り上げたNo offense ですが、ちょうどMiss USAで同姓婚について尋ねられたMiss California の回答の中でも使われています。彼女の回答が今かなり話題になっているようなので、そちらも一応動画貼っておきますね。




励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月20日月曜日

That's not the point.

今日は「ゴシップガール」です。ドラマタイトルが象徴しているかのように「ゴシップガール」の出演者たちは、毎日パパラッチに追われる生活で、よくセリーナ役のブレイク・ライブリーなんかもインタビューで、毎日大体80人くらいのパパラッチに囲まれてるのよね、なんていっているくらい。ゴシップ誌を見れば、彼らの写真を見ない日はないほどですしね。ドラマが人気だから仕方ないけど、セレブって大変だな~と思わずにはいられませんが、このドラマでダンの妹、ジェニー役を演じているテイラー・モムセン(Taylor Momsen)もパパラッチに追われる1人。下の動画のように。



驚異の運動能力を発揮して、パパラッチを颯爽とまいているテイラーです(笑)。

が、これ、実はナイキのパブリシティらしいです。よく見るとテイラーの服にナイキのマークが。靴もナイキですよね。でもアメリカのセレブに群がるパパラッチは本当にこんな感じっぽいですよね・・・。ブリトニー・スピアーズのドキュメンタリーを見た時も本当にひどくて、いくらなんでもブリトニーが気の毒になりましたもん。

さて、本題。今日取り上げるのはそんな「ゴシップガール」から、下の動画 44秒辺りのこちらの表現。




"No, I can't, but that's not the point."


セリーナ(ブレイク・ライブリー)とネイト(チェイス・クロフォード)が公の場でキスをしているのを見かけた、セリーナの元彼ダン(ペン・バッジリー)が怒っているのに対して、セリーナが「ネイトが他の人を嫉妬させるのを手伝っていただけなの!!」(I was just trying to help him make someone jealous.)と説明をしているこの場面。ダンに「誰を?」(Who?)と聞かれたセリーナは「それは言えない」(Well, I, I can't say.)と答えて、そこにダンが「なんで言えないの?ってそれも答えられない質問だよね」(Why not? Well, I'm sure you can't tell me that either.)って言ってます。そこで、セリーナが発しているのが今日のセリフです。

このThat's not the point. ですがこれも本当に頻出の表現で、意味的には「問題なのはそこじゃない」とか「そういう問題じゃない」という決まり文句。直訳しても「それはポイントじゃない」となりますよね?つまり、「話題にしてるのはそのことじゃない!」というような意味を持ちます。

だから今日の表現もセリーナが「それには答えられないけど、でも問題なのはそこじゃないの!」って言っている感じになります。ちなみにセリーナとダンはセリーナが過去の秘密をダンに打ち明けられなかったことが原因で別れてしまったので、この秘密を隠す、という行為はダンにとってはご法度の行為なんです。だからこのあとのダンのセリフが、「そこが問題なんだよ!君からシンプルな答えを聞けたことがない。単純に『ネイトとキスしたの』とはいかなくて、『私がネイトとキスしたのはそれを、説明できない何かの為に名前を言えない誰かに見せる為だったの』だろ。いつも秘密ばかりだ!」(No, that's exactly the point. It can never just be a simple answer with you. It can’t just be “I kissed Nate.” It has to be “I-I kissed Nate because someone I can’t name needed to see it for a reason I can’t explain.” It’s the same drama, different city. )ってなっちゃってます。確かにセリーナはいっつもそんな感じで、ダンに嘘をつきたいわけじゃないんだけど、嫌われたくないから、とか誰かをかばって、とか秘密が多くなっちゃって、誤解を招くタイプです。

さて、このThat's not the point. ですが、海外ドラマに頻出の表現ですので他の例も見ておこうと思います。まずは「グレイズ・アナトミー」から、24秒辺りです。



元彼デレク(パトリック・デンプシー)が、自分と付き合っていた頃からの2人の夢の家を建てるらしい、という話を聞いたメレディス(エレン・ポンピオ)ですが、デレクがローズとキスしたらしいという話も聞いて、どういうことかとデレクに詰め寄っているシーンです。ローズとデレクが昨日キスをしたと知ったメレディスが、「昨日、看護婦とキスをして、今日は夢の家を建てたいっていう訳?」(So yesterday you're making out with scrub nurses now you wanna build your dream house.)って聞いてます。それに対してデレクが「昨日は別の人たちとデートしてただろ?お互い」(Yesterday we were dating other people. )って答えたので、それに対してメレディスがThat's not the point. (そこが問題じゃないでしょ!?)って言ってます。

そして「Lの世界」からも、1分36秒辺りです。



シェーン(キャサリン・メーニッヒ)のヘアサロンに、以前シェーンと関係があったシェリー(ロザンナ・アークエット)が来ているのを見つけてしまったシェーンの彼女、カルメン(サラ・シャヒ)がシェーンにキレているこちらのシーン。「来るなんて知らなかったんだよ」(Come on, I didn't know she was coming in.)とシェーン。「信じないなら、予約表見れば?信じないなら自分で見たらいいさ」(You don't believe me? Go look at the book. Go look at my book if you don't believe me.)って言ってます。シェリーは違う名前で予約をしているからわからなかったと説明するシェーンですが、Okay, whatever, but that's not the point. Tell her to go fuck herself.(そんなのどうだっていい。そこが問題なんじゃない。うせろって言っといてよ!)とカルメンはブチぎれで「彼女持ちらしく振舞いなさいよ!!」(Act like you have a girlfriend.)と言われてしまうシェーンなのでした・・・。

こうやっていくつか例を見てくると、なんとなく使い方がわかってきますよね。このpointの用法はとっても頻繁に出てきますので、是非覚えておきましょう!!


励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月19日日曜日

at the end of the day, it's fiction.

今日は「Lの世界」です。先日行われたBravo Network主催のA-List Awardsで「Lの世界」のティナとベットの2人のラブシーンが、TV's sexiest moment の賞を受賞したようですね。同賞には「ゴシップガール」のチャックとブレアのラブシーンなどもノミネートされていたようですが、そんな中、「Lの世界」からのシーンが選ばれたとのこと。賞を発表したパリス・ヒルトンが、The L World、って言っちゃってますが(笑)。

ティナ役のローレル・ホロマンが受賞スピーチをしてますが、もらったトロフィーを「これ、このドラマの小道具みたい」(This is like a prop on my show.)って暗にセックストイをほのめかす発言をしていて、そんな奔放なローレルにちょっとビックリしました(笑)。 このローレルのスピーチ、短いし難しいことも全く言っていないので、是非見てみてください。ベット役のジェニファー・ビールズの顔に座ったんだよ、ということ、それで賞がもらえるなんてテレビも進んだよねってことと、prop8(同性婚を禁止する法律)なんて意味わかんないよね、ってことを言ってます。下の動画です。





さて、そんな「Lの世界」から今日取り上げるのは下の動画、1分13秒辺りのこちらのセリフ。






"but at the end of the day, it's fiction."


ジェニー(ミア・カーシュナー)が書いた小説に関して、アリス(レイシャ・ヘイリー)と口論をしているこちらのシーン。その小説の登場人物が、実在のジェニーの友達グループのメンバーとそっくりであり、かつジェニーが小説の中でアリスにあたる登場人物を、fashion victim (似合わなくても流行のファッションを追いかけて身にまとう感じのファッション中毒者といったような意味です)と呼んだためにアリスがジェニーにキレているという感じです。責められたジェニーが発したのが、I draw from my own life and I use my friends and my experiences as inspiration, but at the end of the day, it's fiction. というセリフ。

注目したいのはat the end of the day の部分です。これで、「結局のところは」とか「最終的には」といった意味になるフレーズです。従って上のジェニーのセリフは「自分の人生について書いて、友達と自分の経験をインスピレーションとして使うけど、でも結局のところ、それってフィクションだから」という感じになりますね。 ちなみにこのシーン、ミアとレイシャのアドリブらしいです。

このat the end of the day もしばしば耳にする表現です。上の動画のシーン以外でもこんな風に使われています。同じ「Lの世界」から2分30秒辺りです。





シェーンが警察の取調べを受けているシーンです。ジェニーとの関係を聞かれたシェーンが「ジェニーを愛していたし、信頼していた。したいと思ってた。でもだんだんとゆっくり壊れていって・・・。」と言ったのに続いて、But still, you know, at the end of the day, I knew a lot about that girl. と言ってます。これも「でもそれでも結局のところ、私はジェニーのことをよく理解してたんだ」って感じですよね。

こんな感じで、でも結局は、みたいな文脈で使われることが多いのかな、というのが個人的なイメージですが、とりあえずよく耳にする表現なので、覚えておくと次回聞いた時に耳に引っかかってくると思います!




励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月18日土曜日

Oh, for some reason, I thought you had like, 3 kids.

今日は「30Rock」です。ティナ・フェイ好きな私ですが、ティナ・フェイ、日本での知名度はイマイチですよね!?でも実はこんな映画に出ていたりするんです。それは「ミーン・ガールズ」(Mean Girls)。最近はお騒がせセレブとしてばかり注目を集めていて、DJのガールフレンド、サマンサ・ロンソン(Samantha Ronson)と最近破局したともっぱら話題のリンジー・ローハン(Lindsay Lohan)がまだまだ次世代女優のトップとして君臨していた当時に主演したこちらの映画。アフリカからの転校生をリンジーが、リンジーが仲間に入るmean(いじわる)な女の子グループのリーダー役で「君に読む物語」(The Notebook)のレイチェル・マクアダムス(Rachel McAdams)が、そしてそのグループのメンバー役で「マンマ・ミーア」(Mamma Mia)のアマンダ・セイフライド(Amanda Seyfried)が出演してます。当時はリンジーが圧倒的に人気だったけど、今や女優としてレイチェルやアマンダの方が全然格上になっちゃいましたね。

そしてそんな映画で、先生の役を演じていたのがティナ・フェイです。実はこの映画、脚本を書いたのもティナ・フェイなんですよ!予告編、貼っておくので若かりし日の有名女優さんたちをご覧下さい。以前に取り上げた、驚いた時のShut up!!の例も「今まで学校に通ったことないの!?嘘でしょ!?」(So, you've never been to a real school before? Shut up!! Shut up!!)という感じで36秒辺りで確認できますよ!





さてとそんな多才なティナ・フェイが主演&脚本を担当している「30Rock」から今日取り上げるのは、下の動画、1分9秒辺りのこちらの表現。





"Oh, for some reason, I thought you had like, 3 kids."


ティナ・フェイ演じるリズ・レモン(Liz Lemon)がアシスタントのセリー(Cerie)に服装について注意をしているとシーンです。注意をしたものの、セリーから「じゃあなたは結婚する前にどういう格好をしていたの?」(How'd you dress before you were married?)と聞かれてしまい、「結婚はしてないのよ。セリー」(I'm not married, Cerie.)と答えたリズに対して、セリーが言ったのが今日取り上げた表現です。

注目したいのはfor some reason のパート。これで、「どういうわけか」とか「なぜか」とか「なんとなく」みたいな意味になる表現です。だから今日の表現でいくと「あぁ、私、どういうわけか、あなたが3人くらいの子持ちかと思ってた」と言っている感じになります。ちなみにyou had like, 3 kids の部分のlike は「~が好き」という意味ではなくて、日本語で言ったら「○○みたいな~」とか「なんか~」みたいな、特に若い子がよく使う言い回し。この動画の中でも、セリーの他のセリフにも同じ用法のlike がちょくちょく入っていますのでそちらも確認してみて下さい。

さて、今日取り上げたfor some reason ですが、これも本当にものすごくよく使う&聞く表現です。私のネイティブの友達もしょっちゅう言ってるし、ドラマ等でも本当に頻出。

例えば「Lの世界」にも。47秒辺りです。




シェーン(キャサリン・メーニッヒ)が親友であるジェニー(ミア・カーシュナー)の10日前に別れたばかりの元彼女、ニキ(ケイト・フレンチ)と関係を持ってしまい、それをジェニーに謝っているシーンです。「今まで最悪なことをいくつもしてきたけど、これが今までした中で一番最悪なことだよ。でも自分(ジェニーのこと)が10日前にニキとはもう終わりだって言ったんだよ」(I realize I've done a lot of fucked up shit in my life, I acknowledge that. But this is, by far, the most fucked up thing I've ever done. But you can not forget that 10 days ago you told me that she was dead to you.)とシェーンが言っていて、ジェニーは「ただそう言っただけよ」(I just said that.)と答えています。それに対して、And for some reason, in my fucked up brain that gave me permission.(どういうわけか、このどうしようもない頭が(ニキと関係を持つことに)許可を与えたんだよ)とシェーンが言っています。

「CSI:科学捜査班」でも、グリッソムが。下の動画、27秒辺りです。



出会った頃の話をサラとしているグリッソムが、当時を振り返ってYou ... uh ... had too many questions about anthropology, for some reason. (君はどういうわけか、人類学についてしつこいほどに質問をしてきたね)って言ってます。

こんな感じでドラマに頻出な今日の表現。「どういうわけだかわからないけど」とか「なぜだか」って結構使いますよね!? I like movies for some reason. (なぜだかわからないけど、映画が好きなんだよね)とか、色々使えると思いますので是非覚えてしまって下さい!!


励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月17日金曜日

I will make it up to you.

今日は「CSI:科学捜査班」です。昨日のWOWOWの放送を見ていたら、暗闇で食事をすることが売りのレストランで殺人事件が起こるんですが、そのお店のシェフ役で「Lの世界」のマリーナ役でおなじみのカリーナ・ロンバード(Karina Lombard)が出ていました。英語ブログ的なことを書くと、彼女ってタヒチ出身だからか、5ヶ国語を操るからなのか英語に結構訛りがあるので、最初彼女の顔が出ていない状態でセリフだけ聞こえてたんですが、すぐ「あ!これ、マリーナじゃない!?」ってわかりました。「Lの世界」を見過ぎなだけですけど(笑)。それにしても「Lの世界」メンバーはCSIに容疑者役でよく出演しますね。アリス役のレイシャ・ヘイリーは「CSI:科学捜査班」に、シェーン役のキャサリン・メーニッヒは「CSI:マイアミ」に、デイナ役のエリン・ダニエルズも先日書いた通りだし。ララ役のローレン・リー・スミスなんて挙句「CSI:科学捜査班」のレギュラーになっちゃいましたしね。そんなローレン、最近地元カナダ・バンクーバーで結婚したらしいですね。おめでとうございます!!

それから、昨日のエピソード、先日書いたWhy not? が出てきていました。捜査官ニックとラボのメンバー、マンディの会話なんですがこんな感じでした。

Nick: Hey, if you had a kid, would you collect a safe-kit on them?
Mandy: Why not? It's better to be prepared. Think of it as a cheap insurance.

ニック:子供がいたら、セーフキットを用意する?
マンディ:万が一に備えてね。安い保険みたいなものよ。

訳はこんな感じでついていたんですが、ここのWhy not? も「そうしない理由がある?」「もちろんよ」みたいな感じですよね。ちょっと動画は見つけられなかったんですが、ちょうど見ていたエピソードに出てきたのでご紹介しておきます。

と、かなり話があちこちへそれましたが、そんな「CSI:科学捜査班」から今日取り上げるのは、下の動画18秒辺りのこちらの表現。




"I will make it up to you."


この動画、I owe you one. の時に使った動画と同じなんですが、今日はこちらの表現。グリッソムが現場に出ていて、彼のオフィスワークをキャサリンがカバーしてあげている感じのこのシーン。キャサリンがキレ気味なので、グリッソムが一言、I will make it up to you. です。意味は「埋め合わせするよ」です。make it up to で「人に償いをする」「埋め合わせをする」といった意味の表現です。これも日常で良く使われる表現ですよね!?ということで、ドラマにもよく出てきます。

例えばこちらの「Lの世界」の動画でも、2分35秒辺りで確認できます。




シェーンとカルメン(サラ・シャヒ)の結婚式に関わる費用をヘレナが全額負担したんですが(ヘレナは財閥の娘なので)、シェーンがその結婚式をドタキャンしてカルメンを式場に置き去りにしたんです・・・。そしてこの場面はシェーンがその結婚式をドタキャンしてから初めて、みんなの前に姿を見せた、というシーンなのでそこでシェーンが「ヘレナに嫌われちゃったよね?」(Helena hates me, doesn't she?)とアリスに聞いています。アリスは「嫌ってはいないけど、でもわかるでしょ?カルメン以外で一番傷ついたのはヘレナだよ。でね今、ヘレナ、私のルームメイトなんだ」(No, she doesn't hate you, but you know, apart from Carmen, she is the one who got hurt the most. You know, she's my roommate now.)って答えています。「ほんとに!?」(Really?)とシェーンが驚いた上で、Well, what do you think I could do to make it up to her? (どうやったらヘレナに埋め合わせできるかな?)って言っていますね。直訳すると、「埋め合わせをする為に、私は何が出来ると思う?」という感じです。同じmake it up to の形が使われていますよね!?

とまぁこんな感じでとてもよく使われる表現ですので、是非これも丸ごと覚えてしまいましょう!!


励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月16日木曜日

Say hi to everyone for me.

今日は「CSI:NY」です。昨日WOWOWでCSI:NYの放送を見ていたら、そのエピソードがちょうど宇宙服を着た男が全身火だるまで、空から飛んできたかのように消防車のフロントガラスに激突して死亡するっていうところから始まるエピソードでした。そこで、その男が宇宙からやってきたんじゃないか?みたいな気配が捜査官たちに漂ったところで、ゲイリー・シニーズが演じている捜査官、マック・テイラーが一言、Huston, we have a problem. (ヒューストン、問題発生だ。)って言ったんです!!これ見た瞬間、「あ、これ絶対アポロ13へのオマージュだ!!」って思いました。映画「アポロ13」ではアポロ13に搭乗予定だったのに直前に病気になった為に搭乗できず、地上に残されてしまった宇宙飛行士を演じていたゲイリー・シニーズ。宇宙へ行ったアポロ13がトラブルを起こした時に、トム・ハンクス演じる宇宙飛行士がこのセリフを言ってNASAにトラブルを連絡してきたんですよね。予告編の動画を貼っておくので是非確認してみて下さい。1分20秒辺りです。



海外ドラマを見ているとこういうセルフオマージュみたいなものも結構出てきて、面白いです。作り手の遊び心が感じられて。というところで今日の表現はそんな「CSI:NY」から、下の動画、1分26秒辺りのこちらの表現。




"Say hi to everyone for me."


自分が過去に巻き込まれた事件に関して法廷で証言をする為に、地元モンタナに帰っている捜査官のリンジーが同僚のステラと電話をしているこのシーン。このセリフ、直訳すると「私の為に、皆にHi って言ってね」ということになるので、意味としてはモンタナにいるリンジーが「みんなによろしく言ってね」とステラにお願いしているみたいな感じになります。この表現、このまま丸ごとの形じゃないにしても日常でよく聞く表現で、私もよくメールなんかで使います。例えば、家族ぐるみでお世話になった友達なんかにSay hello to your mom for me. (お母さんにもよろしく伝えてね)とか、Tell her that I said hi. (彼女に私がHi って言ってたって伝えてね)とか。パターンは色々ありますが、要は誰かによろしく伝えてね!って人づてに挨拶する感じです。

誰かによろしく伝えてね!って、日本語でも使う機会が多いですよね!?だから、これは本当にベンリな表現で、丸ごと覚えておけば、誰に(上の例で言ったらeveryone)の部分だけ変えてジャンジャン使えますので、是非このまま覚えてしまいましょう!!


励みになりますので、ぜひ応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月15日水曜日

Why not? He's hot, and you actually like him.

今日は「ゴシップガール」です。セリーナ役のブレイク・ライブリーがAllure magazine の表紙を今飾っているみたいですねー。そしてその雑誌のインタビューで、"I feel like a tranny a lot of the time." って言ったみたいでそれが話題になっていました。tranny はtransvestite の省略形&俗語で意味は服装倒錯者、要は異性の服装をする人、という意味です。ブレイクは「高いヒールを履くと、大抵の男の人より背が高くなっちゃうし、長い髪でメイクをして色んな服を着てると、自分がすごく大きい人みたいに感じちゃって。小さい人たちに囲まれていると自分が男になったかのように感じる」って言ってたみたいです。



さて、そんな「ゴシップガール」から今日取り上げるのは下の動画、54秒辺りからのこちらのセリフ。






"Why not? He's hot, and you actually like him."


状況的にはブレア(レイトン・ミースター)とセリーナ(ブレイク・ライブリー)がセリーナのダブルデートについて話をしているシーン。元彼ダンがいい感じになっているレキシーが初デートでHしちゃうようなタイプだと知ったセリーナが、ダンを心配しているんですが、それに対してブレアが「ダンはセリーナとアーロン(セリーナの今彼)がHしてるかどうかなんて考えてないわよ!」(I'm sure Dan doesn't think about you and Aaron all horizontal and sweaty. )って言ってます。それに対してのセリーナの反応が微妙だったので、ブレアが「ちょっと待って。あなたたち、もう寝たんだよね?」(Wait. You guys have slept together, haven't you?)って聞いてます。そこでまたしてもセリーナの反応が微妙だったので、ブレアが今日取り上げたセリフを言ってます。意味は「何で(寝てないの)?アーロン、かっこいいし、セリーナ、彼のこと好きでしょ!?」って感じ。

注目したい表現はWhy not? です。Why? は言わずと知れた、何故?っていう単語ですけど、ここではnot が付いてます。このWhy not? という形も超頻出。というか、ごく普通に使われる表現です。意味的には「なんで(~しないの)?」とか「どうしてそうじゃないの?」という感じ。要はWhy? だけだと普通に「何故?」という疑問になるんですが、not がつくことで~しない理由とか、何かがそうじゃない理由とかを尋ねる疑問になるんですね。ここでもアーロンとセリーナがまだ寝ていないってことを知ったブレアが「どうしてまだ寝ていないの?」って聞いている感じ。多分全文を言おうとすると、Why haven't you guys slept together yet? みたいな感じになると思うんですが、それが短くなった感じ。普通にWhyで始まる疑問文も、会話の流れでは文章を全部言わずに、単純にWhy? だけで聞くことってあると思うんですが、発想はそれと同じです。

いくつかパターンを見ると使われ方がわかってくると思うので、あと2つほどWhy not? の例を挙げておきます。まずは「Lの世界」から、下の動画21秒辺り。





シェーン(キャサリン・メーニッヒ)とモリー(クレメンタイン・フォード)が話しているんですが、モリーがシェーンに「私と寝たくないの?」(You don't wanna sleep with me?)って聞いてます。そこにシェーンが「寝たくないよ」(No.) って答えたところで、Why not? です。要はWhy don't you wanna sleep with me? (なんで私と寝たくないわけ?)ってことですよね?

続いても「Lの世界」から下の動画、1分5秒辺りです。






シェーンとニキ(ケイト・フレンチ)がクラブの外で話をしているシーンです。ニキはシェーンにちょっと気があるんですが、シェーンはそそくさとタバコを吸って中に戻ろうとしているところで、ニキが「何?私とは話、しないわけ?」(What? You're not gonna talk to me?)って聞いてます。それに対して、シェーンが「そうしないべきなんだよ」(I shouldn't.)と答えたところで、ニキがWhy not? って聞いてます。もうわかりますよね?Why shouldn't you talk to me? (どうして私とは話をしないべきなの?)ですよね?

こんな感じで例をいくつか見てくると、前に来ている否定の内容を「どうして?」って聞くときに、Why not? が使われているのがわかります。 こんな風に前に来ている文章に合わせて、Why not? がとっさに使えるようになると英語が出来る感じになりますねー。機会があったらガンガン使ってみたい表現です!

ちなみに最後の動画には、先日取り上げたnone of my business がIt maybe none of my business. という形で出てきます。2分42秒辺りです。それから4分6秒辺りにはWhat the f--k are you talking about? も出てきていますので、そちらも過去記事と合わせて確認してみて下さいね。


励みになりますのでお手間でなければ、応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月14日火曜日

You know what I mean?

今日は「Lの世界」です。ラストシーズンにあたるシーズン6の放送が先日アメリカで終了したこちらのドラマですが、そのシーズン6の評判がすこぶる悪いです・・・。私も一応全8話見ましたが、正直「う~ん・・・」という感じ。今までの「Lの世界」とはちょっと違うドラマになってしまった感じだし、いつもは1シーズンに12話あるのが今回は8話ということでかなり色々盛り込んだ挙句に、それを全体的に途中で放り投げて終了させた感じを受けました。オープンエンディング、って言うんですかね。

そしてドラマ終了後、放送局であるSHOWTIMEのウェブサイトに毎週1本ずつ数分の新しい動画(これ、詳しく言っちゃうとシーズン6のキモにあたる部分に触れることになってしまうので詳細には触れないでおきますが)がアップされているんですが、これがまた今までのドラマの流れやキャラクター設定を覆すような動画になっていて、またしても現地のファンの怒りをかっているっぽいです。が、毎週動画をチェックできてかつあまりに今までのキャラと違うことを言うので、必死で聞こうとしてしまい、個人的にはリスニングの勉強になってます。(笑)

さて、そんな「Lの世界」から今日取り上げるのは下の動画、10秒辺りのこちらのセリフ。




"You know what I mean?"


この表現。個人的にもものすごく使用頻度が高い表現なんですが、本当によく耳にする表現です。意味は「私の言っていること、わかる?」っていう意味。このシーンだと、アリスとヘレナがバスケの練習をしているんですが、そこでアリスが「私がシュートするから、こういう感じでディフェンスして・・・」って説明しながら、動いてみせてそこでこの言葉を発してます。14秒辺りでもヘレナに手を上げさせて、こんな風にディフェンスしてって言いながら、またこの言葉を言ってます。

つまり、何かを説明した時に相手がよくわかってなさそうだな~という時や、自分が上手く説明できなかったな~という時なんかに、ちゃんと相手に言いたいことが伝わっているかを確認する為に、この言葉、かなり使えます!!ネイティブの友達と話をしていて、リスニングがイマイチ出来なかった時なんかに、たぶん表情に出るんでしょうかね?よくYou know what I mean? って聞かれます。(笑)そして自分が英語をしゃべっててイマイチ上手く英語が出てこないけど、何とか伝わったかな?ってくらいの時に、You know what I mean? って相手に聞いてみることもしょっちゅうです。(笑)

頻出表現なので、他の動画も取り上げておきますね。下の動画も同じく「Lの世界」から。28秒辺りです。




このシーンでもアリスがジェニーに対してかなり腹を立てていて、あまりの怒りで「もうこのことについてしゃべることも出来ないよ」って言いながら、頭が爆発しそう!!っていうジェスチャーした後にこの表現使っています。つまり、怒りのあまり言葉じゃ上手く伝えられないけどジェスチャーなんかから、「私の言っている意味、わかるよね?」って言っている感じです。

一生懸命伝えようとしてみたけど、イマイチダメだったかも・・・という時なんかにとっても重宝するこの表現。覚えておくととってもベンリです!!


励みになりますのでお手間でなければ、応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月13日月曜日

I have a confession to make.

今日のドラマは「ER 緊急救命室」です。ちょうど先日NHK BSでシーズン13の再放送が、地上デジタルでシーズン12の再放送が始まりましたね~。シーズン12を見始めて、何気に見てない!!ってことに気づいた次第です。大体見ていると思っていたけど、どうやらそうでもないらしい・・・。さすが長寿番組です。


そんな長寿番組、今日取り上げる動画はシーズン2の動画なのですが、当時はまだレギュラーキャストだったジョージ・クルーニーが彼女と話をしているシーン。なんと彼女役が「CSI:科学捜査班」のキャサリン役でおなじみ、マージ・ヘルゲンバーガー(Marg Helgenberger)です!!私、このシーンとか記憶にはあったんですが、それがマージだとは全然覚えていなくて改めて見ておおっ!!と思ってしまいました。CSIにサラ・サイドル役で出演しているジョージャ・フォックス(Jorja Fox)もERに初期の頃レギュラー出演していたし、ERとCSI、こんなところでつながりがあったのねー、なんて思ってます。

そういえばアメリカで放送中のCSIの最新エピソードでは、「Lの世界」で恋人同士を演じていた、ララ役のローレン・リー・スミス(Lauren Lee Smith)とデイナ役のエリン・ダニエルズ(Erin Daniels)が共演してました。ローレンはCSIに捜査官役でレギュラー出演中で、エリンはその捜査対象となる容疑者役です。エリンって「CSI:NY」に捜査官役で出演したこともあるのに、今度はCSI ラスベガスの方で容疑者かーって。こんな感じで、意外な人が意外なドラマに出ていたりするのも、海外ドラマの魅力の1つでもありますね。

と、だいぶ話がそれてしまいましたが、今日の表現は下の動画、1分18秒辺りのこちらのセリフ。






"I have a confession to make."


このセリフ、先日「アグリー・ベティ」でも出てきていたんですが、このまま丸ごとで「打ち明けなければいけないことがあるんだ」っていう意味になります。confession は「告白」とか「白状」とかいう意味なので白状することがある、つまり「言わなければいけないことがあるんだ」といったような意味になる表現です。隠していたことや黙っていたことを打ち明ける時なんかに使われます。似たような表現で、I have something to tell you. (話したいことがあるんだけど。) という言い方もあるので、こちらも合わせて覚えておくとよいと思います。

このシーンでもダグがカレンに「黙っていたことがあるんだ」って言って、自分の父親がカレンから盗んだお金(確かカレンはダグの父親と元々関係があったという記憶です)は、実は自分にくれたんだよって告白してます。ダグがだからその250万返すよ、って言ってるんですけど、結局カレンに「あなたのお父さんが盗んだのは2500万以上よ」って言われてしまって「それじゃ、これは全然意味無いね」って言っているのがこの動画の全体の流れです。

そんなわけでこちらの表現も、ドラマを見ていてちょくちょく耳にする表現ですので覚えてしまいましょう!!


励みになりますのでお手間でなければ、応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月12日日曜日

It's none of my business.

今日は「アグリー・ベティ」です。私、このドラマにアマンダ役で出演しているベッキー・ニュートン(Becki Newton)が大好きです。最近。もうほんっとに超カワイイ!!こないだマーク役のマイケル・ユーリー(Micheal Urie)とベッキーがやっている「アグリー・ベティ」のオフィシャル・ポッドキャスト聞いてたら、ベッキーってニックネームらしくて、Rebecca Sara Newton が本名らしいです。(今は結婚しちゃったからRebecca Sara Diamantopoulos になってますけどね。にしても旦那さん、名字長っ!!(笑))外国人ってJim って皆に呼ばれてるからJim が本名かと思ってたら実はJames だったりとか、Mandy って言われてるからそれが本名かと思ってたら実はAmanda だったりとかしますよね!?このBeckiもレベッカ(Rebecca)のニックネーム形ですもんねー。

と余談はこのくらいにして今日取り上げるのは下の動画、26秒辺りのこちらの表現。




"It's none of my business."


シチュエーションとしては、アマンダがマークにひどいことを言ってごめんねって謝っているシーン。マークはそれに対して、アマンダがジーン・シモンズ(アマンダの父親なのでは!?と思われていた)といい関係を築いているっていうのならそれはそれでいいよ。僕には関係ないし。というようなことを言ってます。

この「僕には関係ないし」の部分が今日の表現にあたる部分。このbusiness ですがもちろん一般的に使われている「ビジネス」って意味の他に、「個人的な事柄」みたいな意味もあるんです。だからここではnone of my business の形で、自分の事柄ではない、つまり「僕には関係のないことだ」というような意味になります。これも本当によく出てくる表現です。It's none of your business!! という形もよく聞く形で、この場合は「あんたには関係ないでしょ!?」とか「大きなお世話だよ!!」(要は「ほっといてよ!!」)みたいな意味になります。

この表現も本当に頻出で、例えば下の動画、「Lの世界」でも1分22秒辺りに出てきてます。



こちらも状況的にはシェーンとジェニーが関係を持ったことに気づいたアリスに対して、ジェニーが他の人たちには言わないでいてくれるとありがたいんだけどって言っていて、それに対してアリスがわかったって言った上でIt's none of my business. (私には関係のないことだもんね。)って言ってます。ま、実際にはもうその前のシーンでヘレナとも電話をしていた通り、既にみんなに話しちゃった後ですけどね。(笑)

とまぁ、こんな感じでこれもドラマ見ていたらしょっちゅう耳にする表現です。これもnone of someone's business の形で丸ごとフレーズで覚えちゃうといいと思います。



リスニングブログへはこちらからどうぞ!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月11日土曜日

Because I gave you my word.

今日は「ゴシップガール」です。ちょうど今朝「CSI:マイアミ」を見ていたら、「ゴシップガール」にバネッサ役でレギュラー出演しているジェシカ・ゾー(Jessica Szohr)がCSIのラボのメンバーで、コンピューター系のスペシャリストの役で出演してました。「CSI:マイアミ」に出ているとは知らなかったー!!「ゴシップガール」で一躍大人気、知名度アップなんですかね。きっと。

さて、そんな「ゴシップガール」から今日取り上げる表現は下の動画、20秒辺りからのこちらのセリフ。






"Because I gave you my word."


状況としては、セリーナが唯一ダンにだけ話したブレアとチャックのことがみんなに広まってしまった為、セリーナがダンに「ジェニー(ダンの妹)にチャックとブレアのこと話した?」(Did you tell Jenny about Blair and Chuck?)って問いただしているシーン。ダンは「もちろん話してないよ」(No, no, of course not.)と答えていてセリーナは「でもダンにしか話してないんだよ」(Well, you're the only one I told.)って言ってます。対してダンは「で、僕は誰にも話してない」(And I didn't tell anybody.)と答えたので、セリーナが「どうしたら、それが本当だってわかる?」(How can I know that?)と聞いたのに対するダンの答えのセリフです。

I give you my word で「誓うよ」とか「約束するよ」といった意味になるフレーズなので、ここでは「(誰にも言わないって)約束したからね」って言っていることになります。これ、またしても海外ドラマに超頻出の表現です。「24」でも聞いたことがあるし、下の「Lの世界」の動画でもジェニーが"I give you my word." って言っているシーンが確認できます。1分35秒辺りですので是非合わせて確認してみて下さい。

ていうか、ダン、このセリフの後にさらにBecause I love you. とか言っちゃってますけど、この2人、まだ高校生なんですけどー!!(笑)どんだけオトナっぽいんだ、って話です。まぁ、さすがに高校生には見えないですよね。みんな実年齢は20歳くらいのはずなので。とちょっと余談でした。





こちらの「Lの世界」のシーンはジェニーが私たちもベットとティナのような素敵なカップルになるって約束するわ、ってビデオに向かって宣言しているシーンです。「誓うわ」とか「約束するわ」って言ってる感じです。 ジェニー役のミア・カーシュナー、かなりはっきり発音しているのでバッチリ使い方確認できますね。

とまぁこんな感じにかなり頻出のこちらの表現。使われる状況も2パターン確認できましたし、こんな時に使えるんだな~ってことで、丸ごとフレーズとして覚えてしまいましょう!!




励みになりますのでお手間でなければ、応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月10日金曜日

Shut up!!

今日は「Lの世界」です。「Lの世界」のスピンオフとして、レイシャ・ヘイリーが演じるアリス・ピエゼッキを主演にリリースされる予定だった「The Farm」ですが、「Lの世界」を放送していたSHOWTIMEが「The Farm」の購入を見送り、ということでどうやらお蔵入りしそうな気配です・・・。パイロットはもう収録済みとのことだし、ゲストも豪華になりそうだったのに残念・・・。「Lの世界」の最終シーズンもこのスピンオフに繋がることを想定して作られていたと思うので、結局「Lの世界」で最後謎になった部分は謎のまま、ということかしら・・・。

さてと、そんなガッカリは横へ置いておくとして今日の表現は下の動画、44秒のこちら。






"Shut up!!"


今さら取り上げる必要もないと思いますよね??こちらの表現。ほとんど誰もが知っている、「黙れ!!」とか「うるさい!!」とかいった意味のこちらの表現。でもね、海外ドラマやリアリティショーを見ていてこのShut up がちょっと違う状況で出てくることが結構あるんです。今日の表現もそのパターン。

シーンとしてはLAに住むレズビアンカップル、ティナとベット(子供もいる家族です)のティナがNYに出張に行ってそれがどうだったかをベットに説明しているシーン。ティナが「フォーカス・フューチャーズ(映画制作・配給会社)のHead of production (制作チームのチーフみたいな感じ?)の仕事をオファーされたの」って言ったのを受けて、ベットがShut up! と言っています。

このシチュエーションだと「黙れ!」じゃおかしいですよね!?ここのShut up! は「まさか!」とか「嘘でしょ!?」みたいな驚きを表す表現です。例えば、リアリティーショーでその週のチャレンジの優勝者に選ばれた子が、「優勝者は○○」って自分の名前が呼ばれたのに対してShut up! (嘘でしょー!!)って言ってたり、そんな感じで使われます。

黙れ!っていう意味のShut up. ももちろん耳にはするんですが、今日の意味でのShut up! もかなり使われる頻度は高く、耳にする機会も多々ありますので是非Shut up! こんな意味もあるんだよというところで覚えておくと良いと思います!

ちなみに今日取り上げた動画、昨日私が見たい!と書いたティナ・フェイ主演の「Baby Mama」っていう映画について、アリスが「Baby Mama、見てないの!?」(Have you not seen Baby Mama?)って聞いてますね。これだけ見ても人気ぶりがわかるってものなのに、日本の公開(もしくはDVDリリース)はいつかしら~??




励みになりますのでお手間でなければ、応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月9日木曜日

What can I get you?

今日はティナ・フェイ主演のコメディ・ドラマ「30 Rock」です。彼女が主演した「Baby Mama」という映画は全米興行成績初登場第1位を獲得したのに、日本じゃ未だにDVDリリースすらされていないです・・・(涙)見たいのにー!!アメリカのコメディは日本じゃウケが良くないのか、全米で1位を獲得しても劇場公開もなくDVDへスルーっていうパターンが多いですよね・・・。寂しいなぁ・・・。まぁ、例えば「スモーキング・ハイ」(原題:Pineapple Express)みたいな映画だったら、劇場スルーも納得なんですけどね(笑)。知らない方は是非ググってみて下さい。

さて、話がそれましたが今日の表現は下の動画、16秒辺りのこちらのセリフ。 ※この動画、落ちてしまったみたいなので・・・、今日の表現は下のEllen Showの動画でご確認ください。






"What can I get you?"


動画をみてわかるとおり、「ご注文は何になさいますか?」という決まり文句。昨日取り上げた表現がこう聞かれた時の答えにあたる表現だったので、今日は続けてこちらの店員さん側の決まり文句を取り上げてみました。コーヒーショップ(スターバックスとか)などに行くと、大抵、Hello, how are you? What can I get you? (いらっしゃいませ。ご注文は?)って感じで聞かれることになると思います。もちろんパターンは店員さんの数だけあるので、絶対にこう聞かれるっていうわけではないですが。What can I get for you? ってyou の前にfor が入る形も定番。個人的にはこちらの表現の方がよく聞く気がしますけど、意味は同じです。

ちょうどコメディアンのエレン・デジェネレス(Ellen DeGeneres)がホストをつとめる、The Ellen DeGeneres Show というアメリカのトーク番組で、スターバックスの店員にイヤモニをさせてエレンが言った言葉をそのまま繰り返して言わせて、お客さんにドッキリを仕掛けるみたいなことをやっていて。その動画も見つけたので、こちらも合わせて確認してみて下さい。ちょうど40秒辺りからのお客さんと綺麗に"Hi. How are you?" から始まって、"What can I get for you?" "Can I (just) have ~, please?" の一連の流れが見られます。 にしても、このエレンのスタバどっきりの動画、超面白い!!(笑)






ともかく海外旅行でスタバ等に入ってドキドキしちゃわないように、この表現も丸ごと音と一緒に覚えてしまいましょう!! 昨日の表現と合わせて、これでもうコーヒーショップは怖くない!?ですかね(笑)。




励みになりますのでお手間でなければ、応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月8日水曜日

Can I have a beer, please?

今日のドラマは「グレイズ・アナトミー」です。わたし的にイマイチ好きになれなかったシーズン3、Finaleまでイライラしっぱなしだったシーズン4を経て現在アメリカで放送中のシーズン5!!昔のグレイズが戻ってきたかのようないいエピソードが増えてきました。シーズン5の最初こそ、「何、これ??」って感じでもう見るのやめようかしらと思ってしまうくらいでしたが、ここへ来てそのおかしな展開も理由があってのことだったということもわかってきて、毎週ドキドキしながら見ております。イジー役のキャサリン・ハイグル(Katherine Heigl)とジョージ役のT.R.ナイト(T. R. Knight)が降板するのしないの、っていうことばかりが話題になってますが、この2人が居なくなっちゃったら本当に寂しいので是非続投して欲しいものです。

さて、そんなグレイズ・アナトミーから今日取り上げる表現は下の動画、1分3秒のこちらのセリフ。






"Can I have a beer, please?"


バーでビールを注文しているジョージのこのセリフ。 意味は「ビールを一杯、お願いします」ってことですが何かを注文する際の常套句です。海外旅行に行った時、コーヒーショップとかに入ってもちろん単語だけでも注文は可能ですよね。Coffee, please. (コーヒー、お願いします)。これでももちろん通じます。でも、そこはやっぱりネイティブから使える表現を学んでしまおうというのが目的のこのブログ。私の経験上、カフェ等でネイティブが注文をする際によく使っているのが今日の表現でもある、Can I have ~, please? かCan I get ~, please? の形。~の部分に注文したいものを入れればOKです。Can I have a tall cafe latte, please? (トールのカフェラテ、お願いします)とかCan I get a chicken curry, please? (チキンカレー、お願いします)とかいった感じで使えます。

これ、日常生活で本当によく使う表現です。日本語でも何かを注文する場面って1日に1度くらいはありますもんね。そんな時にとってもベンリなこの表現。単語だけで注文するのも、もちろんOKだけれどもCan I have ~, please? の形にするだけで、ちょっと英語がしゃべれる人みたいに聞こえるので旅行の際などに是非バリバリ使ってみましょう!!

ちなみに今日の動画にも先日紹介したWhat is that supposed to mean? (4分41秒頃)が出てきています。合わせて改めて確認してみて下さいね!!




励みになりますのでお手間でなければ、応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月7日火曜日

What's the big deal anyway?

今日のドラマは「ゴシップガール」です。アメリカではシーズン2のFinaleが来月放送予定。撮影自体はつい最近終了したようでキャストメンバーはバケーション期間に入ったとか。去年(おととし?)の脚本家ストライキの影響で、1年間休みなしで撮影だったらしくて先日Late Show with David Letterman にトークゲストとして出演したブレイク・ライブリーが「お休みが待ち遠しくて!!」って言ってました。

さてと、そんな「ゴシップガール」から今日取り上げるのは下の動画、3秒辺りのこちらの表現。






"What's the big deal anyway?"


アッシャーとジェニーのパーティに招いてもらえなくてご機嫌斜めのブレアに対してのセリーナのセリフが今日の表現。このWhat's the big deal? もお決まりの表現で、「それがどうしたっていうの?」とか「何を大騒ぎしてるの?」というような意味になります。ここでもセリーナがWhat's the big deal anyway? You don't even like Asher. と言っているので「(パーティーに招かれないのが)何だっていうの?そもそもアッシャーのことだって好きじゃないじゃない」ってブレアを慰めているような感じになります。この表現、本当に頻出。

例えば、下の「デスパレートな妻たち」の1シーンでもイーディがこのセリフを。(2秒辺りです)






「Lの世界」ではニキが、下の動画、6分10秒辺りでこのフレーズを発してます。ちなみに下の動画のシーンはみんなでキャンプファイヤーをしながら、何が浮気で何が浮気じゃないか?っていうことを話し合ってるシーン。ニキは1度きりのセックスは浮気にならないというシェーンの意見を受けて、「私もシェーンに賛成。遊びはただの遊びでしょ。心の中で誰か1人の相手に対して忠実でさえあれば、何が問題なの?」(I agree with Shane. I mean, messing around is just messing around, right? I mean you can still be loyal to someone in your heart and I mean, what's the big deal?)という感じで使ってます。こちらの表現。






とこのような感じに、海外ドラマでは超頻出のこちらの表現。上の動画たちで3人分の同じフレーズの言い方、発音も確認できますし、使われる状況もこうやって合わせて見ると何となくわかってきますし、やっぱり海外ドラマ見てると英語の勉強になりますねー!!


励みになりますのでお手間でなければ、応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村

2009年4月6日月曜日

People aren't gonna buy that.

今日のドラマは「デスパレートな妻たち」です。アメリカの郊外に住む主婦たちの生活を描いたこのドラマ。私はシーズン2の途中までは見た記憶なんですが、その後はちょっとまだ見れていません。アメリカでは今シーズン5が放送中で、日本はシーズン3まで放送が終わっているのかな?と思います。

主人公の主婦を演じているのは、スーザン役のテリー・ハッチャー(Teri Hatcher)、ガブリエル役のエヴァ・ロンゴリア・パーカー(Eva Longoria Parker)、リネット役のフェリシティ・ハフマン(Felicity Huffman)、ブリー役のマーシア・クロス(Marcia Cross)といった面々。皆さん、アワード賞とかあれば引っ張りだこの大人気女優さんたちです。エヴァ・ロンゴリアなんてもうまさにこのドラマで大ブレイクして、一躍ラテン系女優の代名詞みたいになったし、NBAのトニー・パーカー選手と結婚するしでゴシップ誌の常連みたいになってます。

シリーズは主婦仲間の1人、メアリー・アリス・ヤングが銃で自殺をしたところから始まっていて(彼女がドラマの中でナレーターをしているという設定なんですが)、ちょっとミステリー仕立てっぽかったのに、だんだんとそれぞれのキャラクターの人生模様を描いたドラマになっていったイメージです。個人的には。

英語的には、多々あるアメリカドラマの中でもかなり聞き取りやすい方ではないかと思います。いわゆる普通の会話がほとんどなので、医療用語がいっぱいとか法律用語がいっぱい、っていうようなこともないし(笑)、ナチュラルな表現を身につけるにはよい素材だと思います。ティーンを中心にしたドラマというわけでもないので、スラングも多くないですし、ものすごく早口でしゃべる人もいないので。

さて、そんなドラマから今日取り上げるのは下の動画、1分57秒辺りのこちらの表現。






"People aren't gonna buy that."


エヴァ・ロンゴリア演じるガブリエルは元トップモデルという設定。結婚を機にモデル業からは退いていたのですが、カムバックをしようとしていて、今回得たモデルの仕事がこの動画のシーンのお仕事。先輩風を吹かせて若いモデルに「心配することないわよ。カメラマンの言うことに従ってれば大丈夫よ。」ってアドバイスしてみるものの、そのモデルに「私、2年もモデルやってて雑誌の表紙もいっぱい体験してるし、カメラマンとは寝てるから」って言われちゃう始末。そしてその若いモデルの母親役として撮影に参加することになります。

カメラマンに「雑誌見る人が、ターニャ(若いモデル)と父親役のモデルを見て、それじゃ、この人(ガブリエルのこと)は何なんだろう?って思っちゃうんじゃない!?」って言ってみるものの、「君は母親役だよ」と言われたことに対する今日のセリフです。

「(雑誌を見る)人はそうは思わないわよ!」っていう意味のこのセリフ。ポイントはbuy です。buy って言えばまず「買う」っていう意味が思い浮かびますが、その他にも「(話を本当と)信じる」とか「受け入れる」っていう意味があります。ここの表現もその意味でのbuy が使われているので、「人々は私が母親だとは思わないんじゃない!?」ってガブリエルが言ってることになりますね。このbuy の使われ方もドラマ等ではよく耳にする表現。CSIとか見ていると、容疑者が話した内容についてCSIメンバーがI don't buy it. (それは信じられないね。)なんて言ってることがよくあります。

buy=買う、と思っていると、今回の表現なんかだとイマイチ意味がわからなくなってしまうので、こんなbuy の使い方もあるんだな~ということで覚えておくと、次にドラマを見ている時にこの意味のbuy が出てきた時に耳に引っかかるはず。是非使い方、覚えてしまいましょう!!



励みになりますのでお手間でなければ、応援クリックお願い致します!!
にほんブログ村 英語ブログ 英語リスニングへ
にほんブログ村